漢方の健伸堂薬局Webマスターの
古村学です。
5月は月初の連休が過ぎると、学業に、仕事にと忙しい日々が始まります。
この時期に言われるのが<五月病>で、
新しい環境に慣れるための心身疲労や、新しい環境に対するストレスで、
やる気が出ない、ユーウツになるなどの状態です。
<五月病>は、一種の<適応障害>とも言われます。
漢方では<気滞>といい、気が巡らず滞るためと考え、
気を巡らすことで改善します。
自然の木々や緑に触れて、自然の気を受けることがお勧めです。
また山菜や香りの食物を摂るのもお勧めですが、
それでもダメなら漢方薬で対応できますよ。
お気兼ねなくご相談ください。
●5月の写真:ミズバショウ
https://www.kanpou.info/images/top/201405-l.jpg
●相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query1
——————————————-
※当店Facebookページでは
京都の町の風物詩や四季折々の表情を
ご紹介しています。ぜひごらんください。
●当店Facebookページ
https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
※ぜひ「いいね!」ボタンを押してくださいね♪
——————————————-
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当店のある宇治市から、近鉄京都線・橿原線・吉野線を乗り継いでいくと
奈良県吉野に行けます。先日、有名な千本桜を見に行ったとき、
日頃当店でも取り扱っている「陀羅尼助」の製造元の店舗を見つけました。
江戸時代に流行った薬屋の金看板など、
和漢薬の歴史を感じさせるものがたくさんありました。
今日GMP(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)が厳しく、
製造業許可が取りにくくなっている中で、
綿々と歴史を刻んでいることには感服するものです。
なお陀羅尼助は、修験道の開祖である役の行者(役ノ小角)が
今から1300年前大峰山の開山の際、
山中に生え繁るキハダ(黄肌)を煮てそのエキスを取ったところ、
胃腸の病をはじめ色々な、内臓、外傷にも薬効のある事を知りました。
主成分のオウバク(黄柏)は抗炎症作用があり、消炎、消化促進に働き、
センブリ(当薬)は「千回振出してもまだ苦い」ということから名づけられ、
胃のむかつきやもたれを改善する消化剤として用いられます。
日本にもまだたくさんの和漢薬が残っていますね。
●陀羅尼助
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%80%E7%BE%85%E5%B0%BC%E5%8A%A9
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性専門/京都駅前店&鍼灸院だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当店の2013年の実績値が出てまいりました。
妊娠された方は過去最高の155名となりました。
今日の基礎を築いた2002年は30名の方が妊娠され、
「小学校ひとクラス出来上がるね」とはしゃいだものです。
2010年に出版した「やっぱりママになりたい」は、
それまでの7年間で妊娠された方が500名を超えた記念に、と
出版したのです。
いまや1年で1学年分のクラスが出来上がる立派な数値になりました。
2002年~2009年までの7年で500名。
2010年~2013年までの4年で500名。
11年間の取り組みの中で1000名を超えています。
これは、コツコツと取り組んできた成果であり、
皆様と一緒に流した涙と笑顔の嬉しい数字です。
自分ながらに本当に素晴らしい数字だと思います。
1000人の孫ができたような気分です。
皆様との出会いがこのような数字になって表れ、
カウンセラーやファシリテーターとしての役目、
あるいは南京中医薬大学付属病院の夏 桂成先生の周期療法の教えが、
このように花開き、実を結び、命のリレーができることに感謝し、
このお仕事に就いたことに喜びを感じています。
これからは鍼治療と周期調節法の組み合わせで、
もっとたくさんの方々に喜んでいただけるよう努力していきます。
鍼薬併用&細やかなカウンセリングに是非御期待ください。
(古村滋子)
●女性専門 京都駅前店のご予約フォーム
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=reservation_ks
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ニキビとホルモンバランス』・・・・・
春先になると陽気が高まるとともにニキビの相談が増えてきます。
30歳のFさんは、頬や顎にニキビができやすく、
漢方薬を試してみようと相談に来られました。
詳しくお聞きすると、こめかみ頭痛がしたり、
突然に原因不明の発熱が起きる、ストレスで胃痛が時々する、
時々不正出血がある、など特徴的な症状がいくつかありました。
ストレスで自律神経が影響を受け、
ホルモンバランスが崩れやすいタイプのようでした。
そこで漢方薬は<逍遥丸>など、
ホルモンバランスを整えるものをお使いいただきました。
1か月後お越しいただき、ニキビも発熱も頭痛も改善し、
身体のだるさも取れて調子がよい、と報告をいただきました。
ニキビの漢方薬はたくさんの種類がありますが、
その原因がホルモンバランスなのか、
胃腸機能なのか、のぼせなのか、を正確に捉えることで、
早期の改善が可能となります。
●逍遥丸
『レム睡眠行動障害』・・・・・
睡眠時に本人の見ていた夢と関連して起きる、寝言や異常行動のことを
「レム睡眠行動障害」いいます。
例えば夢の中で大きな声を出したり、他人の攻撃から逃げようとしたり、
相手に暴力を振るったりと、隣にいる人に手が出てしまうこともあります。
63歳の男性Kさんは、夢の中で逃れようとしてベッドから落ちたり、
相手を抑えようとしたら隣に寝ている奥様を抑え込んでいた
というような行動が増えてきて心配になり、ご相談に来られました。
このような症状は、職場のストレスが大きい場合や、
定年退職後にそれがトラウマとなった場合などによく見られます。
漢方では<肝気>を鎮めること(イライラなど気分の高揚を軽減する)や、
夢を見ないよう熟睡できる漢方薬を使います。
Kさんの場合も、2種類の漢方薬をお使いいただき、
1週間で改善の兆しがみられ、
1か月でほとんど症状が出なくなりました。
その後念のため続けていただきましたが、
3週間ほど飲まない日があっても症状は出ませんでしたので、
薬を減量し、間もなく完治で終了することになります。
以前にもブログで紹介したことがありますが、意外と多い症状のようですね。
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2006/02/post-201.html
西洋薬では向精神薬が使われますが、
漢方の方が副作用もなく、効果も早くに見られ、
さらに完治するのが特徴です。
お気軽にご相談ください。
●抑肝散
●温胆湯
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月の売れ筋ランキング(※店頭販売)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 宝源
https://www.kanpou.info/hougen/
2位 衛益顆粒
3位 鼻淵丸
4位 牛黄製剤
5位 婦宝当帰膠600ml
6位 コンクレバン
7位 シベリア人参茶
8位 ヨクイニン
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月の症例ページ閲覧ランキング
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 多汗症
https://www.kanpou.info/o/24.html
2位 慢性鼻炎
https://www.kanpou.info/o/36.html
3位 口臭・体臭
https://www.kanpou.info/o/14.html
4位 乾燥肌
https://www.kanpou.info/o/07.html
5位 目の疲れ
https://www.kanpou.info/o/39.html
6位 狭心症
https://www.kanpou.info/o/10.html
7位 自律神経失調症
https://www.kanpou.info/o/19.html
8位 花粉症
https://www.kanpou.info/o/05.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回メルマガ配信以降に
アップしたページをご紹介します。
—————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
—————————————-
●ニキビとホルモンバランス(4月7日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2014/04/post-1176.html
●春の不眠(4月11日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2014/04/post-1177.html
●夜尿症の改善(4月16日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2014/04/post-1178.html
●吉野の陀羅尼助(4月18日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2014/04/post-1179.html
●春のだるさ・倦怠感(4月25日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2014/04/post-1180.html
●レム睡眠行動障害(4月28日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2014/04/post-1181.html
—————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
—————————————-
●突然襲った悲しみに思うこと(4月5日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/post-985.html
●習慣性流産(RSA)と漢方薬(4月8日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/post-986.html
●早発卵巣不全(POI)と漢方薬(4月9日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/post-987.html
●古典の勉強会で頭を充電(4月14日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/post-988.html
●妊娠できました…漢方服用して約4年目の快挙(4月17日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/4-7.html
●色々手を尽くした後の自然妊娠~出産(4月19日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/post-989.html
●妊娠数が1000名を超えました!(4月21日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/1000.html
●2013年の実績(4月22日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/2013.html
●2013年の実績から(4月23日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/04/2013-1.html
—————————————-
「スタッフブログ」https://www.kanpou.info/blog/staff/
—————————————-
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3
—————————————-
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
—————————————-