健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

高血圧

網膜静脈閉塞症の漢方

2025年2月7日 by 健伸堂

網膜の太い静脈が詰まり、血流が停滞することによって発症する網膜静脈閉塞症は、生活習慣病に伴う動脈硬化が主な原因となります。

その結果、浮腫が増加したり、視力障害や出血が生じたりして、網膜剥離に繋がることもあります。

52歳の女性Mさんは、1年前に網膜静脈閉塞症の手術をされた後、炎症が続き網膜の浮腫もあり、漢方相談にお越しになりました。

元々子宮筋腫があり、生理痛も強く、瘀血体質で、血圧も高く降圧剤をお使いになっていました。これらも原因のひとつかと思われました。

そこで、まずは炎症を治め、浮腫を軽減する目的で、清熱補血薬と利水薬をお使いいただきました。

その後炎症は治まったのか、浮腫が増えることはなく安定しているのでお薬を変更し、目の働きを助ける枸菊地黄丸をお使いいただきました。

また、目は<肝>に繋がり、目の血管は<心>と関連しているという漢方の考え方があり、肝気を鎮めて目の気血の流れを改善する、石決明や琥珀が配合された健康食品を併用いただきました。

3か月後、今までになく景色がきれいに見えるようになり、目の疲れも軽減してきました。

今後は、気血の流れを良くし、ストレスによる肝陽を抑えることによって、血圧を抑え、浮腫や網膜への影響を軽減することとしています。

完治することはありませんが、良い状態で安定するものと思われます。

眼のご相談はこちらからどうぞ

春を呼ぶメジロが庭にやってきました

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 目のトラブル, 高血圧 タグ: 五苓散, 動脈硬化, 杞菊顆粒, 柴苓湯, 清明丹, 温清飲, 生活習慣病, 網膜静脈閉塞症, 高血圧

緊張による高血圧

2024年10月26日 by 健伸堂

高血圧の原因はたくさんありますが、そのうちの一つに緊張性高血圧があります。

ストレスにより緊張状態になると交感神経が優位になり、血管が収縮して一時的に血圧が上昇しますが、それが常態化すると高血圧に移行します。

58歳の女性、以前から高血圧傾向で毎日朝と夜に血圧を測っていましたがなかなか下がらず、上は150~145、下は85~90程度が続いていました。

タイプは貧血傾向で、やせ型、神経質、冷え症、肩こりも強く、血流が良くないタイプでした。そこで貧血を改善し、身体を温める<婦宝当帰膠>や血流を良くする<冠元顆粒>をお使いいただきました。

1か月血圧記録を残していただきましたが、血圧は変化なく高血圧が続いていました。

そこで血流の問題ではなく、常に緊張が続いているのが原因と考え、今度は<桂枝加竜骨牡蛎湯>をお使いいただきました。

その後1か月で、最高血圧は135程度で安定してきました。

この漢方薬は高血圧の効能は書かれていませんが、身体を温め、緊張を緩和することで良い結果が出たようです。

血圧の漢方薬は、体質によってたくさんの種類があります。

お気軽にご相談ください。

帆船 日本丸に出会う

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 高血圧 タグ: ストレス, 桂枝加龍骨牡蛎湯, 神経質, 高血圧

牛黄は万能薬?

2016年6月11日 by 健伸堂

昔から高貴薬で万能薬とされている牛黄製剤。

様々な製品があり、牛黄単独の粉末や、他の生薬が合わさった粉末、多種類の生薬を練り固めたものなど、多種があります。

牛黄の中医学的な効能は

・清心醒脳・・・意識の混濁・譫語などを除き、脳をはっきりさせる
・開竅化痰・・・九窮を開き、意識や脳血管などのつまりなど、塞がったものを開いて通ずること
・熄風・・・内風を平熄する、めまいなどを治める

となっていますが、日本の医薬品としては、解熱、鎮痙、強心 の効能があるとなっています。

店舗で実際に使っていただくと、これらの効能以上に様々な効果がみられます。
特に年齢の高い方には即効性で、困った時の<牛黄>として活用しています。

81歳の女性Nさん、風邪の後に熱が下がらず少し肺炎になった後、身体がしんどくて動けなくなりました。それまでも漢方薬Hなどをお使いでしたが、今回は極度のしんどさで、エキス剤などは効果がありませんでした。

この状態は、発熱で体力を消耗したのに加え、心配すること自体が大きな精神的なストレスとなったように思われ、心身ともに回復させる<牛黄製剤>をお使いいただきました。

その後少しずつ身体が楽になり、1週間ほどでほとんど回復しました。

高齢の方には、通常の漢方薬では力不足を感じた時の、救いの神が牛黄です。

その他、高血圧やガン、精神不安、発熱、動悸、炎症、などほとんどのケースに使える万能薬といっても過言ではありません。

goou2pic.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ガン, 万能薬, 動悸, 炎症, 牛黄, 発熱, 精神不安, 鎮静, 高血圧

高血圧の漢方

2015年7月29日 by 健伸堂

以前からお越しの60歳の女性Tさん、血圧が少し高く、最高血圧が150、最低血圧が90程度となっていました。病院では経過観察でお薬は出ず、漢方薬を使うことになりました。

お薬は活血薬の<冠元顆粒>や化痰作用の<釣藤散>などを併用いただきました。
その後も血圧は変動していましたが、約2年経過して最近は体調もよく、最高血圧は130程度で安定してきたとのこと、お薬も減量して継続されています。

血圧は生活状態やストレスにも影響を受けますので、薬だけで改善ができるものではありませんが、時間をかけて体調を整えることで、結果として血圧が下がったようです。

漢方では、病気だけを見るのでなく、生活も含めてその方全体をみて対応するのが特徴なのです。

ketsuatsu.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 高血圧

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 5月病と中医学
    5月病と中医学
  • チック症状が増える季節
    チック症状が増える季節
  • いちばん大切な水と空気
    いちばん大切な水と空気
  • 高齢者の坐骨神経痛
    高齢者の坐骨神経痛
  • 鼻の赤みと腫れ
    鼻の赤みと腫れ

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by