健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴20年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

月別: 11月 2014

めまいのご相談

2014年11月26日 by 健伸堂

最近連続してめまいのご相談を受けています。

Yさん、Fさん、Sさん、Tさんなど、35歳~55歳の女性ばかり。

みなさんに共通するのは、のぼせや気の上衝があり、漢方で言う<肝陽上亢>や<肝風内動>によるものです。

女性にこのケースが多いのは、ホルモンバランスが崩れやすく、その結果自律神経に及ぶためと考えられます。

一般的に漢方から捉えるめまいの原因は、

1、水分代謝が悪く、身体に水分が溜まった時

2、血流が悪く、一過性の脳貧血のような状態の時

3、イライラなどで気が上衝して上部にのぼせを生じるような時

4、ストレスに影響を受けるもの

5、身体が弱り、水分がうまくコントロールされない時

などが考えられますが、最近多いのが<気の上衝>によるものです。

このめまいに対応する漢方薬は、既成のエキス剤では種類が少ないため難しくなり、いくつかの種類を組み合わせて使っています。

昔は<水毒>が原因のめまいが多かったように思いますが、最近はストレスや社会環境の影響がこれらの疾患に現れているように思います。

memai.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: めまい, ストレス, 気の上衝, 血流

ちょっとおいしい 塾し柿

2014年11月21日 by 健伸堂

今年は柿がたくさん取れたので、熟し柿で食べてみることにしました。

採った柿をきれいに拭いて、箱に並べ、その上に焼酎をハケで塗っておいておくとネットの情報を参考に作ってみました。

これは渋柿を甘くする方法ですが、甘い柿でも変わるか、試してみました。

結果、1週間ほどで熟しはじめ、砂糖漬けにしたのかと思うほど甘みが増して、とてもおいしいものです。

たくさん出来たら冷凍にしようと思っていたのが、すでに消化してしまいました。

kaki.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 熟柿

漢方のど飴 が人気

2014年11月19日 by 健伸堂

以前から人気ののど飴ですが、最近ツイッターで見たと言って、わざわざ来られる方があります。

この<漢方のど飴>は、成分に<板藍根>のエキスが入っていて、この季節には特におすすめです。食品ですので効能は書けませんが、風邪の流行りだすこの季節なのです。

板藍根の成分が含まれるものに、ハーブティの<健康食品B>があります。
手軽なハーブティで、1包の成分は、飴4個を食べるのと同じ程度とか。

寒さ厳しくなってきました。
うがい・手洗い・健康食便B の3拍子でお過ごしください。

今日は販売促進ブログになってしまい、すみません。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: うがい, ばんらんのどあめ, 風邪

妄想性障害にも漢方

2014年11月14日 by 健伸堂

以前のブログで紹介しました、妄想性障害(誤った思い込み)のKさん

https://www.kanpou.info/blog/ichizen/images/2014/07/post-1202.html

その後も<桂枝加龍骨牡蛎湯>や<帰脾湯>などを継続されていて、最近は妄想することが減り、楽になってきました。

この間、医院や友人、そして当店で話を聞いてもらうだけで、自分がおかしい思い込みをしていると考えるようになったとのことです。

今年の初め頃の発症時期に大きなストレスを抱えておられ、それが不安感を起こし、妄想が始まったとご自身で分析されていました。

漢方薬は、その改善効果に加え、安心薬となったようです。

またこのような精神疾患は、周囲の理解や、会話する機会、カウンセリングなどが大事であると思われました。

cosmos.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: カウンセリング, 妄想性障害, 思い込み

耳鳴りと耳閉感

2014年11月12日 by 健伸堂

高齢者の耳鳴りは老化現象のひとつであり、容易には改善せず、時には現状維持するだけの場合もあります。
一方、若い方の耳鳴りは、必ず発症の原因があり、体質改善もあわせて行うことで治るケースがほとんどです。

40歳の女性Fさん、2か月前に突然の頭痛と耳鳴りが発生し、しばらくすると耳閉感も出るようになりました。

元々体質は、貧血傾向で、疲れやすい<気血両虚>タイプでした。またご本人は特にストレスは無いとのことでしたが、継続する課題を抱えておられ、無意識の心身の疲れがあったと思われます。

そこで漢方薬は<帰脾湯>など、補血、安神作用のあるものをお使いいただきました。
10日ほどすると耳鳴りも耳閉感も軽減し始め、2週間余りで耳鳴りはなくなりました。
まだ完全な状態ではないので継続されていますが、いずれ完治するものと思います。

kihi.jpg

どのようなご相談にも共通して思うことは、早く対応すると早く改善することです。
こじれる前にご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス, 気血両虚, 耳閉感, 耳鳴り, 貧血

不安感と動悸

2014年11月10日 by 健伸堂

70歳の女性Sさん、昨年11月に心配事があった時から動悸が始まりました。病院で検査をしても異常はなく、漢方相談に来られました。

症状は、突然に動悸がして、息苦しく、胸に圧迫感があり、頭がカーとするとフラフラする、手足がしびれるなどでした。

今は心配事は解決したのに症状だけがのこるとの事でした。

そこで漢方薬は、不安感を取り除く安神薬の<柴胡加竜骨牡蠣湯>や、突然の動悸を鎮める<救心感応丸気>などをお使いいただきました。

その後2週間でずいぶん楽になり、約1年の長期の症状が、改善の兆しが見えて安心されました。この安心感がさらに良い状態を作るものと思われます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス, 不安感, 動悸

ストレス対応の漢方

2014年11月7日 by 健伸堂

様々な場面においてストレスが多い現代社会ですが、教育現場は特に多いように思われます。

40歳のSさんは今年の春から職場での人間関係が大きなストレスとなりました。

最近は、やる気が出ない、動きがスムースにできない、
憂鬱、緊張しやすいなどの症状があり、相談に来られました。

漢方では、精神面に作用する漢方薬もたくさんあり、その方の症状によって使い分けます。
Sさんには<半夏厚朴湯>などをお使いいただきました。

3週間後に再来され、なんとなく気分が楽で良かったとの報告で、
継続していただくことにしました。
環境が変われば、容易に改善するレベルかと思われました。

心療内科に行くほどでもないし・・・とお悩みの方には、漢方薬がちょうど良いかと思います。

ご相談ください。

stres.jpg

カテゴリー: 未分類 タグ: やる気, ゆううつ, ストレス, 緊張

イボがいつの間にか消える

2014年11月5日 by 健伸堂

女性にとってお肌は気になるもの、常に美しくありたいものです。
しかし、イボは訳もなく現れ、それも女性に特に多いようです。

30歳のKさんは、色白、痩せ型、でいわゆる<気血両虚>のタイプで、以前から漢方薬を様々な症状にお使いいただいていました。
最近は、飛蚊症が気になり、<枸菊地黄丸>や<滋腎明目湯>などをお使いいただいていましたが、あまり改善しないので基本に戻り、気虚を改善する目的で補気健脾薬の<補中益気湯>をお使いいただきました。

しばらくして結果をお聞きしたところ、以前から気になっていた、小さな多数のイボがいつの間にか消えていたとのこと。他には新たな薬は使われていないので、<補中益気湯>が効いたとしか考えられないとのことでした。

気虚を改善(補気・補脾)したことで、胃腸が正常になりイボが消えたようです。

一般的には、<ヨクイニン>や<麻杏薏甘湯>などが使われますが、やはりその方の体質に合わせて使うことが必要なことを再認識する症例でした。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: イボ

坐骨神経痛と漢方

2014年11月4日 by 健伸堂

足腰の痛みは高齢化にともないますます増えてきます。
これに対応する漢方薬はたくさんあり、体質や状態によって選ぶのですが、なかなかピタッと決まらないケースがあります。

しかし、体質とピッタリ合うと、時には短期間で効果が見られることもあります。

65歳の女性Kさんは今年4月から右の脚が痛み始めました。立っていたり、疲れると痛みを感じ、歩いていると軽減するようでした。病院では坐骨神経痛の診断で、鎮痛剤やパップ剤をもらわれたのですが、根本治療にならないので、漢方を使ってみることにされました。

以前に漢方薬Sを使ったが変わらなかったとのこと。6年前に静脈瘤の手術をされたことと、年齢的なことを考え、漢方薬は<独活寄生湯>や活血薬の<冠元顆粒>などをお使いいただきました。

そして2週間後にお越しいただいたときには、10日ほど経過した後に痛みが楽になってきたと報告を受けました。今までいろいろやって、改善しなかったのが、漢方薬でこんなに早く効果がでたのにはびっくりされていました。

私も10日で効果が出るとは思わなかったので、驚きの結果でした。

すべての方にこのような効果を出せるよう、さらに研鑽を積みたいと思います。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 坐骨神経痛, 脚の痛み

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • <span class="title">子供の頻尿</span>
    子供の頻尿
  • <span class="title">高齢者の便秘</span>
    高齢者の便秘
  • <span class="title">酒さ様皮膚炎</span>
    酒さ様皮膚炎
  • <span class="title">季節性の蕁麻疹</span>
    季節性の蕁麻疹
  • <span class="title">喘息の漢方</span>
    喘息の漢方

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ パニック障害 ホルモンバランス 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 動悸 吐き気 咳 夏バテ 多汗 夜尿症 子供 心因性 更年期 水毒 清熱 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 祇園祭 精神性発汗 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 認知症 陰虚 頭痛 頻尿 風邪 食事 高齢者

カテゴリー

2014年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月   12月 »

アーカイブ

Copyright © 2023 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by