健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴20年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

頻尿

更年期と頻尿

2023年1月24日 by 健伸堂

更年期の不定愁訴は字の通り様々な症状がみられますが、その一つに頻尿があります。

55歳のMさん、昨年から更年期に伴う自律神経失調と診断を受け、抗不安薬などを服用しておられましたが、症状が改善しないので相談に来られました。

現在の症状は、頻尿や吐き気などで、気分はザワザワして落ち着かないとのことでした。
舌診では<紅舌>で、気が上に上がっている状態でした。

そこでホルモンバランスを整え、更年期の様々な症状改善に使う<疎肝・理気薬>と、気逆で起きている吐き気を改善する<降気薬>、さらに頻尿に使う<清心連子飲>を併用しました。

その後すぐに頻尿が治まりましたが、吐き気は変わらないので、次に<半夏厚朴湯>を加えました。

すると吐き気も少し治まりましたが、しばらくするとこれらの症状が再び強くなり、今まで効果が合った漢方薬でも治まらなくなりました。

このような変動は更年期の方にはよく見られ、安定したと思えばまた不安定になる繰り返し状態になります。

しかし、基本薬を継続することでまた治まるケースが多く、少し気長に継続する必要があります。

寒い中、蝋梅が咲き始めました

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 不定愁訴, 更年期障害, 頻尿・膀胱炎 タグ: 半夏厚朴湯, 吐き気, 更年期, 清心連子飲, 逍遥散, 頻尿, 香蘇散

昼間の頻尿

2022年12月20日 by 健伸堂

頻尿のご相談もたくさんあります。

68歳のTさん、昼間の頻尿でお困りでした。

特に電車中ではトイレが気になり、中途下車をすることもありました。
また、会議中でトイレに行きづらい状況になると、かえって不安が増していました。

この時期、寒さも影響して頻繁になってきました。

そこで心因性の頻尿で、不安感が伴うものでしたので、重鎮安神・補腎渋精の薬をお使いいただきました。

その後1か月、頻尿が気にならなくなり、少しづつ落ち着いてきました。
もうしばらくすると、すっかり改善するものと思われます。

頻尿の漢方薬はたくさんあり、漢方からみた原因によって選択します。
膀胱炎など湿熱によるもの、冷えによるもの、心労や更年期に伴うものなど様々で、原因が正確に捉えられると効果は早く見られます。

木津川市・海住山寺にて

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 自律神経失調症, 頻尿・膀胱炎 タグ: 心因性, 桂枝加龍骨牡蛎湯, 頻尿

子供の膀胱炎

2017年10月5日 by 健伸堂

女性に多く見られる膀胱炎、子供では少ないように思っていましたが、意外と多いようですね。

8歳のTくん、この夏に<膀胱炎>をおこし、医院でも尿中の菌が検出されて診断が下りました。

しかし抗生物質を使いたくないとのことで、漢方相談を受けました。

症状は、排尿痛、残尿感、元々が頻尿、などで膀胱炎の一般的な症状でした。

そこでまずは代表的な薬の<猪苓湯>をお使いいただきましたところ、3日で治まりました。その後も再発したのですが、残りの漢方薬を使うとすぐに治まりました。

子供の膀胱炎は、その原因が大腸菌によるものがほとんどとのことで、清潔にしてあげることが予防につながります。

秋の味覚 ザクロ

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 小児・子ども タグ: 排尿痛, 残尿感, 膀胱炎, 頻尿

繰り返す膀胱炎

2016年12月28日 by 健伸堂

膀胱炎は女性に多く見られ、繰り返して発症するのが特徴です。

83歳のTさんは毎月膀胱炎を繰り返して、その度に<猪苓湯>などをお使いいただいています。

本来は繰り返さないように根本的な体質改善が必要なのですが、継続して薬を飲むのができないため、対処療法を繰り返しています。

55歳のNさんも頻繁に膀胱炎が起きていました。特に疲れると出やすいようです。
症状は、排尿痛や残尿感があり、普段尿が出にくい時もあるり、気になるとトイレに行きたくなるという、神経性、過敏性もあるようです。

そこでまずは体質を考え合わせて、通陽利水作用の<五苓散>をお使いいただきました。
その後すぐに状態は改善して、頻尿が治まり、すっきりと出るようになりました。

寒い時期ですので、冷えで膀胱炎や頻尿をおこす方が方がありますが、頻尿の原因は、漢方で言う<腎虚>、<肝鬱>、<心火>など、たくさんのタイプがあり、体質によって漢方を選びます。
お気軽にご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 冷え, 漢方, 膀胱炎, 頻尿

繰り返す頻尿

2015年4月8日 by 健伸堂

以前からお越しの女性Kさん、先月の少し暖かくなりはじめた頃から頻尿が始まりました。

病院では過活動膀胱との診断で、2週間のお薬をもらわれた後、一度は落ち着いたのですが、再び症状が出始めたので相談に来られました。

症状は、昼夜問わず1時間に1回の頻尿があり、出かけるのも大変な位でした。
残尿感や排尿痛はなく、先の過活動膀胱と思われました。
nyou.jpg

Kさんは仕事も忙しく、ストレスも多いようで、自律神経に影響して起きている頻尿と思われましたので、漢方薬は<清心連子飲>をお使いいただきました。

その後2日目には効果があり、かなり落ち着いたのですが、漢方薬を休止するとまた症状が出てきたので、今度はしばらく続けてもらうことにしました。

清心連子飲は、漢方で言う<心火>すなわち気分が鬱滞して<火>となるために、神経過敏になって起きる症状に対し、心火を治めて安定させるものです。

自律神経トラブルや、不眠、更年期障害などに使う漢方薬ですが、今回は意外に早い効果が見られました。

漢方薬が合うと、即効性のものも多々あります。ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 更年期障害, 自律神経, 過活動膀胱, 頻尿

クーラー冷え

2014年7月30日 by 健伸堂

女性にとって大敵のクーラーシーズン、夏の冷え対策が必要な季節となりました。クーラー冷えは女性だけでなく、男性にも様々な影響があります。

73歳のKさん、以前から胃腸や痔などのトラブルで漢方薬をお使いいただいていましたが、このところ頻尿や残尿感が出てきたとのこと。冬には同様の症状があったのですが、春先以降は治まっていたのに最近また再発したようです。お聞きしてみると、夜に暑くてクーラーを入れて睡眠をとっているとのことで、この冷えが原因と思われました。

そこで漢方薬は温腎利水の<牛車腎気丸>などをお使いいただくと、少し楽になったとのことですが、これからまだまだ暑くなるので、しばらくは続くかと思われます。

最近男性にも冷えのぼせを訴える方が増えたように思います。生活環境の変化が関連しているのでしょうか。

K02753.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: クーラー冷え, 残尿感, 頻尿

高齢者の頻尿

2009年5月23日 by 健伸堂

齢とともに夜間にトイレに行く回数は増えるものですですが、それも3回を超えると睡眠に影響します。そうでなくても高齢者は不眠がちで、早く目が覚めたり、途中で何度も目が覚めることが多いものです。

83歳の女性Hさん、夜は2時間ごとにトイレに行きたくなるのですが、1回の尿量は少ししか出ず、最近は昼間も回数が多くなってきたので、相談に来られました。

詳しくお聞きすると、冷え症はなく、便秘気味、残尿感もないとのこと。

そこで漢方薬は、補腎と利水作用の<牛車腎気丸>と補気升提作用の<補中益気湯>をお使いいただきました。 2週間程度で効果が見られるものと思われます。

高齢の方にはよく<八味丸>が使われますが、時々胃もたれや下痢などの胃腸症状が見られますので、その予防のためにも<漢方薬H>などの胃腸の漢方薬を併用することがよくあります。

カテゴリー: 頻尿・膀胱炎 タグ: 頻尿, 高齢者

前立腺肥大による頻尿

2009年5月1日 by 健伸堂

65歳のTさんは前立腺肥大のためスッキリと排尿できず、5年程前から夜間のトイレ回数が3~4回で、冬はそれ以上になることもあって困っておられました。

病院では尿道を広げる手術を勧められたが気が乗らないので相談に来られました。

そこで漢方薬は補腎し、利水作用のある<牛車腎気丸>をお勧めし、1ヶ月使っていただいたところ、夜間のトイレ回数が2回ほどに減少し、さらに1ヵ月後には夜間に1回だけのときもあるようになって、良く眠れると喜んでいただきました。

<牛車腎気丸>は身体を温めるとともに、排尿をスムースにする効果があり、このようなケースにはよく使う漢方薬です。

カテゴリー: 前立腺 タグ: 前立腺肥大, 頻尿

緊張と頻尿

2009年3月18日 by 健伸堂

今年は景気が悪く、就職活動されている方は大変なことと思います。試験や面接というだけでも緊張するものですが、この時期は特に厳しいことと思います。

22歳の学生Yさんは元々神経性の頻尿があり、心火を軽減する<清心連子飲>などの漢方薬をお使いいただいていましたが、さらに好きだったコーヒーを止めていただいたところ酷い頻尿はなくなりました。

年が明けてからは就職活動を始められ、そのための緊張によってまた頻尿が酷くなりました。そこで冷え症もあったので、今回は補陽利水作用の<真武湯>などをお使いいただきました。

結果、服薬している時は楽になるとのこと。就職が決まるまで、この調子でいけたらいいのになと思っています。

カテゴリー: 頻尿・膀胱炎 タグ: 緊張, 頻尿

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • <span class="title">更年期と頻尿</span>
    更年期と頻尿
  • <span class="title">手湿疹に漢方</span>
    手湿疹に漢方
  • <span class="title">新年おめでとうございます。</span>
    新年おめでとうございます。
  • <span class="title">肝機能の改善</span>
    肝機能の改善
  • <span class="title">昼間の頻尿</span>
    昼間の頻尿

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ ホルモンバランス 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 動悸 吐き気 咳 夏バテ 多汗 夜尿症 子供 更年期 水毒 清熱 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痛み 痰 祇園祭 精神性発汗 緊張 耳鳴り 胃痛 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 認知症 陰虚 頭痛 頻尿 風邪 食事 高齢者

カテゴリー

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

アーカイブ

Copyright © 2023 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by