健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

咳

喉の違和感

2015年1月20日 by 健伸堂

63歳の女Nさんは夏に風邪を引いた後から咽になんとなく違和感があり、いつになっても改善しないので相談にお越しになりました。

状態はイガイガ感が続き、また話すことが多いお仕事をされているので、声が出にくい時があるとの状態でした。

舌診では、苔が少なく<陰虚>という状態でした。

これは夏の風邪によって咽や気管支が乾燥し、さらに年齢的な要素もあって、乾燥が改善しないままに来ていると思われました。

そこで漢方薬は滋陰剤の<滋陰降火湯>や<百合含有健康食品H>などをお使いいただきました。

2週間後お越しになったときは、かなり楽になったと言われ、1か月後はすっかり改善していました。その後も再発が気になると言って、続けられています。

年齢が高くなるとともに、お肌が乾燥するように、様々な部分が乾燥しますが、漢方薬で再び潤わせることができます。ご相談ください。

seki.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: イガイガ, 乾燥, 咳, 咽

咳と漢方

2014年10月22日 by 健伸堂

秋は乾燥や花粉などによって、咳が出やすい季節です。

40歳のYさんは、今年1月に風邪の後の咳が残り、1か月余り経過しても治まらないと相談に来られました。1日中乾燥した咳と、痰が絡んでまた咳が出るとのことでした。

そこで滋陰潤肺の<養陰清肺湯>などをお使いいただき、1週間でほぼ治まりました。

その後来られなかったのですが、先日再び風邪の後に咳が出始めたのでお越しになりました。もちろん同じ漢方薬をお使いいただきましたので、1週間で治まるものと思います。

自分に合った漢方薬を知っていると、いつでも対応できるので安心です。

seki.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 乾燥, 咳

咳が長引く

2014年5月7日 by 健伸堂
44歳の男性Kさんは、昨年12月に風邪を引きその後咳が続いていました。1月からは病院で吸入薬をもらっておられたのですがそれでも改善せず、漢方相談に来られました。
症状は、乾いた咳で痰はなく、朝はましだが昼から夜にかけて出る、夜中は出ないとのことでした。また、声がかれる時があり、気管支を刺激すると出やすいとのことで、気管支をはじめ乾燥しやすい体質が原因と考えられました。肌も乾燥で痒くなり、赤みをおびることがあるようでした。
そこで漢方薬は滋陰清熱の<滋陰降火湯>などをお使いいただいたところ、1週間後にはほとんど咳が出なくなり、身体もなんとなく乾燥感が軽減してきたとのこと。
2週間後には咳は出ないが、咽の違和感がありスッキリしないときがあるので、少し継続していただくことにしました。
長引く咳はタイプにより難しいケースもありますが、漢方薬は様々な種類があり、比較的早期に改善します。ご相談ください。
ts1_syoujyo08[1].jpg
 
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 咳

冬の咳

2014年1月20日 by 健伸堂
咳のご相談は年間通してありますが、特に冬の時期は空気が乾燥するのか、比較的多く見られます。
40歳の女性Yさんも、12月中旬から咳が改善せず、痰が絡んだ状態が続いていたので相談にお越しになりました。
詳しくお聞きすると、やはり気管支などが乾燥して過敏になり咳が出て、咽も傷むようでした。漢方で<肺陰虚>という状態で、咳止めの薬では治らず、気管支などに潤いを作り出す<養陰清肺湯>などをお使いいただきました。
1週間後には続いていた咳がほとんど出なくなりましたが、漢方薬が無くなるとまた出始めたので、もう少し継続していただきました。
咳の改善は漢方薬の方が早いケースがたくさんあります。
体質と症状によって、たくさんの種類を使い分けます。 ご相談ください。
カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 咳, 肺陰虚

慢性化した咳

2013年7月1日 by 健伸堂
風邪の後に咳が残り長引く場合もありますが、特に理由なく生じる慢性的な咳はよく見られます。
特に高齢者には多いようです。
70歳のKさんも半年前から咳が出始め、特に冷たい空気を吸った時や話そうとするとき、また夜間に咳こむことがありました。
思い当たる原因も無く、漢方薬がないかと相談に来られました。
舌はやや紅く苔が少ない状態でした。このような方の多くは気管支などの乾燥によるもので、漢方では<肺陰虚>と捉えます。
一般的には<麦門冬湯>が使われますが、それで良くならないケースも多く、滋陰剤を用いると改善します。
Kさんの場合は1か月で少し良くなり、2か月でほとんど咳がなくなりました。
ts1_syoujyo31[1].jpg
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 咳

喘息の咳と痰

2009年3月25日 by 健伸堂

64歳の男性のTさんは8年来の喘息で、ステロイド吸入剤などを続けてこられました。しかし痰がからんで出にくく、そのために突然に咳き込むことがあり、一度咳き込むと15分ほど続いて苦しいとの相談を受けました。

以前に同様の症状で<麦門冬湯>を4ヶ月間使われたが効果が無かったとのことで、今回は<清肺湯>をお使いいただきました。3ヵ月後、痰も咳も減少し、楽になって来たと喜んでいただきました。

清肺湯には粘る痰を潤す<麦門冬>も含まれますので、痰を伴う、長期に渡る咳にはお勧めの漢方薬です。症状によっては他の薬を併用することも多く、詳しくはご相談ください。

カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 咳, 喘息, 痰
« 前へ 1 2 3

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 5月病と中医学
    5月病と中医学
  • チック症状が増える季節
    チック症状が増える季節
  • いちばん大切な水と空気
    いちばん大切な水と空気
  • 高齢者の坐骨神経痛
    高齢者の坐骨神経痛
  • 鼻の赤みと腫れ
    鼻の赤みと腫れ

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by