鼈甲!?スッポン~社会見学~
こんにちは。健伸堂薬局スタッフの山崎です。
今日は、京都すっぽん料理のお店「大市」さんの店舗へ見学しに行きました!
すっぽん料理「大市」さんは、
江戸中期に創業してから、約330年もの間ずっとすっぽん一筋の老舗店です。
今回はスッポンの甲羅(鼈甲)を拝見しにいきました。
亀の甲羅は2つあります。背中の甲羅(陽)とお腹の甲羅(陰)。
亀の背中の甲羅を生薬名では「鼈甲(べっこう)」といい、
おなかの甲羅を「亀板(きばん)」もしくは「亀甲(きっこう)」といいます。
ちなみに、宝源はこの「亀板」を主に使われています♪
鼈甲も亀板も共に、婦人科に使用されます。
店舗も当時のまま、とても奥ゆかしく風情がありました。
お部屋一つ一つの作りを説明して頂いたり、
すっぽんのお話や(生きているスッポンをはじめてみました!!!)
使用される鍋や竈の話を聞き、スタッフ一同感動。
(詳しくは漫画:美味しんぼに)
また、スッポンで作られた清涼飲料水やお菓子なども頂きました。
ありがとうございました。

史に育まれた味を