高齢者の多汗
多汗症は年齢に関係なく見られますが、高齢者の場合は発汗によって体力を消耗しますので注意が必要です。
80歳のFさんは2年前から汗が気になり始めました。
特に背中に多く、体が熱くなってくると発汗し、そのあとは疲れるとのことでした。
症状からはまさに<気陰両虚>のタイプでしたので、補気補陰作用の<麦味参>と、衛気を高める<衛益顆粒>をお使いいただきました。
そして2か月使われてその後は汗も少なく、体調は良いので継続されています。
この漢方薬の成分には、気を補う<人参>や止汗作用の<五味子>が含まれ、また漢方薬Eには皮膚の働きを強め、元気をつける<黄耆>が含まれていますので、高齢者にはぴったりの漢方薬です。
まだまだ暑さが続きますので、汗には気を付けてください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆