こむらがえりの漢方薬と副作用
こむら返りは、脚のふくらはぎに起きる筋肉のけいれんを言いますが、同様の症状は足の裏や足指、太ももなどでも起きることがあります。
多くの方が経験しますが、特に高齢者には多く、寝ている間や、ゴルフの途中、ジョギングの途中などによく起きます。
原因は、筋肉の栄養不足や水分不足、冷え、熱中症、などで、漢方ではそれらの根本は血流不良によるものと考えます。
この症状に対して病院では「芍薬甘草湯」がよく使われます。
ただし、痛みが出た時の頓服として使うのは良いのですが、常用すると成分の「甘草」による副作用が起きることが心配されます。
特に芍薬甘草湯に含まれる甘草の量は、一般的な漢方薬に含まれる甘草量より多いので、気を付ける必要があります。
81歳のYさん、歩いているときやゴルフの時にこむら返りがよく起きるため、
病院から芍薬甘草湯をもらわれたのですが、毎日使っても良いのか心配になり相談に来られました。
もちろん、常用してはいけない漢方薬であることを説明し、Yさんには血流を良くする冠元顆粒などをお使いいただきました。
この漢方薬は、頭痛や肩こりなど、血流不良で起きる様々な症状に対して常用できるもので、1か月後にはこむら返りは発症することなく、安心して身体を動かすことが出来るようになりました。
この漢方薬以外にも、体質によって使うものはいくつもあります。
道端の芙蓉の花
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇