抗老化三七研究会 に参加しました
NPO法人・抗老化三七研究会は、少子・高齢化社会時代に向けて「抗老化」をキーワードに、社会に役立つ健康情報の提供などを薬局・薬店のメンバーが推進していこうとするグループです。
当初は三七(田七)人参のすばらしさを紹介し、現代の様々な疾患に役立たせることで健康に寄与することなどから始まります。
田七人参は中国・雲南省の文山で栽培されるものですが、限られた気候条件でしか生育しないため大変貴重なものとなっています。中国で有名な<片仔廣>はここで栽培された田七が主成分ですが、当店でもすでに取り扱っている、<廣禅顆粒>などは<片仔廣>で作られた原料を使用しています。こういった自然のもの(生薬)こそ、安全かつ穏やかな作用で、高齢化に適したものと思います。
声がかすれる
声が出にくいという相談はよくあります。その原因は主に
ストレスや自律神経によるもの
咽頭や肺系の乾燥によるもの
声を出しすぎて声がかすれるもの
に区分され、それぞれに対応した漢方薬があります。
この中で高齢者に多いのは乾燥によるもので、ちょっと話しただけでかすれてくるようです。
74歳のMさん、昨年3月に始めて来店され、声がかすれるというので、補気・補陰作用で体質改善の<麦味参>をお使いいただきました。その後しばらくあいていたのですが、先日再びお越しになり「朗読をしていて声がかすれやすいが、前に使った漢方薬は良かった」とのことで、再び<麦味参>を求めていかれました。
<麦味参>は生薬「麦門冬」によって滋潤作用が、「五味子」が止咳、「人参」が補気作用があり、講演をされる方が事前に飲んでおくと楽に話せるという実績があります。