漢方エッセンス 【by 漢方の健伸堂薬局】

京都・宇治の「漢方の健伸堂薬局」サイトから発信されるメールマガジンのバックナンバー集約箱。

逆流性食道炎 咳

逆流性食道炎/咳がとれない (2012/12/04号)

2012年12月5日 by editor

1年の締めくくりの時期となりました。
政治も社会もたくさんの課題を抱えながらの
師走で、来年こそは良い年となることを願う
ばかりです。
先月からウイルス性胃腸炎が流行し始め、
まもなくインフルエンザも増えるのではと心
配されます。
例年のこととはいえ予防が大切。
店舗で、風邪予防のハーブティ「板藍茶」と
「板藍のど飴」のサンプルプレゼントをして
います。
また恒例の<年末感謝祭>を実施中で、
様々なプレゼントを用意しております。
●板藍茶

●板藍のど飴

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 京都だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日ふらっと行った鞍馬にて。
絶好の紅葉日和だったようで、
木々の彩り豊かな表情に
感動させられるばかりでした。
今、京都は紅葉が見ごろです♪
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=489945994379000&set=a.255038261203109.70148.254604811246454&type=1&theater
※当店Facebookページでは
京都の町の風物詩や四季折々の表情を
ご紹介しています。ぜひごらんください。
●当店Facebookページ
https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
※ぜひ「いいね!」ボタンを押してくださいね♪
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お詫び:不妊小冊子ご応募の受付エラー
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不妊情報サイト「漢方でママになる!」で
【11月3日~18日】に
小冊子「漢方で妊娠しやすい身体作り」の
プレゼントをフォームからご応募頂きました
お客様へ。
上記期間中、
送信フォームが正常に動作しておりません
でした。
大変お手数ですが、もう一度
フォーム送信をしていただけると助かります。
ただちに小冊子送付を手配させていただきます。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=funin_booklet
ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
●漢方でママになる!
https://www.kanpou.info/funin/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「第4回 妊娠力を育む」セミナー終了
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月23日(金・祝)に、
第4回不妊症を克服するセミナーを
メルパルク京都で開催いたしました。
https://www.kanpou.info/funin/seminar.html
毎回大変好評で遠くから参加される方もいらっ
しゃり、大変ありがたい事といつも感謝して
おります。
今回も長野県あるいは神戸、大阪、滋賀など
からたくさんの方がお越しいただき、広い会
場はほぼ満席になる盛況ぶりでした。
ご参加くださった皆様、
本当にありがとうございました!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皮膚トラブル 特別相談会
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皮膚トラブル(アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、
湿疹など)でお悩みの方を対象に、京都市内
・宇治市にて漢方相談会を開催いたします。
●専門の相談員による漢方相談
●ビューティーアドバイザーによるトラブル
肌のケア・トリートメント
各日程とも、1日10名様までご予約を承っ
ておりますので、 皮膚のお悩みがある方は
ぜひご相談ください。
2012年12月13日(木) <四条店>
・専門の相談員による漢方相談会
2012年12月15日(土) <宇治店>
・トラブル肌のケア・トリートメント
ご予約&お問合せ先:
<宇治店> TEL 0774-24-2155
<四条店> TEL 075-342-4800
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マスコミ掲載
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性の為の健康生活マガジン
『ジネコ 2012年冬 漢方・鍼灸』
に当店が掲載されました。
https://www.kanpou.info/info/mass.html
当店待合にございますので、
ご自由にお持ち帰りください。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『逆流性食道炎と漢方』・・・・・・・・・
逆流性食道炎は、胃液や胃で消化される途中
の食物が食道に逆流して、食道が炎症を起こ
し、胸やけや胸の痛みなどが生じる病気です。
西洋医学的なその原因は、食道部分の括約筋
が弱くなったり、腹圧の上昇や、胃液の分泌
が多くなると起こるとされています。
しかし、漢方では、そのほとんどがストレス
や神経過敏など、精神的な要素が引き金になっ
ていると考えます。
70歳のKさんは、胃もたれがひどく、胸焼
けがし、胃酸を吐したこともあり、逆流性食
道炎と診断されました。
そこで西洋薬に加え、平胃散を併用しておら
れましたが、なかなかスッキリせず、相談に
来られました。
食後はいつも胃が重くなり、夜に横になると
胃重で寝られないときもあるとのことでした。
そこで、<半夏瀉心湯>を用いたのでしたが
あまり改善せず、次に<半夏厚朴湯>をお使
いいただきました。
するとあの重さが軽減され、夜も楽になり、
ゲップも減ったとのことでした。
半夏厚朴湯は、神経性の胃炎や咽のつまりな
どに用いる漢方で、Kさんも大いに神経的な
要素が関連しているようでした。
しばらく継続すると、もっと改善するものと
思います。
●半夏瀉心湯

●半夏厚朴湯

『咳がとれない』・・・・・・・・・・・・
48歳のKさんは、昨年秋に風邪を引いた後
に咳だけが残り、半年間病院の薬を服薬した
のですが、あまり改善しませんでした。
そして今年も秋に風邪を引き、同様の咳が残っ
たので、今回は漢方を試してみようと相談に
来られました。
咳はコンコンという乾咳で、痰は少なく、1
日中繰り返していました。他には咽の詰る感
じがある、肌は乾燥するとのこと。
そこで、この咳が<肺陰虚>といい、風邪を
きっかけにして肺系が乾燥状態になって起き
ていると考え、漢方薬は潤いをつくる<麦門
冬湯>と、年齢や体質を考えて<滋陰降火湯
>をお使いいただきました。
2週間経過後、炎症の感じが取れて、少し楽
な感じがするとのことでしたので、次に補気
作用のある<麦味参>に変更して続けた結果、
2週間で咳は出なくなりました。
昨年半年も病院通いしたのが、今回は短期間
ですっかり改善しました。
この咳は、風邪によるものと年齢的なことを
含めた体質変化によるもので、壮年期によく
あります。
西洋医学では病気と捉えて、鎮咳去痰剤や、
時には抗生物質が使われますが、漢方では体
質が症状を生んでいると考え、その根本を改
善しますので、改善も早いケースが多々あり
ます。
ご相談ください。
●麦門冬湯

●麦味参

—————————————-
ブログ「漢方で1日1善」では、
以上のような漢方コラムをできるだけ毎日、
掲載するようにしています。どうぞお楽しみに!
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
—————————————-
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11月の売れ筋ランキング(※店頭販売)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 宝源
https://www.kanpou.info/hougen/
2位 板藍茶

3位 婦宝当帰膠 600ml

4位 冠元顆粒90包

5位 天津感冒片

6位 牛黄製剤

7位 桂枝茯苓丸

8位 牛黄鹿茸製剤

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11月の症例ページ閲覧ランキング
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 多汗症
https://www.kanpou.info/o/24.html
2位 慢性鼻炎
https://www.kanpou.info/o/36.html
3位 咳・気管支炎
https://www.kanpou.info/o/22.html
4位 しみ
https://www.kanpou.info/o/16.html
5位 自律神経失調症
https://www.kanpou.info/o/19.html
6位 目の疲れ
https://www.kanpou.info/o/39.html
7位 口臭・体臭
https://www.kanpou.info/o/14.html
8位 高脂血症
https://www.kanpou.info/o/13.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回メルマガ配信以降に
アップしたページをご紹介します。
—————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
—————————————-
●逆流性食道炎と漢方(11月19日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/11/post-1108.html
●心因性の頻尿(11月20日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/11/post-1109.html
●咳がとれない (11月27日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/11/post-1110.html
—————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
—————————————-
●神戸元町夢クリニック 松本先生の御講演がありました
(11月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/post-845.html
●検査を受けて心配したけど無事出産…幸せいっぱいの笑顔!
(11月8日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/post-846.html
●出生前診断を受けるべきか…うれしい高齢妊娠の新たな不安
(11月10日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/post-847.html
●100万ドルの笑顔…漢方薬を飲んで生まれたお子さんは元気!
(11月12日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/100-1.html
●Y君の素敵な笑顔にあえて感激!(11月16日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/y-1.html
●秋深し…今月も古典の勉強会に頭の中は紅葉(高揚)気味
(11月日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/post-848.html
●流産を乗り越え我が子を抱ける幸せ(11月21日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/post-849.html
●セミナー盛大に開催される(11月24日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/post-850.html
●大好評の不妊症克服するセミナー「妊娠力を育む」紹介
No.1(11月28日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/no-4.html
●大好評の不妊症克服するセミナー「妊娠力を育む」紹介
No.2(11月29日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/no-5.html
●錦秋の仙台(秋保温泉)で講演をしました
(11月30日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/11/post-851.html
—————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
—————————————-
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
—————————————-
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
—————————————-

カテゴリー: メールマガジン タグ: 逆流性食道炎 咳

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • ニキビ/レム睡眠行動障害
  • 花粉症は今から/高齢の方の便秘 (2014/4/5号)
  • 赤ちゃんに漢方薬/水分摂り過ぎ (2014/3/3号)
  • チック症/花粉症の準備 (2014/2/1号)
  • 漢方の便秘薬/太れない (2014/1/9号)

タグ

PMS 漢方薬 うつ げっぷ ショウガ チック症 ニキビ レム睡眠行動障害 不妊 女性漢方 不安 五山送り火 口内炎 口臭&体臭 接触性皮膚炎 多汗症 多汗症 メニエール症 大文字 太れない 子宝相談 慢性頭痛 手の湿疹 不眠症 抗うつ剤 朝方の不調 花粉症の始まり 水分の摂り過ぎ 水毒 めまい むくみ 漢方の便秘薬 生姜 生理痛 疲労感 偏頭痛 膝・腰の痛み 花粉症 赤ちゃんが欲しい2013年冬号 赤ちゃんの漢方薬 足の痛み 逆流性食道炎 咳 非結核性抗酸菌症 風邪の初期 高齢者の便秘

カテゴリー

  • メールマガジン
  • 店長の日記
  • 未分類
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 5月    

アーカイブ

  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月

Copyright © 2023 漢方エッセンス 【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by