健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴20年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

夜尿症

子供の夜尿症

2022年12月17日 by 健伸堂

小学6年生のAくん、以前から冬になると夜尿症が連続し、夏は失敗の日や良い日を繰り返していました。

体質は、痩せ型、寒がり、鼻炎がある、おなかが弱く、食も細いタイプでした。
性格は比較的のんびりで、マイペース型でした。

そこで、心因性の夜尿症ではなく、痩せて冷えが強いための夜尿症と捉え、胃腸の働きを強め、身体を元気にする<黄耆建中湯>や、<腎陽を高める薬>をお使いいただきました。

その後漢方薬の効果が気になっていたのですが、今年12月に連絡をいただき、昨年の薬がとても良かったので、今年も使いたいとのことでした。

寒い時期だけの夜尿症は、胃腸や下半身を温める漢方薬で早い効果が見られます。
春になって暖かくなるまでにしっかり改善しておくことが大切ですね。

紅が深まり

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 夜尿, 小児・子ども タグ: 八味丸, 夜尿症, 黄耆建中湯

夜尿症が気になる季節

2018年6月15日 by 健伸堂

学校行事の宿泊学習などが目前に迫っていて、夜尿症が気になる季節となりました。

そのためこの2か月間、たくさんの方から夜尿症のご相談をお受けしました。

結果は短期間で夜尿がとまったケースや、現在も悪戦苦闘中の方など様々です。

夜尿症の原因はたくさんあり、書ききれませんが、最近多く見られるのは

1、神経質で緊張しやすいため、夜間にリラックスして睡眠時に意識が無くなり漏れてしまう。

2、口渇があり、摂取水分が多いため量が多い

3、下半身の発達が遅く括約筋の働きが弱いために漏れてしまう

というケースです。

中でも、ほとんどのお子さんに見られるのが水分過剰摂取傾向です。
舌診では<白苔>が多く、時には<白膩苔>も見られます。

まずは尿漏れ回数をカウントしてもらいますが、オムツをお使いの場合は、排尿量を計ってもらい、その変化を記録してもらうと傾向がわかります。

また、尿漏れの時間帯が、睡眠時すぐか、夜中か、朝方かを記録してもらいます。

アラームをお使いの場合は、漢方の併用でうまく行くケースが多く見られます。

いずれの方も、メールでの対応は、お母様の判断や推察が入り、捉えにくいです。
電話の方がいろいろと質問もしやすく、うまく行くケースが多いです。
当然お子様に直接会うことで体質が正確に判断でき、結果も早くなります。

うまく改善されない方のために、日夜検討を重ねています。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

 

カテゴリー: 夜尿, 小児・子ども タグ: 口渇, 夜尿症, 水分過多, 神経質

時間がかかった夜尿症

2018年2月10日 by 健伸堂

またまた夜尿症の事例です。

10歳のTくん、小さいころから夜尿が続いていました。

当店にご相談いただく前から、気分を安定させるものと、高麗人参系の漢方薬をお使いになっていましたが、改善は見られませんでした。

タイプは冷え症で食は細く、少し痩せ型、怖がり、緊張しやすい、朝方に漏れるというタイプで、夏は夜尿がない日もありますが、冬は毎日という状態でした。

そこで、<心気不足>と<脾陽虚>と捉え、<漢方薬K>や漢方薬Oをお使いいただきました。

2か月お使いいただいても改善せず、再検討し直して、おなかを温める<漢方薬N>をお使いいただきました。

そして秋になって朝夕涼しくなる頃には、月のうち半分くらいは漏れることがなくなりました。昨年の毎日漏れる状態に比べると良いのですが、完治しない状態でした。

そこで再度考えなおし、おなかの冷えだけでなく<腎陽虚>があると捉え、補腎効果が高く、子供でも使いやすい<亀板含有健康食品K>を1日1回使用しました。成分は、亀板や鹿角がふくまれますので、シャープさがあります。

そして、その5日後から全く夜尿がなくなったとのこと、すごく早い効果でこちらも驚きと喜びのご報告でした。

以前にも、服用後3日でピタッと止まったことがありましたが、漢方薬が合うということはこのようなことかと再度納得する事例でした。

蝋梅が咲いています(半透明でツヤのある花びらがまるで蝋細工のようで、かつろう月に咲くことにちなむ)

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 夜尿, 小児・子ども タグ: 夜尿症, 心気不足, 陽虚

夜尿症の漢方

2017年7月6日 by 健伸堂

子供の夜尿症については過去にたくさんの事例を書いて来ましたが、短期間で改善するケースや、なかなか改善しないケースもあります。
特に、直接お子様に合うことなく、電話やメールなどでのご相談の場合はやはり難しくなります。

今回は店舗にご来店いただいた小学校2年生のKくんのケースです。
今まで季節性なく、年間を通して尿漏れを起こす日とそうでない日があり、規則性のない夜尿症でした。

しかし2年生になる前頃から夜尿頻度が多くなり、ストレスが影響しているのかと思われました。
こわがりの性格で、不安なことがあると腹痛が出たり、食欲が変動したり、少し神経質な要素がありました。

そこでまずは気分をリラックスし緊張を緩和する<桂枝加龍骨牡蛎湯>や、腎気を補い発育を促進する滋補肝腎の<六味丸>を併用していただきました。

1か月後、精神的には落ち着きが見られて、気分も良くなってきたのですが夜尿症は変わりませんでした。

しかしこの薬が合っていると考え、継続していただいたところ、徐々に漏れる尿量が減少し、漏れる回数も減ってきました。

昼間の過度の緊張によって、夜間はリラックスし、尿漏れが起きていると考えて使った<桂枝加龍骨牡蛎湯>が先に効果を発し、筋肉の働きを強める補腎作用の<六味丸>が時間をかけて効果が出始めたかと考えられます。

もうしばらくすると改善するものと思います。

漢方生薬<当帰>の花

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 夜尿, 小児・子ども タグ: 夜尿症, 緊張

夜尿症が早期改善しました

2016年11月9日 by 健伸堂

夜尿症のご相談はたくさんあり、改善されるケースも多いです。

8歳のYくん、小さい時から夜尿症で、そろそろ学校行事も増えてくるので治したいとお母さんとともに相談に来られました。

この夏には漢方を専門にしている病院から、小建中湯、八味地黄丸など、代表的な漢方薬をもらわれていたのですが、改善しなかったので当店にお越しになりました。

詳しくお聞きすると、Yくんは食が細く、寒がり、こわがり、緊張しやすい、下痢をしやすいなど、虚証の典型的なタイプでした。
また夏は漏らす頻度が少ないが冬は毎日とのことでした。

そこで漢方薬は、おなかを温めるものを中心に、お使いいただきました。

2週間後お越しいただきその効果をお聞きすると、最初の1週間は時々漏らしていたが、2週間目には全く漏らさなくなったと、喜んでいただきました。

当店でも、以前に2日で治まるケースがありましたが、今回は1週間という、スピード解決が出来、喜んでいただきました。

タイプを正確に見極められると、早く改善する事例でした。

カテゴリー: 夜尿 タグ: 夜尿症, 寒がり, 漢方, 痩せ

2か月で夜尿症を卒業しました

2016年7月21日 by 健伸堂

小学校4年生のMくん、昔から夜尿症が続いていましたが、学校の野外学習があるのでそれまでには治したいとご相談をお受けしました。

詳しくお聞きしますと、少し神経質なところがある、鼻炎がある、暑がり、口が渇いてよく水を飲む、とのことでした。

そこで緊張を緩和して、昼夜の気分をリラックスし安定させる薬と、口渇を改善して水分摂取を抑える薬をお使いいただきました。
37.jpg
その後1か月後には、週の内半分ほどが漏らさなくなり、2か月後にはすっかり夜尿症が止まり、その後はお薬をやめていましたが漏れることもなくなりました。

そして7月の野外活動にも参加し、おねしょうをすることなく、楽しく過ごせました。

お母さんからお礼のお電話をいただき、こちらもとても嬉しい思いをしました。

この時期、夏が夜尿症とお別れするチャンスです。

お気軽にご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: おねしょう, 口渇, 夜尿症, 漢方薬, 緊張

夜尿症の短期改善

2015年6月12日 by 健伸堂

夜尿症は相談件数が多く、短期間で改善するケースもたくさんあり、漢方が得意とする分野です。

先日も小学校5年のTくん、週に5~6回の頻度で失敗してしまうとのことで相談にお越しになりました。

見た感じはやや神経質な感じもありますが、よく食べて身体は元気とのこと。
でも、寝言やねぼけがあったり、緊張しやすく、夜は怖がりなど、<心気不足>の様子が伺えました。

そこで漢方薬は<桂枝加龍骨牡蛎湯>などをお使いいただきました。
「経験的には1か月程度でかなり改善しますよ」とお話していたのですが、それから10日過ぎたあたりから、ピタッと止まってそれ以降は全く問題なくなりました。

お母さんもびっくりでしたが、再発が心配なので続けたいと言われ、さらに2週間だけ1日2回服用、その後は1日1回2週間服用で終える予定です。

夜尿症はタイプと薬が合えば、短期間で改善し、その後は身体がリズムを覚えて完治するものです。
ご相談ください。

nara.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 夜尿症, 心気不足

夜尿症の改善

2013年12月26日 by 健伸堂
夜尿症は漢方がよく効く症状のひとつです。
小学5年生のYくん、小さいころから夜尿症が続き、最近は週3回位とのことでした。
しかし学校行事も増えてくるし、Yくんもその度に気落ちするので、早く改善したいと相談に来られました。
Yくんは、足が冷える、神経質、ねぼけることがある、こわがり、口が渇く、朝方に漏らすなど、いろいろな特徴がありました。
そこで漢方薬は安神薬の<桂枝加龍骨牡蛎湯>と身体を温めるものなどをお使いいただきました。
1か月後お越しになり、飲み始めて1週間程度で効果が出始め、その後は調子よかったが、薬が無くなってしばらくしたら連続して夜尿が始まったので、再度続けてもらうことになりました。
しばらくしたら卒業できるものと思います。
夜尿症も症状と体質によっていくつもの漢方薬がありますので、まずはご本人が来店されることでより早く解決できます。
ご相談ください。
illust1373.jpg
 
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
カテゴリー: 夜尿, 小児・子ども タグ: 夜尿症

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • <span class="title">更年期と頻尿</span>
    更年期と頻尿
  • <span class="title">手湿疹に漢方</span>
    手湿疹に漢方
  • <span class="title">新年おめでとうございます。</span>
    新年おめでとうございます。
  • <span class="title">肝機能の改善</span>
    肝機能の改善
  • <span class="title">昼間の頻尿</span>
    昼間の頻尿

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ ホルモンバランス 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 動悸 吐き気 咳 夏バテ 多汗 夜尿症 子供 更年期 水毒 清熱 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痛み 痰 祇園祭 精神性発汗 緊張 耳鳴り 胃痛 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 認知症 陰虚 頭痛 頻尿 風邪 食事 高齢者

カテゴリー

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

アーカイブ

Copyright © 2023 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by