梅雨に入って観光客も少なくなり、落ち着きを取り戻した京都が見られます。
梅雨は身体も気持ちも重くなりがちですが、外に出るとまた違った風情が楽しめます。
京都花園にある、臨済宗大本山の妙心寺、その中にある 塔頭 のひとつ、東林院は沙羅双樹の寺として有名、6月中旬から咲きはじめ、たくさんの花が咲いては散ってを繰り返します。
沙羅双樹の花は、平家物語の冒頭にある、 <祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を顕す・・・・>の文章は有名ですね。




◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で
幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇