髪が薄い Ⅱ

昨日の話では薄毛は血液不足と書きましたが、これ以外にも遺伝性や、血流不良なども関係があります。

56歳のSさんは母親が薄毛だったので今から気をつけて行きたいとの相談でした。現在は特に問題が無いようですので、予防的に使うならお茶として<何首烏>をお勧めしました。この生薬はツルドクダミの塊根を乾燥したもので、中国の何公という王が飲んだところ、白髪が烏の羽のように黒くなったといういわれがあるようです。漢方では、補陰、強壮の作用があり、髪の生薬として昔から使われています。

髪の毛が薄くて細い

女性にとって髪は大切なもの、男性の薄毛より深刻なトラブルです。原因は様々で、対応方法もたくさんあります。

26歳のYさん、産後より抜け毛がひどいと相談を受けました。冷え症でヤセていて、子育ても忙しくストレスが多いタイプでした。

そこで血虚の方に必須の補血作用の<婦宝当帰膠>とストレスを緩和するため疎肝作用の<加味逍遥散>をお使いいただきました。その後根気よく続けられ、1年余りで抜け毛はとまり、少しずつ髪は増えてきました。

漢方で髪は<血余>ともいい、血液の余りが髪になるというような意味合いですので、血液を充分に頭皮に送ることを考えます。しかし髪の成長は時間がかかりますので、根気よく続けることが肝心です。今回はYさんの根気がちでしたね。

一念発起!

プライベートな話ですが・・・

冬の間は趣味の渓流釣りや素もぐりが出来ないため運動不足がちで、また仕事もほとんど座ったままですので、老化に拍車がかかります。

そこで今年初めに<一念発起>し、日常生活の中で出来る運動として『歩く』ことを初めました。通勤時に電車2駅手前で降りて歩くことで、1日1万歩、約1時間の運動になります。その途中には『東本願寺』があり、ここを通ると気分もなぜか爽やかになります。そして運動後に血糖値を計ると、運動しない時に比べ約20下がります。

身体は正直者です。

まだ始めてわずかの期間ですが、<足腰を元気にする> <血糖値を下げる> <気分を爽やかにする> という3つの効果を実感しています。

花粉症のご相談が急増

京都では例年2月中旬から花粉症が始まりますが、その相談が今日から増えてきました。

昨年秋にアレルギー性鼻炎でご相談にこられたKさん、体質改善薬で衛気を高める<衛益顆粒>をお使いいただいてから、くしゃみ、鼻水、咽のかゆみが改善したと今日報告をいただきました。そして今年も花粉症が心配なので、少し早めに飲んでおきたいと求めていかれました。

スギ花粉症の方は渡り鳥のように毎年この時期だけ来られますが、通年性のアレルギーの方には、継続して飲まれることで完治することも考えられますので、「ティッシュの箱を持ち歩くより、漢方薬を持ち歩くほうが楽ですよ!」とお伝えしています。