こんにちは。
漢方の健伸堂薬局Webマスターの
古村学です。
師走に入り気持ちが先にせわしなくなってきました。
さらに急に冬の気候となり、冷え症の方にはつらい季節の到来です。
冷えは万病の元といわれ、寒さによる緊張で気分も低下しがちです。
こんな時は温かいものを食べるのもよいのですが、
身体の中から冷えを改善する漢方薬がお勧めです。
特に<当帰>や<人参>や<乾姜>が身体を温めます。
西洋医学では冷えへの対処法はありませんが、
漢方はいくつもありますのでご相談ください。
店頭では試飲も行っています。
漢方で元気に年越しが出来ますように!
●相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query1
——————————————-
※当店Facebookページでは
京都の町の風物詩や四季折々の表情を
ご紹介しています。ぜひごらんください。
●当店Facebookページ
https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
※ぜひ「いいね!」ボタンを押してくださいね♪
——————————————-
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性専門/京都駅前店&鍼灸院だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雪国にもまた美しい雪景色がやってきました。
12月と言えば、ホワイトクリスマスですね。
私は子供の頃、クリスマスといってもクリスマスツリーを飾ることもなく、
もちろんケーキもなく、サンタクロースも来るわけでもない・・・
今から思うとなんと寂しいと思うかもしれませんが、
そんな感情は全然持たずに来ました。
家の中は暖かなストーブ、ラジオからはクリスマスソング。
窓の外は深々と降る雪で、とても心温かい静かなクリスマスを送っていました。
まさしく「ホワイトクリスマス」。
「クリスマス=雪」そんな感覚は、いまだにあります。
それはさておき、先日雪国からホットなメールが届きました。
とても嬉しいメールでした。
そのメールの主であるMさん(30代後半)は、御実家が関西である関係で、
ご出張の折にご相談に来られましたのが、今から1年半前のことでした。
身長が高くきりりとした風貌から、かなりインテリの方と見えました。
「妊娠しやすい体つくりを」と提案し、
婦宝当帰膠や宝源を服用すること6ヶ月でめでたくご懐妊され、
順調な経過のもとでお仕事も続けられてきました。
そして産前休暇も返上してお仕事を続け、
先日少し早目でしたが無事出産され、
かわいい赤ちゃんのお写真のお送りいただき、感激しました。
「産後すぐから体調が良く元気で、気分も安定しておりますので
育児生活を楽しく過ごすことができています。
また子供も良く飲み、良く寝ていて機嫌が良いので
大分楽をさせてもらっているような気がします。
これも処方頂いた漢方薬のおかげと感謝しております。
有難うございました。」
と、ありがたいお言葉を頂戴いたしました。
Mさん、ありがとうございます。
産後の休暇はしっかり取って、お体を大事にしてください。
里帰りの際には是非是非お立ち寄りいただき、
S君との対面を果たさせてください。
お待ちしています!
ホットなニュースに今月も癒されてのスタートです。
●女性専門 京都駅前店のご予約フォーム
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=reservation_ks
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『慢性頭痛の改善』・・・・・
以前から冷え症でお越しの女性Sさんは、
最近夕方になると頭痛がするとのことで、相談を受けました。
主に前頭部から目の周囲にかけての鈍痛で、
この症状は以前から慢性的にあったものが、
最近少し強くなって気になっているようでした。
ストレスを受けていて、イライラすることもあるようです。
そこで頭痛が前頭部であることや夕方にひどくなるという特徴から、
<柴胡剤>をお使いいただきました。
その後長い間続いていた頭痛はなくなり、
調子が良いと再度お求めいただきました。
頭痛の漢方薬はたくさんありますが、
その症状の特徴を捉えることで、
短期間で改善するケースが多々あります。
ぜひご相談ください。
●柴胡剤(サイリュンS)
『ゲップが多い』・・・・・
西洋医学ではゲップが多いのは<逆流性食道炎>とみなされ、
胃酸の分泌を抑える薬が使われます。
一方漢方では、ゲップのことを<曖気>といい、
胃気の上逆、すなわち胃気が上に上っていくために起きると考えます。
20歳のYさん、元々ストレスを受けやすい方で、
神経質なタイプ、過敏性の腸症候群もありました。
そしてゲップが頻繁で困っている、とのことでした。
これは肝気横逆、すなわち自律神経の影響で胃気を押し上げていると考え、
肝気を抑える<抑肝散>をお勧めしました。
その後しばらくして、ゲップは少し減少し楽になってきました。
この方の場合は、胃の機能が悪いためでなく、
自律神経が影響していたと考えます。
もちろん胃の状態が問題で、胃下垂や胃酸過多などでゲップが出ることもあり、
この場合は<生姜瀉心湯>を使うこともあります。
いずれも症状と体質をみての判断になりますので、ご相談ください。
●抑肝散(ヨクカーンS)
●生姜瀉心湯/半夏瀉心湯(ハンシャンV)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月の売れ筋ランキング(※店頭販売)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 宝源
https://www.kanpou.info/hougen/
2位 婦宝当帰膠600ml
3位 板藍茶
4位 田七人参
5位 牛黄製剤
6位 至宝三鞭丸
7位 葛根湯
8位 ウチダ入浴剤
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月の症例ページ閲覧ランキング
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 多汗症
https://www.kanpou.info/o/24.html
2位 慢性鼻炎
https://www.kanpou.info/o/36.html
3位 乾燥肌
https://www.kanpou.info/o/07.html
4位 口臭・体臭
https://www.kanpou.info/o/14.html
5位 目の疲れ
https://www.kanpou.info/o/39.html
6位 にきび
https://www.kanpou.info/o/30.html
7位 自律神経失調症
https://www.kanpou.info/o/19.html
8位 夜尿症
https://www.kanpou.info/o/40.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回メルマガ配信以降に
アップしたページをご紹介します。
—————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
—————————————-
●慢性頭痛の改善(11月11日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/11/post-1158.html
●ゲップが多い(11月18日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2013/11/post-1159.html
—————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
—————————————-
●勉強会でバッテリー充電しました!(11月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/post-942.html
●勉強会でバッテリー充電しました! No.2(11月7日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/no2-5.html
●初めまして…(11月8日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/post-943.html
●お休みすることも治療のうち(11月11日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/post-944.html
●5周年記念をお祝いして(11月16日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/5-4.html
●いい夫婦の日(11月22日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/post-945.html
●悲しみを乗り越え漢方ッ子誕生(11月26日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/post-946.html
●漢方兄妹で元気いっぱい・幸せいっぱい(11月27日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/post-947.html
●結婚13年目の幸せを親にプレゼント(11月30日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/11/post-948.html
●2月、精(精・卵)を蓄える時期…今でしょ!(12月1日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/2-30.html
●でも、やっぱり諦められない…(12月3日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-949.html
●粉雪舞い散る北国から嬉しい便り(12月4日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2013/12/post-950.html
—————————————-
「スタッフブログ」https://www.kanpou.info/blog/staff/
—————————————-
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3
—————————————-
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
—————————————-