健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

肝陽上亢

三叉神経痛の痛み

2024年4月5日 by 健伸堂

78歳のNさん、以前から顎から耳にかけて痛みがありました。
病院では、三叉神経痛の薬や抗うつ剤をもらわれていましたが、今回は痛みが治まらないので相談をお受けしました。

体質をお聞きすると、肩こりが慢性的に強い、頭痛があり、のぼせもある、イライラ感が強いなどの症状がありました。また今回の痛みはストレスが関係して発症したとのことでした。

漢方では、この状態を「肝陽上亢」といい、ストレスで気が上に昇り、のぼせや肩こり、頭痛などを伴っていると考え、止痛薬に加え平肝薬を併用しました。

1週間後、痛みはかなり治まり、その後は減薬しながら継続いただきました。

Nさんの場合は長い間の症状ですので、ストレスがかかることによって痛みは繰り返すと思われますが、今回の漢方薬で治まることがわかり、安心していただきました。

漢方薬は止痛だけでなく、その原因となっている状況を改善することで根本治療につながるものです。

お気軽にご相談ください。

のどかな春の海

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 神経痛, 肩こり, 頭痛・偏頭痛 タグ: アゴの痛み, 三叉神経痛, 加味逍遥散, 清上蠲痛湯, 肝陽上亢, 釣藤散

更年期とストレス

2017年10月3日 by 健伸堂

55歳のKさん、家族の介護や子供が出産するなどストレスが増える時期に、ご自身の更年期のトラブルが重なりました。

症状は、ホットフラッシュ、肩こり、おなかが張る、不眠、めまい、頻繁なゲップなどで、病院からは安定剤やホルモン剤などをもらわれていました。
しかし症状があまり改善しないので、漢方薬を求めてこられました。

元来は明るい性格で、今は更年期などの体調不良自体がストレスになっているとのことでした。

そこで今の状態は、ストレスによって気が昇り様々な症状が起きる、漢方で<肝陽上亢>や<心火旺>の状態と考え、<如神散>や<釣藤散>をお使いいただきました。

飲み始めたすぐに、頭の中に充満していたものがすっきりとなくなり、頻繁なゲップも少なくなり、肩こりやフワーとするめまいが軽減しました。

また1週間ほどのちには睡眠もよくなりました。

継続していたホルモン剤テープもこれをきっかけに中止されたのですが、大きな反動もなく落ち着いています。

2週間でこれだけ変化が出たのには驚きで、喜んでいただきました。

しばらく継続して状況によっては調整が必要となりますが、状態が把握できたので対応は容易かと思われます。

秋の味覚 アケビ

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 不定愁訴, 更年期障害 タグ: ストレス, 心火旺, 更年期, 肝陽上亢

ストレスによる発熱

2017年6月10日 by 健伸堂

人には常に様々なストレスがかかっていますが、それが身体的な症状を生みます。
その一つに、微熱が出たり熱がこもることがあります。

Yさんもご主人が亡くなられたり、家族だったワンちゃんが亡くなった悲しみで体重が大きく減少しました。
さらに、舌がピリピリし、頭部が暑く、首回りの熱感、手足のほてり等が出て、集中が出来ず、睡眠時は息苦しくなるなど不調が続きました。

これらはストレス(肝鬱)によって、肝陽が上亢し、心煩など心火旺状態が現れたと考えました。

そこでまずは心火を抑える<如神散>や陰虚症状を改善する<亀板含有健康食品K>をお使いいただきました。

1週間後、首の熱感や舌のピリピリ、口渇、のぼせやだるさも改善してきました。

また、腹部の違和感がまだ残っているとのことで、胸脇苦満と捉え柴胡剤をお使いいただきました。

まずは出ている不快な症状が改善してきましたので、次に元々のストレスを緩和する根本治療を続けています。

2か月程度でほぼ治まるものと思われます。

まだちいさなイチジク

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 微熱・発熱, 鬱・不安感・神経過敏・ストレス タグ: ストレス, 心火旺, 柴胡剤, 発熱, 肝陽上亢, 胸脇苦満

ストレス性頭痛の漢方

2016年6月10日 by 健伸堂

38歳の女性Dさんは2人の子供を育てながらデザイン関連の仕事をされていて、毎日忙しくストレスも多い生活をされていました。

そのためか以前から疲れやすく、頭痛と肩こりがあり、眼が疲れ、首筋から耳にかけての脹痛があり、寝付きも良くない状態でした。

これらから原因はストレスや緊張による気の上衝、漢方でいうところの<肝陽上亢>と捉えました。

そこで漢方薬は緊張を緩和して気の上衝を抑える、肝陽上亢を改善する<釣藤散>や睡眠を改善する<温胆湯>をお使いいただきました。

1週間後にお越しいただき、頭痛はなくなり、睡眠も良く眠れるようになったとのことでした。

ストレスによる緊張が長期間継続すると、頭痛や肩こりだけでなく、顎関節症なども起こす場合がありますので、早めの対応が大切です。

漢方薬も症状によってはほぼ即効性ですので、ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス, 肝陽上亢, 頭痛

めまいの原因も様々

2014年10月11日 by 健伸堂

めまいの原因は、漢方では大別して<水毒によるもの> <血流不良によるもの> <気の上衝によるもの>があります。

このうち、最近特に多いのが<気の上衝>によるものです。
女性で30歳代~40歳代、あるいは更年期の時期に多いようです。
すべて、ストレスやホルモンバランス、自律神経が関連しています。

54歳のFさん、症状は、体が落ち着かない、歩くとふらつきがある、首から肩にかけて締め付け感、背中が痺れるなどでした。

漢方で<肝陽上亢>と捉え、平肝剤の<釣藤散>をお使いいただきました。
まだすっかり改善にはいたりませんが、少しずつ変化があるようです。

34歳のSさん、病院ではメニエールと診断されて服薬しておられたのですが改善せず、相談に来られました。
症状は 常にフラフラ、横になってても急にグラグラ、頭や目が重い、痺れ、ふるえ、鳥肌、首肩凝り、のぼせ、目の中に影、耳なり、耳痛、耳圧迫感、たまに吐き気、たまに胃痛、特に目眩がひどくて毎日動けないのでお困りでした。

いままでいくつもの漢方薬をお使いでしたが、ほとんどが<水毒>に対応するものでしたので、気に作用する<抑肝散加陳皮半夏>や<釣藤散>お使いいただきましたところ、
10日ほどで少し楽になり、効果を感じられたので継続しています。

このようなめまいの相談が多くなっていますが、水毒によるめまいよりも改善には時間がかかります。

漢方的な原因を正確に捉えることで、めまいは必ず良くなります。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: めまい, 更年期, 気の上衝, 水毒, 肝陽上亢

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 腎臓移植後の漢方薬
    腎臓移植後の漢方薬
  • 上半身が熱くて眠れない
    上半身が熱くて眠れない
  • 高齢者のめまい
    高齢者のめまい
  • 梅雨時期のトラブルと漢方
    梅雨時期のトラブルと漢方
  • 腎機能低下による透析と漢方薬
    腎機能低下による透析と漢方薬

タグ

のぼせ むくみ めまい アトピー アレルギー ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by