こんにちは!健伸堂のma-boです<m(__)m>
さて、基礎体温表についてのシリーズ第3段、
基礎体温表って何がわかるの??という部分をご説明。
基礎体温表からどんな情報が読み取れるか、そのポイントは・・・
①基礎体温表は安静時の体温で、卵巣の状態を知るためのツール。
特に、卵胞の成長の具合がわかります。
②排卵の有無や排卵周期がわかります。
(月経があっても排卵がないこともあり、それも読み取れます)
③毎月のパターンから排卵日が推定でき、タイミングをとりやすくなります
④高温期の体温の高さ、高温の期間から、黄体機能の状況が判断できます
(10日以上の高温相が続かない場合、黄体機能不全の可能性。)
⑤不正出血がある場合、その時期により、排卵期の出血、黄体機能不足、卵胞ホルモン不足、初期流産など、原因を推測できます
⑥そして、もちろん、妊娠の可能性も読み取ることができます。
いかがですか?
基礎体温から結構いろんなことがわかってお役立ちなんです、実は。
習慣づくまでちょっと大変ですが、女性の身体のことがとってもよくわかるので
ぜひ頑張ってつけてみてくださいね!
基礎体温を付けてみたけどイマイチ読み取れない・・・なんてときは
当店にご相談くださいね~♪
メール相談受付中です!!
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
飲むだけらくらく妊活♪
妊活サポートサプリの宝源(HOU-GEN)
お問合せ:hougen@kanpou.info(24時間メール受付中!)
TEL:0120-00-6950(月~金 10:00~17:00)