不妊症と鍼灸(鍼とお灸)

こんにちは~!いつも元気なやまもとです☆
最近、ようやくお酒が美味しいと思える年ごろになりました(´Å`*)エヘッ
さて~!
今日のテーマは「着床って何?」
ですが、皆さんご存知ですか??
“着床した!”とはいわゆる“妊娠した!”と
同じことなのですが、その着床するまでが
なかなかむつかしい><
排卵から着床まではおよそ1週間あります。
なので、この1週間が勝負ですね!(`・ω・´)
まずは、着床しやすいカラダづくりが基本となります。
これは前のブログでも申しておりましたが、
基本はこちらです↓↓↓
1、
考えごとしない
2、
寝る前にスマホいじらない
3、
バランスよく食べる(量より質)
これをしっかり守り、更にもっとできるぞ!って人は
●冷え対策をしよう
これをプラスできたらもっと
着床しやすい素敵なカラダに
なるのではないでしょうか~(´∀`)
目指せ!
妊活ボディ!!
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
飲むだけらくらく妊活♪
妊活サプリの宝源(HOU-GEN)
https://www.kanpou.info/hougen
お問合せ:hougen@kanpou.info(24時間メール受付中!)
TEL:0120-00-6950(月~金 10:00~17:00)
こんにちは!健伸堂のma-boです<m(__)m>
さて、基礎体温表についてのシリーズ第3段、
基礎体温表って何がわかるの??という部分をご説明。
基礎体温表からどんな情報が読み取れるか、そのポイントは・・・
①基礎体温表は安静時の体温で、卵巣の状態を知るためのツール。
特に、卵胞の成長の具合がわかります。
②排卵の有無や排卵周期がわかります。
(月経があっても排卵がないこともあり、それも読み取れます)
③毎月のパターンから排卵日が推定でき、タイミングをとりやすくなります
④高温期の体温の高さ、高温の期間から、黄体機能の状況が判断できます
(10日以上の高温相が続かない場合、黄体機能不全の可能性。)
⑤不正出血がある場合、その時期により、排卵期の出血、黄体機能不足、卵胞ホルモン不足、初期流産など、原因を推測できます
⑥そして、もちろん、妊娠の可能性も読み取ることができます。
いかがですか?
基礎体温から結構いろんなことがわかってお役立ちなんです、実は。
習慣づくまでちょっと大変ですが、女性の身体のことがとってもよくわかるので
ぜひ頑張ってつけてみてくださいね!
基礎体温を付けてみたけどイマイチ読み取れない・・・なんてときは
当店にご相談くださいね~♪
メール相談受付中です!!
健伸堂のma-boです♪
さて、前回に引き続き基礎体温表のお話です。
今回は基礎体温表の付け方のポイント。
基礎体温表からは、病院やクリニックなどの西洋医学でも漢方や鍼灸などの東洋医学でも、不妊治療のための大事な情報がたくさん得られます。
基礎体温表は、ホルモンバランスや卵巣や子宮の状態など、からだの内側の状態をまるで鏡のように映しだしてくれるスグレものなんです。
せっかく多大な時間と労力とお金をかけて取り組む不妊治療を、ムダなく効果的に進めていくためにも、この基礎体温表を上手に活用したいですね!
ポイント
・朝、目が覚めたら、起き上がらずに、静かに横になったまま測る
・なるべく毎朝同じ時間帯に測る
・5時間以上の睡眠をとってから測る
・婦人体温計をつかって5分間測定(1分計や3分計でも)
・デジタル計ではなく、水銀計を使う(←自動記録しないのでちょっと面倒…)
とまぁ、理想的な測り方はこんな感じですが、
ご自身のペースに合わせて、気楽に続けてくださいね~
こんにちは!健伸堂のma-boです<m(__)m>
皆さま、基礎体温表をご存知ですか?
基礎体温表は、ホルモンバランスや卵巣や子宮の状態など、からだの内側の状態を、
まるで鏡のように映しだしてくれるものなんです!
毎朝、測定した体温を線で結ぶと基礎体温表(BBT)ができあがります。
ポイント
・一般的に成人女性では、低温相と高温相の2相ができます。
低温相:卵巣で成熟した卵胞から、卵子が排卵されます
高温相:黄体から黄体ホルモンが分泌され、その作用で体温が上がります
・理想的な基礎体温表は
2週間の低温相と、2週間の高温相
低温相と高温相の温度差が0.3℃以上
・体温の他に、月経(期間、量、色)、月経以外の出血、オリモノ(量と色)、下腹部痛、嘔吐、下痢、発熱などの状況も記載しておきましょう
・また、飲酒、睡眠不足、ストレス、緊張、不安などの精神状況もメモしておくと良いでしょう
基礎体温を付けてみると、自分の身体のことがとってもよくわかるんです!
ぜひ挑戦してみてくださいね~(・´з`・)
こんにちは~!
最近、お菓子を家で作るのがマイブームのやまもとですッ(●´∀`●)
どうでもいい私のことは置いといて。。
今回のテーマはズバリ!
「妊娠するには?」
みなさん、色々とお悩みのことと思います。
ですが、思い悩みすぎてストレスを抱えてしまうのが1番ダメ><
ストレスフリーにしてパートナーの方と仲良くしているのが近道ですよ^^
と、まぁ、こんな記事はネットでググればいくらでも見つかりますよね。
そんなん知ってるわー!
って私なら思っちゃいます。
ので!
私のブログは本音トークでいきたいと思います!(`・ω・´)シャキーン
「妊娠するには」って、何か
膨大な、神秘的な、冒険のような。。
とにかくちょっと未知な世界ですよね。
今回はみなさんにイメージだけでも
お伝えできたらいいなと思いますので、
お付き合い宜しくお願いします。
不摂生をしている人がいきなり妊娠するなんてことは
ハッキリ言ってあんまりないです。
「えーでも、たまにいるやーん?」「知り合いにそんな人いるけどなぁ」
と、ココロの声が聞こえてきそうですが(笑)
基本的に、健康体でいることが1番大事です。
お仕事されている方、専業主婦の方、
それぞれお忙しい毎日を送っているかと思います。
でも!
いつまでも若いと思っていたら大間違い!!
代謝は下がり、体内の変化は着実に進行していっているのです!!
お、おそろしいー!!((((゜Д゜)))))
ごめんなさい。辛口で生意気なこと言って。。
だって赤ちゃんはすぐそこまできてるんですよ?
いま、どのママのお腹の中に入ろうかお空で見ているんですよ?
だったら、その子の為にも早く準備しちゃいましょ!(´∀`)
やることは簡単です。
1、
考えごとしない
2、
寝る前にスマホいじらない
3、
バランスよく食べる(量より質)
とりあえず、この3つから始めてみませんか?
私との約束です(^ω^)
辛口でムカつくー!って思われた方もいらっしゃると思いますが、
ぜひぜひ、また読んでね(>人<*)オネガイ
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
飲むだけらくらく妊活♪
妊活サプリの宝源(HOU-GEN)
https://www.kanpou.info/hougen
お問合せ:hougen@kanpou.info(24時間メール受付中!)
TEL:0120-00-6950(月~金 10:00~17:00)
こんにちは~!
エレキテル連合にどハマり中のやまもとです⊂(^ω^)⊃ブーン
今回お話するのは 妊娠超初期症状 です!
超初期症状ってなんぞや!?
超初期症状とは妊娠初期症状より前の段階のことで、
「妊娠検査薬」で陽性が出る前にあらわれる
小さなカラダの変化のことです。
では、一体どのような変化なのかというと。。
○微熱が続き、カラダにダルさがある
●普段あまり感じないが、腰痛がある
○頭がズキズキして、頭痛が気になる
●いっぱい寝てるのに昼間も眠たい
○胸が張る、乳首が敏感になり少し痛い
●ニキビなど肌荒れが気になる
○トイレに行く回数が増えた気がする
●おりものがいつもと違う気がする
○子宮辺りがチクチクするような痛みがある
などと、上げれば色々とありますね~
でも!!
これは必ずしも全員に起こる症状とは限りませんが、
もし、思い当たる人は高温期(黄体期)の
カラダの変化を観察してみるのも
いいかもしれませんね。
それと、
あんまり気にしすぎるのもぉ。。
ダメよ~。ダメダメよ~(●゜ё゜●)
と、いうことなので(笑)
のんびりと過ごすことも
大事ですよ~(´∀`)ノ
さてさて、みなさん。
いつも、めっっっちゃ頑張ってんねんから
たまには息抜きしましょうね☆
脱力系って意外と近道になるかもしれませんよ~(*´ω`)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
飲むだけらくらく妊活♪
妊活サプリの宝源(HOU-GEN)
https://www.kanpou.info/hougen
お問合せ:hougen@kanpou.info(24時間メール受付中!)
TEL:0120-00-6950(月~金 10:00~17:00)