健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴20年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

貧血

フワフワめまい

2021年2月4日 by 健伸堂

めまいのご相談は年間を通してたくさんお受けします。

その原因は多岐にわたり、貧血や血流、ホルモンバランス、水毒、自律神経など様々で、原因をとらえれば改善方針も明らかになります。

38歳の女性Sさんは、1年半前からめまいでお困りでした。
症状は、スマホや書き物で首を下向けると急に揺れる、首を振るとクラ~とするようでした。

体質は、むくみやすい、胃が弱い、下半身が冷える、微熱がよくでる、疲れやすい、頭痛が多いなどでした。

舌診では<紫舌> <白苔>で、血流が悪いために水分の巡りもよくない、水分がおなかに滞留している、という状況でした。

そこで、最初は<半夏白朮天麻湯>などを使いましたところ、地面が揺れるのが減って、頭痛も軽減しました。

また、症状の根源は<脾虚>すなわち胃弱で水分が代謝されにくいことと考え、健脾利水の<六君子湯>を併用しました。

その後は温腎利水の<真武湯>に変更して冷えと水分代謝を改善し、肩の凝りが強いとめまいが起きそうになるので、<葛根湯>を併用するなどして、半年でほぼ完治しました。

<葛根湯>を使ったときは、頭の中がモヤモヤしていたのがスッキリしたといわれていました。

今回も漢方薬はいくつか変えていくことになりましたが、状態が変われば薬も変えるのが通常で、いつまでも一つの薬を続けるような投薬方法はいかがかと思います。

雪をかぶって花のよう

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で
幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: めまい タグ: めまい, 水毒, 自律神経, 血流, 貧血

若い方の耳鳴り

2016年6月3日 by 健伸堂

耳鳴りは高齢者に多く見られ、その原因のほとんどが老化現象によるものです。
漢方では<腎虚>といい、身体の機能低下が進んで起きるものです。

これに対して若い方の耳鳴りの原因は、ストレスや疲労、貧血、めまいなど様々で、漢方薬で比較的早期に改善しやすいです。

17歳の女性Yさん、耳鳴りや立ちくらみがありました。耳鳴りの音はピー音だったり、ボー音だったりでした。ストレスを受けやすいタイプで、疲れやすく、胃腸が弱く、睡眠も良くないようでした。

そこで漢方薬は、血虚(血液不足)を改善し心気を補う安神薬の、<心脾顆粒>をお使いいただきました。
84.jpg
その後しばらくして疲労感は軽減し、耳鳴りもいつの間にか消えていました。

これ以外にも耳鳴りに使う漢方薬はたくさんありますが、いずれのケースも効果が早く見られます。

ストレス社会で、今後も耳鳴りや耳閉感は増えるかと思われます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス, 耳鳴り, 貧血

貧血による気力の低下

2016年4月1日 by 健伸堂

貧血はめまいや立ちくらみなどの身体的な影響を生むだけでなく、気分にも影響します。憂鬱になる、気力がなくなる、などがよく見られます。

46歳の女性Yさん、貧血傾向で、疲れやすく、胃も弱くてもたれやすいという身体的な不調が元で、何もしたくない気分になり、ご相談を受けました。

詳しくお聞きすると、2年前から生理の量が増えたため、昨年に鉄欠乏性貧血の診断があり、鉄剤を服用されていました。
しかし、それでも疲労感は改善の傾向が見られず、気分も低下してきたようです。
hinke.jpg
そこで漢方薬は<帰脾湯>をお勧めし、1か月間お使いいたいたところ、ぐったり疲れることが減り、お腹も空いて食欲も出てきました。
胃腸機能が改善されると、身体も元気になり、気力も改善されてきました。

この薬は中医学では、補血(血を増やす)・健脾(胃腸の働きを高める)・養心(心の機能を高める)の作用があると考え、【貧血による精神神経症状を改善するもの】として使います。

また、脳疲労や記憶力の低下、産後のうつ症状、耳管閉塞、不眠など、様々なケースに使うことができる漢方薬です。

お気軽にご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 産後のうつ症状, 精神症状, 耳管閉塞, 脳疲労, 記憶力低下, 貧血

耳鳴りと耳閉感

2014年11月12日 by 健伸堂

高齢者の耳鳴りは老化現象のひとつであり、容易には改善せず、時には現状維持するだけの場合もあります。
一方、若い方の耳鳴りは、必ず発症の原因があり、体質改善もあわせて行うことで治るケースがほとんどです。

40歳の女性Fさん、2か月前に突然の頭痛と耳鳴りが発生し、しばらくすると耳閉感も出るようになりました。

元々体質は、貧血傾向で、疲れやすい<気血両虚>タイプでした。またご本人は特にストレスは無いとのことでしたが、継続する課題を抱えておられ、無意識の心身の疲れがあったと思われます。

そこで漢方薬は<帰脾湯>など、補血、安神作用のあるものをお使いいただきました。
10日ほどすると耳鳴りも耳閉感も軽減し始め、2週間余りで耳鳴りはなくなりました。
まだ完全な状態ではないので継続されていますが、いずれ完治するものと思います。

kihi.jpg

どのようなご相談にも共通して思うことは、早く対応すると早く改善することです。
こじれる前にご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス, 気血両虚, 耳閉感, 耳鳴り, 貧血

眠くなる漢方薬 2

2013年5月29日 by 健伸堂
不眠の漢方薬の話ではありませんが。
もう一人の方は女性Yさん、貧血で冷え症、低血圧、顔も白く、手は青白く、血流がよくないタイプです。
まずは冷え症の改善にと補血薬の<婦宝当帰膠>をお使いいただいたところ、「薬を飲むと眠くなる」とのことでした。
更に詳しくお聞きすると、昼食後はガマンが出来ないほど眠くなるようです。
原因は胃腸の機能が弱く、食べた後は血液が胃に集中するので、一過性の脳貧血状態? かと思われました。
胃の働きをよくする漢方薬を少し併用していただき、改善しました。
食後眠くなるのは一般的によく見られますが、それが当たり前と思われているケースがほとんどですね。
思い当たる方は、胃腸機能を見直してみてください。
fuhou.jpg
 
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
カテゴリー: 冷え タグ: 冷え, 貧血

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • <span class="title">子供の頻尿</span>
    子供の頻尿
  • <span class="title">高齢者の便秘</span>
    高齢者の便秘
  • <span class="title">酒さ様皮膚炎</span>
    酒さ様皮膚炎
  • <span class="title">季節性の蕁麻疹</span>
    季節性の蕁麻疹
  • <span class="title">喘息の漢方</span>
    喘息の漢方

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ パニック障害 ホルモンバランス 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 動悸 吐き気 咳 夏バテ 多汗 夜尿症 子供 心因性 更年期 水毒 清熱 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 祇園祭 精神性発汗 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 認知症 陰虚 頭痛 頻尿 風邪 食事 高齢者

カテゴリー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

アーカイブ

Copyright © 2023 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by