健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

鼻茸

副鼻腔炎の漢方

2023年12月28日 by 健伸堂

最近、副鼻腔炎や後鼻漏のご相談が増えています。

副鼻腔炎は、風邪などが原因で鼻腔に炎症が起きることによって、鼻が詰まったり、黄色い鼻汁が出たり、さらには咽に鼻汁が流れ落ちて咳き込むなどの症状が伴います。

35歳のNさん、風邪を引いた後に副鼻腔炎を発症し、鼻詰まりや後鼻漏が残りました。
寒い場所では鼻がつまり、温かいところにいると鼻は通るので、原因は、鼻粘膜の肥厚によって鼻腔が狭くなっているようでした。

そこで漢方薬は、鼻腔が温まり、通りを良くする辛温解表薬と炎症を治める漢方薬をお使いいただきました。
その後1週間で少し改善したので、粘膜修復の漢方を加えて継続しています。
また来年春の花粉症にも対応できるよう、今から準備しています。

漢方では副鼻腔炎の症状によって、いくつもの漢方薬を使い分けます。
鼻腔に熱感があって、炎症が続いているときは清熱薬を使い、温めて鼻が通るときは水分によって鼻腔が肥厚しているため辛温解表薬を使います。

鼻茸が影響している場合は、清熱解毒・通竅薬や排膿解毒薬を使います。

なお、原因は風邪などの感染症による炎症ですが、体質的には胃腸の機能低下のため水分が滞留しやすい方に多く見られます。根本治療は胃腸機能の改善が必要です。

ご相談はこちらからどうぞ

宇治・平等院のライトアップ(11月)

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: ポリープ, 蓄膿・副鼻腔炎 タグ: 副鼻腔炎, 荊芥連翹湯, 葛根湯加川芎辛夷, 衛益顆粒, 辛夷清肺湯, 鼻茸

アレルギー体質の改善に野菜中心の食事

2016年1月31日 by 健伸堂

繰り返すアレルギー性鼻炎と副鼻腔炎にお悩みだったIさん。
初めてご来店された時は、その症状でとても辛そうでした。

詳しくお聞きすると、ほぼ毎朝アレルギー様の鼻炎症状があり、その炎症の繰り返しから、鼻の粘膜によくポリープ(鼻茸)ができるとのことでした。

過去にはそのポリープを摘出するための手術も受けられたことがおありでしたが、それでも繰り返し再発してしまうため、根本的解決になっていないのではないかとお悩みでした。
そして、再度手術をご検討されている中でのご来店でした。

また、お仕事の関係で夜も遅く、睡眠が不規則になりがちで、食事の内容にも偏りがありとのことでした。

漢方は衛気を高める<衛益顆粒>と胃腸を整える<香砂六君子湯>を服用頂き、併せてお食事の内容を「野菜中心の食事」に変えて頂くようにお願いしました。そして、Iさんご本人だけでなく、ご家族の皆様で10日間ほど取り組まれたところ、
vegetable_.jpg
・お肌の調子が良くなり

・便通も良くなり

・鼻炎の症状も少し改善が見られた

とのことでした。

漢方では、皮膚や粘膜の症状は特に「胃腸」の状態を反映していることが多いと考えます。
そして、その「胃腸」の状態に最も大きく影響しているのは、そう、飲み物も含めた毎日の食事なのです。

毎日のお食事の内容を、キャベツや白菜、小松菜などのいわゆる「葉」の野菜を中心にした献立に変えて頂くだけで、消化吸収や老廃物の排出が促進され、胃腸が強くなり、身体が本来の元気を取り戻していきます。

その結果、皮膚や粘膜の炎症やアレルギーなどの症状も自然と改善していきます。

まさに「急がば回れ」ですね。

投稿:古村 匡崇

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇


健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info


漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局


◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: アレルギー, 胃腸, 野菜中心, 鼻炎, 鼻茸

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 舌痛症の改善に漢方薬  2
    舌痛症の改善に漢方薬  2
  • 房室ブロックによる徐脈の漢方
    房室ブロックによる徐脈の漢方
  • 舌痛症の改善には漢方薬 1
    舌痛症の改善には漢方薬 1
  • 腎臓移植後の漢方薬
    腎臓移植後の漢方薬
  • 上半身が熱くて眠れない
    上半身が熱くて眠れない

タグ

のぼせ むくみ めまい アトピー アレルギー ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by