痔の漢方
痔の症状も様々で、出血がある、痛みがひどい、脱肛気味、便秘気味などの症状によって漢方薬が異なります。
酷い場合は外科的な治療が必要ですが、軽度の場合は漢方薬がよく効きます。
60歳のTさんは、昔から脱肛気味でしたが、1年前に疲れが溜まるとともに脱肛が再発しました。
痛みはなく、少しだけ出血し、排便時に脱肛が起きるとのことでした。
そこで漢方薬は昇陽挙陥作用の<補中益気湯>をお使いいただきました。
慢性化した症状ですので、簡単には改善しないかと思われたのですが、3週間後には少しましになり、継続されることになりました。
そして1年が経過し、全く症状がなくなりましたが、心配なので続けておられます。
この漢方薬Hは、胃腸系を整え、気を増し元気を回復し、下垂した臓器を持ち上げるなどの作用があり、疲労回復、低血圧、頭痛、胃腸炎、病後の回復、夏ばて、皮膚病、子宮脱、男性不妊など、とても広範囲の疾患に対して使われ、別名<医王湯>ともいわれる薬の王様的な存在の漢方薬です。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆