高齢者の尿漏れと漢方
加齢とともに膀胱の容量は少なくなり、膀胱の収縮力も弱くなる、骨盤底筋の機能低下などによって、頻尿や尿漏れが生じやすくなります。
一般的には尿漏れパンツなどで対応されていますが、できれば自分自身でコントロールしたいものです。
78歳のAさん、以前から頻尿でしたが最近は尿漏れも頻繁になり、少しでも改善したいと相談を受けました。
元々冷え症で身体は冷たく、夜間も頻尿のため睡眠が良くない状態でした。
そこで漢方薬は 腎気を補う八味丸と、升提作用のある補中益気湯をお使いいただきました。
その後、尿漏れが軽減したり、再び増えたり変動しながらも、少しづつ治まってきています。
高齢者の場合は、加齢による筋力の衰えは避けることができないので、補腎薬によっていくらかでも軽減できるか、使ってみての判断になります。
また、漢方薬だけでなく、骨盤底筋体操などで筋力の衰えを軽減することも大切です。

カラフルな紫陽花
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
お気軽にご相談ください。