こんにちは!
健伸堂の北口です。
2015年も始まっちゃったし、なんか新しいこと始めたいな~と、
1月も2週間過ぎたあたりでちょっとずつやる気の出てきた北口ですが、
突然、巣鴨の赤パンツが気になり調べてみたところ、
どうやら通販があるようです。
困ったときの神頼みというか、藁にもすがるというか??
所謂「開運グッズ」が大好きなんです(#^.^#)
さて、基礎体温のおはなしです。
まず、生理初日が周期1日目。
そこから5日前後で月経期が終わり、次に低温のまま
卵胞期に突入~13日目・14日目あたりの一番体温が低い日が排卵日。
そしてその後体温が上がります。(これが高温期。37度近くなることも!)
という基礎知識はあったものの、
これが見方が難しい。
というのも、私も測っていた時期があるのですが、
排卵日がわからん!
低温期(排卵日を含む)が11日~12日しかないように見える。
高温にもすぐにはならん!(数日かけて徐々に体温があがっている・・・のか??)
という具合です。
(でも一応低温と高温の二相にはなっていましたので、ま、いっかという感じで流しておりました。)
当店の先生は、この素人目にはよくわからん基礎体温から、
身体に起こっている様々なことを読み取られます。
もうびっくりするくらい、色んなことが読み取れるんです。
・排卵していないようですね
・高温期の体温が低いですね=黄体機能が働きが悪いかも
・低温期の体温が高めですね=良い卵子が育ちにくい
・体温がガタガタですね=ホルモンバランスが乱れているかも
などなど。
そんな方でも、妊娠される頃になると基礎体温が整ってくるんです、不思議と。
気になる方はぜひ一度ご相談くださいね~
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
飲むだけらくらく妊活♪
妊活サポートサプリの宝源(HOU-GEN)
TEL:0120-00-6950(月~金 10:00~17:00)