この時期は多汗症のご相談をたくさんお受けしています。
それぞれに原因があり、それによって対応方法が様々です。
50歳のHさん、手足は冷えるのに頭は熱くなって頭部の発汗が気になっていました。
また、緊張性の汗もあり、ご相談をお受けしました。
のぼせが元々あり、汗が出始めると止まらなくなる、寝汗がある、などの状況でした。
舌診では<胖大・白苔>で、漢方でいう<気虚>が見られました。
そこで漢方薬は、上部の熱を冷ます、のぼせをとる<漢方薬SH>や、きを強め、ダラダラ汗を止めるために表虚を改善する<漢方薬EK>などをお使いいただきました。
1か月後、のぼせが軽減し、足の冷えも少し軽減、汗はサラサラとした感じになり、不快感が改善してきました。
1か月で少しでも改善する傾向があれば、しばらく続けることで安定してきます。
長い間の症状ですので、時間をかけて体質改善が必要です。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇