この時期はめまいの方が増えています。
30歳のKさん、フワフワするめまいが始まったのでご相談を受けました。
症状は、少しのぼせる、水分はよく摂る、おなかがポチャポチャする、舌診では胖大で舌が浮腫み、白膩苔で水分がおなかに滞留している状態でした。
これらから、めまいの原因は水毒(水分代謝異常)で、更に春の陽気によって熱が上に昇ることも手伝って症状がでていると考えられました。
そこで漢方薬は、温陽利水薬と化痰熄風薬をお使いいただきました。
2週間後めまいはかなり改善し、喜んでいただきました。
この時期急は暑くなるために摂取水分量も多くなり、その結果水分が滞留して、めまいが起きやすくなります。
適正な摂取水分量は個人差があり、多過ぎても少な過ぎても問題で、漢方では舌苔の状態などで個々の水分量を判断することが出来ます。

道端に多いナガミヒナゲシは毒性あり
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇