医療技術レベルは様々

58歳の男性Kさんは、早足で歩くと心臓が重く息苦しくなるのでA病院で検査を受けたところ狭心症の疑いがありました。

そこで最終的にステントが必要かと言われ、ステント留置術を受けたのですが、狭窄部にうまくガイドワイヤーが入らず1時間で中断。
そのため転院し、遠方にあるB病院で同じ治療をうけ、15分で確実にステントが留置されました。その後3年経過しても再度の狭窄は起こらず、健康に過ごしておられます。

同じKさんは、今年下血をしたため、またA病院で大腸内視鏡検査を受けられたのですが、大腸のうち肛門から一番遠くにある<上行結腸>にまでカメラが入らず、1時間で中断、すべての検査を終えることなく痛いだけで終わりました。

そこで、やはり専門性の高い、熟練した医師を探しC病院で同じ検査を受けました。ここでは局所麻酔を受け、痛みもなくスムースに検査を終了しました。
カテーテルや内視鏡だけでなく、検査・治療の技術の格差は大きく、テレビでは<神の手>として有名な医師が紹介されていますが、すべての人が神の手にゆだねることは不可能な訳で、やはり医療技術の向上が望まれます。
しかし、病院などの医療の現場は長時間勤務で、医師は心身の疲労困憊で研修を受ける余裕もないのが実情のようです。
国民を守るにはよい医療が必要、なかなか国会には声が届かないようですね。

<医師を選ぶのも寿命の内> にはしたくない、みんながよい医療を受けたいものだと思います。