漢方の健伸堂薬局Webマスターの
古村学です。
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
昨年は京都駅前店がオープンし、何かと忙しい年でしたが、
本年は落ち着いて皆様と共にご相談をさせていただきたいと思います。
漢方のことなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
メールでのご相談も承っております。
●相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query1
——————————————-
※当店Facebookページでは
京都の町の風物詩や四季折々の表情を
ご紹介しています。ぜひごらんください。
●当店Facebookページ
https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
※ぜひ「いいね!」ボタンを押してくださいね♪
——————————————-
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性専門/京都駅前店&鍼灸院だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。
今年も皆様の念願が叶いますよう、精一杯尽くしていこうと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
午にちなんだ行事や寺院は大勢の方が集まり参拝されたようです。
私も例年通り、伏見稲荷~城南宮~伊勢神社に行ってきました。
伏見稲荷は毎年大変な混雑でけが人が出ないかと心配していますが、
今年は混雑の原因だったと思われる神殿の鈴を外してしまいましたため、
すんなりお参り出来ました。
ですが、鈴の無い神殿のお参りは何とも味気ない感じがしたのは
はたして私だけでしょうか。
城南宮は例年より参拝客が多く、初めて長い列の後尾につきました。
伊勢田神社は氏神様で、地域の方々が参拝者に接待をしていましたが、
これまた長蛇の列。
このような光景をみたのは初めてで驚きました。
伊勢神宮の流れをくむこの神社、やはり「遷宮」の影響なのでしょうか。
今年はいつか参拝したいと思っていました「梅宮大社」に詣でました。
この神社は「子授け神社」として京都では有名なところです。
境内に祀っている「石をまたぐと子が授かる」というので、
私も是非行ってみたいと勇んで出かけたのですが、
御祈祷しなければ案内できないと言われ、
仕方なく板塀の隙間から、それらしき石を見つけて
「健伸堂に来られた方が皆、子が授かるよう」お願いしてきました。
板塀の隙間からではご利益が少ないかもしれませんが、
頑張って多くの方に幸せになってほしいと願ってきました。
きっとうまくいきますよね!
(古村滋子)
●女性専門 京都駅前店のご予約フォーム
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=reservation_ks
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『漢方の便秘薬』・・・・・
一般的に便秘薬は、おなかが渋るとか排便回数が増えるとか、
作用が強すぎて使いたくない方もおられます。
しかし便秘は辛いので、漢方の便秘薬を求めてこられます。
40歳のHさんは便秘に市販のハーブティを使われたのですが、
強すぎておなかが痛くなりました。
そこで市販の漢方便秘薬に変えられると、
便通は良くなったのですが、排便回数がうまくコントロールできず、
相談に来られました。
便はコロコロとして乾燥していて、時には硬くて出にくい時もあります。
お肌も乾燥気味で、腸も乾燥傾向かと考え、
腸内を潤すような便秘薬の<麻子仁丸>と、
身体の乾燥を改善するため<婦宝当帰膠>をお使いいただきました。
1か月後お越しになり、便秘薬は少量使うだけで順調になり
調子が良いとのことで、続けていただいています。
この薬は比較的高齢の方によく用いる穏やかな便秘薬で、安心して使えるものです。
とはいえ、個人差がありますので、ご相談ください。
●麻子仁丸
●婦宝当帰膠
『太れないときの漢方』・・・・・
肥満改善のための漢方薬はいろいろ販売されていますが、
実は漢方が苦手とする分野です。
体調を整えるとか、脂質代謝の改善はできても、
肝心の体重低下はあまり期待できません。
しかしその逆の体重増加は漢方がお勧めの分野です。
70歳の女性Tさんは、夏に腸を壊して夏痩せし、
35kgあった体重が32kgになり、その後回復しませんでした。
また少し多く食べると下痢をし、身体もしんどくなるとのことでした。
そこで漢方薬は、脾胃気虚の改善に<参苓白朮散>をお使いいただきました。
その後下痢はしなくなったので、<補中益気湯>などを使っていただいたところ、
食欲が増し、身体も元気になって、体重減少は1か月で1kgけ増えたようです。
食べられるようになると、少しずつ体重も戻るのではと思います。
食欲の改善や消化吸収能力の改善は漢方が得意な分野ですので、ご相談ください。
●補中益気湯(ホエキンS)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月の売れ筋ランキング(※店頭販売)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 宝源
https://www.kanpou.info/hougen/?
2位 婦宝当帰膠600ml
3位 板藍茶
4位 桂枝茯苓丸
5位 瑞花露
6位 至宝三鞭丸
7位 シベリア人参茶
8位 ウチダ入浴剤
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月の症例ページ閲覧ランキング
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 多汗症
https://www.kanpou.info/o/24.html
2位 慢性鼻炎
https://www.kanpou.info/o/36.html
3位 口臭・体臭
https://www.kanpou.info/o/14.html
4位 乾燥肌
https://www.kanpou.info/o/07.html
5位 にきび
https://www.kanpou.info/o/30.html
6位 目の疲れ
https://www.kanpou.info/o/39.html
7位 自律神経失調症
https://www.kanpou.info/o/19.html
8位 痴呆症
https://www.kanpou.info/o/26.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回メルマガ配信以降に
アップしたページをご紹介します。
—————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/?
—————————————-
●(12月日)
?
●漢方の便秘薬(12月10日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/12/post-1160.html
●太れないときの漢方(12月16日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/12/post-1161.html
●突然の動悸と息切れ(12月19日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/12/post-1162.html
●冬至と漢方(12月21日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/12/post-1163.html
●夜尿症の改善(12月26日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/12/post-1164.html
●ネット販売(12月28日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/12/post-1165.html
●しゃっくり(1月8日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2014/01/post-1166.html
—————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/?
—————————————-
●増えている2人目不妊…漢方で対応を!(12月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-951.html
●漢方薬で体質改善、愛しいわが子!(12月9日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-952.html
●PCOSでしたが安産で我が子と対面(12月13日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/pcos-8.html
●妊娠中には晶三仙を…(12月20日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-953.html
●テーマは”冬の冷え対策”(12月26日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-954.html
●体外をやめて自然で授かった我が子(12月27日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-955.html
●本に出会い、私も赤ちゃんができました(12月28日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-956.html
●日はまた昇る…悲しみを希望に変えて(12月31日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-957.html
●皆様に新年のお慶びを申し上げます(1月1日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/01/post-958.html
●今年の干支は午です(1月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2014/01/post-959.html
—————————————-
「スタッフブログ」https://www.kanpou.info/blog/staff/?
—————————————-
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3
—————————————-
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
—————————————-