健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴20年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

月別: 4月 2015

がんこな便秘

2015年4月22日 by 健伸堂

頑固な便秘で困っている女性は意外と多いようです。

様々な便秘薬を使われても、多くはおなかが渋ったり下痢になったりして、うまく整わない方が多いようです。

30代の女性Kさんも4日以上の便秘で、時々センナの含まれるお茶を使っておられました。しかしその度、下痢気味になるようでした。
それ以上に問題なのは、便秘が原因で生じる皮膚病がありました。
benpi.jpg

そこで皮膚病の漢方薬に加え、根本原因となてちる便秘を改善するため<麻子仁丸>をお使いいただきましたところ、1日1回服用するだけで毎日快便になりました。

この薬は高齢者などで、腸内が乾燥して、コロコロ便になる方に用いるものですが、若い方でも頑固な便秘に使うととても快調になることがあります。

Kさんにはこのまま続けてもらうと、皮膚病も良くなっていくことと思います。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: コロコロ便, 便秘, 皮膚病

繰り返す頻尿

2015年4月8日 by 健伸堂

以前からお越しの女性Kさん、先月の少し暖かくなりはじめた頃から頻尿が始まりました。

病院では過活動膀胱との診断で、2週間のお薬をもらわれた後、一度は落ち着いたのですが、再び症状が出始めたので相談に来られました。

症状は、昼夜問わず1時間に1回の頻尿があり、出かけるのも大変な位でした。
残尿感や排尿痛はなく、先の過活動膀胱と思われました。
nyou.jpg

Kさんは仕事も忙しく、ストレスも多いようで、自律神経に影響して起きている頻尿と思われましたので、漢方薬は<清心連子飲>をお使いいただきました。

その後2日目には効果があり、かなり落ち着いたのですが、漢方薬を休止するとまた症状が出てきたので、今度はしばらく続けてもらうことにしました。

清心連子飲は、漢方で言う<心火>すなわち気分が鬱滞して<火>となるために、神経過敏になって起きる症状に対し、心火を治めて安定させるものです。

自律神経トラブルや、不眠、更年期障害などに使う漢方薬ですが、今回は意外に早い効果が見られました。

漢方薬が合うと、即効性のものも多々あります。ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 更年期障害, 自律神経, 過活動膀胱, 頻尿

子供の不安感

2015年4月4日 by 健伸堂

新学期がまもなく始まりますが、この時期は子供にとっては期待の時期でもあり、不安の時期でもあります。

小学校6年のTさん、元々緊張しやすい性格で、昨年から気力がわかず、寝つきが悪くて、朝起きも悪く、倦怠感が続き、学校も休みがちでした。そこでお母さんが心配して、相談に来られました。
utsu.jpg
最初は不登校の子供さんにも使う、補気血の<帰脾湯>を使ってもらいましたが、あまり変わりなかったので健康食品の<ウコギ含有健康食品SN>をお使いいただきました。

<健康食品SN>はエゾウコギとも言い、身体も気分も良くしてくれる食品で、漢方薬の代わりにも使います。

Tさんはその後眠りが良くなり、不安感や憂鬱感も少し軽減してきたようです。

春は陽気の高まりで、<肝気>も昂ぶり、イライラや気分の変動が起きやすくなりますが、子供でも使える漢方がありますので、安全に穏やかに対応が出来ます。ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: うつ, 不安, 不眠, 子供, 無気力

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • <span class="title">子供の頻尿</span>
    子供の頻尿
  • <span class="title">高齢者の便秘</span>
    高齢者の便秘
  • <span class="title">酒さ様皮膚炎</span>
    酒さ様皮膚炎
  • <span class="title">季節性の蕁麻疹</span>
    季節性の蕁麻疹
  • <span class="title">喘息の漢方</span>
    喘息の漢方

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ パニック障害 ホルモンバランス 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 動悸 吐き気 咳 夏バテ 多汗 夜尿症 子供 心因性 更年期 水毒 清熱 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 祇園祭 精神性発汗 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 認知症 陰虚 頭痛 頻尿 風邪 食事 高齢者

カテゴリー

2015年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 3月   5月 »

アーカイブ

Copyright © 2023 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by