健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴20年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

月別: 2月 2017

不安障害と漢方

2017年2月17日 by 健伸堂

38歳のKさん、20歳過ぎから不安障害などで心療内科に通院されていましたが、漢方薬が安心と思い相談にお越しになりました。

遠方や知らないところに行くのが不安だったり、複数の人との同行が辛くなる、緊張しやすく、気持ちもザワザワとしたり、息苦しくなるなどの症状がありました。

また、緊張烏すると手足に発汗し、仕事にも影響がでるようでした。

漢方からみる体質は<気血両虚>で、最初は補気血作用の<婦宝当帰膠>と、気分をリラックスさせる<甘麦大棗湯>などをお使いいただきました。

その後、状況に合わせてリラックスティーの<健康食品SN>を継続されていました。
手足の汗に対しては<漢方薬EK>なども併用していただいてきました。

数年間経過し、最近は一人で遠方出張もされるようになり、緊張の場面や不安感が出た時には<健康食品SN>を使うと治まるようです。

時間をかけて少しずつ変わってきたように思われます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 鬱・不安感・神経過敏・ストレス タグ: 不安障害

海外からのご相談

2017年2月6日 by 健伸堂

世界各地にお住いの日本人の方からのご相談もたくさんお受けしています。
海外といっても日本語ですのでニュアンスは正確に伝わり、対応もしっかりとできます。

シアトルにお住いの女性Aさんも、椎間板ヘルニアを起こされて、その治療のための服薬で逆流性食道炎になり、ストレスもあって潰瘍を生じたりして、ご相談をお受けしました。

いろいろな症状がありましたが、まずは逆流性食道炎の原因のひとつであるストレスを緩和し、胃の機能を正常にする<柴胡疎肝湯>などをお使いいただきました。

身体の元気の源は、食事がおいしく摂れて栄養をしっかり蓄えられることです。
Kさんは食道炎が改善するとともに、ヘルニアの症状改善をする漢方薬<疎経活血湯>に変更しました。

さらにその後は<血虚体質>による抜け毛やお肌の乾燥を改善するため、<婦宝当帰膠>などもお使いいただきました。

そして先日メールでいただきましたご報告では

『栄養失調的で藁の様だった私の髪の毛が、人が見て ”そんなになるなら自分もその薬を是非飲みたい”と強く思うほど、回復したのだと思います。

洗髪後ドライヤーで乾かすときに、いまだに髪の毛は抜けますが、抜け毛は軽減しましたし、薬を飲む前と後では、髪のつやとこしがぜんぜん違い、いまでも改善に向かっていると思います。外出時に悲しい気持ちで酷い髪型を気兼ねすることもなくなりました』

との、嬉しいご報告をいただきました。

海外にお住まいの方は、知らず知らずのうちにストレスを受けて、ある方は精神不安になったり、お肌トラブルが酷くなったり、様々な苦労をされていることが伝わってきます。

強い西洋薬より、穏やかながらしっかり効く漢方薬が、世界中にお住いのの日本人を支えるものとして努めてまいります。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 世界中, 日本人, 海外, 漢方相談

神経性胃痛の漢方

2017年2月4日 by 健伸堂

いつの世もストレスは避けられないものですが、その最初に現れる症状が胃腸トラブルです。また胃痛や吐き気に加え、最近は逆流性食道炎も増えています。

漢方では逆流の原因は、本来<気は下降>するものですが、それが上に向いて<気の上昇>が起きるために、胃酸なども逆流すると考えます。

ストレス性胃痛の代表処方は<四逆散>ですが、逆流性の場合は<半夏瀉心湯>や<柴胡疎肝湯>です。

38歳の女性Sさん、不安を感じやすく、動悸、不眠、吐き気、胃痛、便秘、下痢等の症状が出やすいとのご相談でした。

従来はその時の状況に合わせて<半夏瀉心湯>、<甘麦大棗湯>、<開気丸>などを使い分けていただきました。

今回は、夜中にみぞおちの痛みや吐き気、悪夢、げっぷ、背中や首が凝るとのことで、今回は<四逆散>をお使いいただきました。

そして1週間もしないうちにずいぶん楽になりました。
ストレスによる気の巡りが影響していたようです。

その時々の症状にあわせて、漢方薬を使い分け出来るようになると、とても便利です。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 胃痛・胸やけ・膨満感 タグ: 吐き気, 神経性胃痛, 逆流性食道炎

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • <span class="title">更年期と頻尿</span>
    更年期と頻尿
  • <span class="title">手湿疹に漢方</span>
    手湿疹に漢方
  • <span class="title">新年おめでとうございます。</span>
    新年おめでとうございます。
  • <span class="title">肝機能の改善</span>
    肝機能の改善
  • <span class="title">昼間の頻尿</span>
    昼間の頻尿

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ ホルモンバランス 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 動悸 吐き気 咳 夏バテ 多汗 夜尿症 子供 更年期 水毒 清熱 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痛み 痰 祇園祭 精神性発汗 緊張 耳鳴り 胃痛 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 認知症 陰虚 頭痛 頻尿 風邪 食事 高齢者

カテゴリー

2017年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

アーカイブ

Copyright © 2023 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by