70歳のUさんは若いころに膠原病を発症し、53歳の時にリウマチによる膝の痛みが始まり、それから18年後様々な部位が痛くなり、相談をお受けしました。
症状は、股関節の痛み、睡眠時は左下にすると痛む、痛みで座っていられない、歩くと痺れる、足指先が冷える、などで、日常生活にも苦労されていました。
舌診では、白膩苔で、湿が身体に滞留している状態でした。
病院では、免疫抑制剤などが出ていましたが痛みは治まりませんでした。
そこで漢方薬は、去風湿、活血、補肝腎の薬と、温中散寒、辛温解表薬を用いました。
2か月後、痺れは軽減し、座っていられる時間が長くなり、歩ける距離も伸びて、痛みも軽減しました。
4か月後さらに改善し、時々下肢に違和感を感じる程度まで良くなり、生活も随分楽になりました。
リウマチは完治することはありませんが、痛みが軽減し、日常生活に支障がなくなれば、QOLが高まります。
この方のように比較的早く改善する事例もよくあります。
お気軽にご相談ください。
投稿:古村 学

紫陽花の季節です
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇