低音感音難聴の漢方
66歳のMさん、5年前に低音感音難聴を発症し、その時は2週間で治まりましたが、先日再び発症し、相談に来られました。
今回はペットの体調不良がストレスになり、それがきっかっけとなったようです。
症状は、耳がつまる、耳で音が響く、気分が憂うつ、難聴は朝方は良くその後徐々に悪化していく、などでした。
病院では、短期間のステロイド投与とイソバイドやアデホスが出されました。
そこで漢方薬は、気血を補い、気分をリラックスさせる薬と、耳の働きを高める補腎薬を使いました。
1ヵ月後、低音域の難聴は変わらず、音は響く、疲れると耳鳴りする、天気が悪いと不調、全体的には少し良い感じがするとのことでした。
そこでお薬を変更し、水分の代謝を改善する漢方と、先の補腎薬を併用しました。
その後、耳閉感は改善し、聴力も少しづつ戻ってきました。
結果からみて、水分が滞留しやすい方でしたので、利水薬と補腎薬を用いたことによって、耳の働きが正常化したようです。
低音感音難聴も体質により対応方法が異なりますので、ご相談ください。
投稿者:古村学

静かな伊賀上野城
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇