「風邪・インフルエンザの症状と漢方薬」

風邪は、急性上気道炎(カタル性)であり、その原因のほとんどがウイルスになります。一方、インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされ、普通の風邪の症状(咳・発熱・頭痛・悪寒)よりも進行が急激なのが特徴になります。伝染力も強く、高熱を出し肺炎や脳症、さらには肝機能障害の合併症を引き起こすことがあります。
インフルエンザはここ数年来流行し、体の弱い幼児や高齢者には致命的な結果を招くこともあります。予防接種は、流行するウイルスタイプに的中すれば効果を発揮しますが、外れたときは効果がありません。

     

風邪・インフルエンザの中医学的考え方

漢方では、予防対策としての漢方薬や、各症状、各体質の区別を行い、お薬を選びます。 西洋医学では風邪やインフルエンザの対症療法はありますが、予防という観点では漢方の方がより深く考えられています。

また、『風邪は万病のもと』と言われ、さまざまな病気を引き起こす原因にもなります。風邪を引いてしまったら、とにかく早めに治すこと。そして、なにより大事なのは風邪やインフルエンザに負けない体づくりをすること。日頃より、生活習慣や食事、ストレスなどに気を付けて、風邪やインフルエンザ知らずの身体作りに努めてください。

アレルギーの漢方処方例

青い風邪タイプ ゾクゾク悪寒・寒気・透明な鼻水・頭痛・関節痛・肩こり・熱い物を欲する 葛根湯、桂枝湯、、麻黄湯、麻杏甘石湯、小青竜湯、麻黄附子細辛湯
赤い風邪タイプ 咽痛・高熱・黄色の粘っこい鼻水・喉が渇く・冷たい物を欲する 天津感冒片、涼解楽、鼻淵丸
黄色い風邪タイプ 腹痛・下痢・胃のムカつき・食欲不振・吐気・眩暈・倦怠感 勝湿顆粒、香蘇散、参蘇飲
白い風邪タイプ 咳、痰、鼻水などの呼吸器症状が著しい 小青竜湯、麻杏甘石湯、蘇子降気湯
風邪
インフルエンザ予防
日頃より風邪引きやすい・どうしても風邪を引くわけにいかない 板藍茶・衛益顆粒

※体質により漢方薬は異なりますので、ご相談ください。

風邪・インフルエンザのケーススタディ

風邪の予防に板藍根

新型ウイルス発生への不安、治療薬タミフルの不足と副作用の不安。最近では毎日のように多くの情報が流れて不安を増長させています。

当店にも「インフルエンザの予防」に、漢方薬を求め来店される方が増えてきています。漢方薬や健康茶の中には、抗ウイルス作用、免疫機能を増強させる効果を持つものがあり、風邪やインフルエンザが流行るこれからの時期が出番です。

Yさんご一家は、おじいさん、おばあさん、お父さん、お母さん、兄妹3人の7人家族。今から五年前お孫さんが受験で、風邪予防にとおばあ様が買いにこられ、「板藍茶」をおすすめして以来、ずーと愛飲しています。そのおかげか5年間、家族の方は風邪を引くことなく、元気で過ごしておられます。

Sさんのご家族は、お父さんさんがよく風邪をひかれ、その都度家族の誰かに移り、「いつも風邪の菌が飛び交っている」状態でした。そこで「板藍茶」を家族全員で飲んでもらいまた、外出から帰ったら板藍茶で「うがい」をしてもらいました。その効果があり、今では風邪一つ引かない強いお父さんになって、大変喜ばれています。

板藍茶(ばんらんちゃ)板藍茶はアブラナ科のホソバタイセイの根(板藍根)をエキス顆粒にした「漢方薬の抗生物質」または「飲むワクチン」ともいわれます。風邪やインフルエンザ予防には欠かせません。お茶として、子供からお年寄りまで安心して飲め、「うがい」にも使え、とても重宝なハーブティです。

牛黄で不必要な体の熱を取り除く

牛黄清心丸

漢方薬では、高熱や節々の痛みに対しては「麻黄湯」や「銀翹散」、喉の痛みは「板藍根」「甘草」が良く効きます。また、昔から高熱に「牛黄」が重宝されていました。六神丸や救心の成分で、体にとって不必要な熱を取ってくれます。是非置き薬としてお勧めしたいです。

漢方薬をインフルエンザの予防薬として使い、大切な家族を守ってあげたいものです。

やっぱり煎じ薬

朝夕が冷えるくるとともに、風邪の方が増えてきました。秋の風邪は<燥>が関係していますので、咳は乾咳の方が多いようです。

バックモンS35歳のKさん、今までも風邪気味になると咽が痛くなり、続いて咳が始まります。そこで乾燥の咳にはと<麦門冬湯>や<養陰清肺湯>を使ってもらっても、少しは良くなるものの、完全には治まりません。

そこで中医学の原典にかえり、涼燥に使う<杏蘇散>に近い煎じ薬を使っていただきました。その結果、1服で咳が楽になり、夜も咳き込むことなく寝られたとのことでした。証に合ったことと、煎じ薬の力が効を奏したようです。

※その他にもたくさんのケーススタディがありますので、ブログ内で検索してみてください。

ご相談はこちらから

一般のご相談ご来店予約