健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

飛蚊症

飛蚊症の漢方

2016年8月22日 by 健伸堂

飛蚊症の多くは、他の疾患に関連して起きるもの以外の、生理的飛蚊症と言われるものです。

この飛蚊症の原因は、眼の硝子体の成分の変化によって部分的な濁りが発生し、視野の中で黒い点のように見えるのです。また、加齢とともに硝子体が萎縮して、硝子体の後ろが網膜から剥がれて黒い点のように見えることもあります。

眼科では、『加齢などの生理的変化によるものですから心配いりません』と言われるのですが、毎日のことなので気にせずにはいられません。

漢方では、飛蚊症の状態、例えば点状、紐状、雲状などの形と、発症のきっかけ、その方の体質などによって、様々な対応方法があります。

54歳のHさん、突然に飛蚊症を発症し眼科に行かれたのですが、生理的なもので改善は難しいとの診断で、漢方で良くならないかと相談に来られました。

詳しくお聞きすると、パソコンで目の酷使をしていた、仕事に関係したストレスが強かった、人間関係で神経を使っていた、精神的に少し不安定だった、とのことでした。飛蚊症の形は糸くずや雲状が多く、ストレス性の飛蚊症と思われました。

そこで漢方薬は、<枸菊地黄丸>や<温胆湯>などをお使いいただきました。

その後1週間で飛蚊症があまり気にならなくなり、前はクッキリと見えていた影が、全体に薄くなって来ました。

まだ少し時間がかかるかと思いますが、年齢や状況からは完治するものと思われます。

IMG_1411.JPG

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 点状, 紐状, 雲状, 飛蚊症

光視症と網膜裂孔

2015年12月26日 by 健伸堂

眼の中でチカチカ光る<光視症>や<飛蚊症>の生じる疾患に網膜裂孔があります。

特に年齢が高くなると発生しやすい疾患で、眼の中の硝子体の変化によって網膜が引っ張られて網膜に亀裂が起きる場合があります。さらに酷くなると網膜剥離をおこすと。手術が必要になります。

64歳の女性Tさんは以前から肩こりなどで漢方薬をお使いでしたが、最近目の中でチカチカ光りはじめ、時々飛蚊症も出始めました。

眼科に行って検査を受けたところ、網膜裂孔のが原因とわかりましたが、網膜剥離は起こしていないので経過観察となりました。

それでも心配になって漢方薬を使いたいとお越しになりました。
gankyuu.jpg
漢方では老化による目の疾患として、飛蚊症や眼精疲労、ドライアイ、白内障、緑内障などは<肝腎陰虚>と捉え、老化によって腎気が衰えて起きやすくなったと考えます。

そこで腎気や腎陰を補って、老化を予防するという考え方をします。

Tさんには<滋腎明目湯>をお使いいただきましたが、その後症状が少し軽減されて順調なようです。                                                                            (ボシュロム・ジャパン サイトより)

このまま網膜剥離が起きないことを願っています。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 光視症, 白内障, 眼精疲労, 網膜裂孔, 肝腎陰虚, 飛蚊症

若い方の飛蚊症

2009年6月8日 by 健伸堂

飛蚊症は比較的中高年の方によく見られます。でも年齢に限ったものでなく、若い方でも目を酷使する方に時々見られます。

35歳のSさんは、1年前から疲れると目の中に黒点が現れるので相談に来られました。特に他の疾患はなく、パソコンを使われていて、目が疲れてくると出てくるようだとのこと。

そこで疲れ目のファーストチョイス<枸菊地黄丸>をお使いいただきました。

1ヵ月後の今日来られ、状態をお聞きすると、目が疲れにくくなり、飛蚊症も軽減してきたようでした。若い方の症状には比較的早く効果が見られるようです。

なお、飛蚊症に使う漢方薬は他にもあり、体質により選択することが大切なのです。

カテゴリー: 目のトラブル タグ: 飛蚊症

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 5月病と中医学
    5月病と中医学
  • チック症状が増える季節
    チック症状が増える季節
  • いちばん大切な水と空気
    いちばん大切な水と空気
  • 高齢者の坐骨神経痛
    高齢者の坐骨神経痛
  • 鼻の赤みと腫れ
    鼻の赤みと腫れ

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by