朝夕寒くなり、冷え症の相談がふえてきました。
25歳のSさん、この2年間、朝方になるとくしゃみや鼻水が続けて出る、特に風邪を引いてるわけでもなく、原因がわからないと相談に来られました。
原因は慢性的、長期にわたる冷えしかありません。来られたときは昨年の秋でしたので、冬の冷える間は治りにくいなあと思ってはいましたが、予想通り完治することはありませんでした。
春になって温かくなり、さらに根気良く続けられてきた甲斐もあってかなり改善し、1日3回の漢方薬服用を1回にしても夏はほとんど症状無く順調にすぎました。事務職なので、クーラー冷えが気になったのですが、服装を出来るだけ温かめにし、食べ物や飲み物で冷やさないことなど注意していただきました。おかげで昨年の夏と比べると雲泥の差ということです。
まもなく1年を迎えようとしていますが、<体質が変わる>と言うことは時間をかけて変わるものだということを認識させていただきました。
突然すみません。私も同じ症状で悩んでます。漢方薬名を教えていただくことは可能ですか?
ブログをご覧いただきありがとうございます。
冷えと鼻水の漢方はいくつかありますが、体質によってどれがよいか変わります。
代表的なものを挙げますと、
小青竜湯
http://www.kanpou.info/product/K31435.html
麻黄附子細辛湯
http://www.kanpou.info/product/SA9230.html
真武湯
http://www.kanpou.info/product/SA1233.html
衛益顆粒
http://www.kanpou.info/product/K60021.html
苓甘姜味辛夏仁湯
(商品未登録、メールでお問い合わせください)
婦宝当帰膠
http://www.kanpou.info/product/K13813.html
などですが、1処方でうまくいかない場合もあります。くわしくは直接ご相談下さい。
初めまして。20代前半の男です。こちらの記事がとても参考になりました。喉の炎症に悩み続けて数年が経つのですが、最近になってどうやら慢性的な薄い鼻水による後鼻漏が原因であることがわかってきました。耳鼻咽喉科にかかっているのですが、喉の炎症を止めたり痰を切ったりする薬の処方をされるばかりで根本的な解決にいたっていません。鼻炎と診断されましたが、寒いところにいると鼻水の量が格段に増すことと長年冷え性であることを考えると、こちらの記事の症例が当てはまるような気がしますが、いかがでしょうか?もしその場合だと紹介されている小青竜湯が効果的でしょうか?
ロペ様ありがとうございます。
鼻水が大量に出るときは、対処療法として小青竜湯が良いと思いますが、その原因の鼻炎に対しては、根本治療、体質改善の衛益顆粒を使います。まずはこれらを使ってみて、状態が変化しますので、それによりお薬を調整していく方法をお薦めします。
なお、咽に炎症があるときは
涼解楽
http://www.kanpou.info/product/K12651.html
を頓服としてつかわれても良いでしょう。
早速のお返事ありがとうございます。
根本治療には衛益顆粒がよいのですね。合わせて咽の炎症がひどいときには涼解楽を利用します。アドバイスありがとうございました。
冷えない裏ワザためしてみた!
プロの整体師のおっしゃるには 冷えが意外にも肥満の原因になるという 体質改善によって冷えがとれると、それだけで痩せだす人もいるらしい。 ところで先日、伊東家でからだを温めるすごい裏ワザをやっていた。 それは、お風呂に入った時―― あがる前に湯船につか…..