祇園祭

今年もすでに折り返し点を通過しました。
 前半は例年以上に『妊娠おめでた報告』をいただきました。また当店オリジナルの栄養補助食品<宝源>を発売いたしました。さらにスタッフも増えて、新たに社内研修会の機会も増やしました。このペースで後半に臨みたいところです。
 また今月からは「コンクレバン試飲会」なども行っています。夏の始まり、夏バテ予防や貧血気味の方にお勧めのアミノ酸ドリンク<コンクレバン>。これを牛乳やスポーツドリンクで割って飲むと、とても美味しくなります。是非お試しください。
 7月は京都最大のイベント『祇園祭』が行われます。ブログFacebookで様子を紹介していきますので、お楽しみに!
祇園祭

イネ科花粉/子どもの頭痛-2 2012/07/04号

こんにちは。
  漢方の健伸堂薬局Webマスターの古村学です。
  今年もすでに折り返し点を通過しました。
  前半は例年以上に『妊娠おめでた報告』をいただきました。
  また当店オリジナルの栄養補助食品<宝源>を発売いたしました。
  さらにスタッフも増えて、新たに社内研修会の機会も増やしました。
  このペースで後半に臨みたいところです。
  今月からは店頭では「コンクレバン試飲会」などを行っています。
  夏の始まり、夏バテ予防や貧血気味の方に
  お勧めのアミノ酸ドリンク<コンクレバン>。
  牛乳やスポーツドリンクで割って飲むと、とても美味しくなります。
  是非お試しください。
  ●コンクレバン
  
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  京都だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  春7月は京都最大のイベント『祇園祭』が行われます。
  
  四条店の界隈は、祇園祭のメイン会場の一つとなります。
  有名な山鉾が町のあちこちで組み立てられ、
  独特の「コンチキチン」という祇園囃子が聞こえ出すと
  仕事中もついワクワク!ソワソワ!してしまいます。
  
  「一日一善」ブログや当店Facebookページで
  その最新の様子を紹介していきます
  お楽しみに!
  ●祇園祭 山鉾マップ
  http://www.gionmatsuri.jp/tantou/index.html
  ※四条店は、烏丸通と綾小路通の交差点の東そばにあります。
  ●当店Facebookページ
  https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
  ※ぜひ「いいね!」ボタンを押してくださいね♪
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『イネ科の花粉に御用心!』・・・・・・・・・・・・・・・
  
  スギ花粉やヒノキ花粉の時期が終わっても
  花粉症の症状が出ている方はおられないでしょうか?
  関西では4月から9月頃にかけては
  イネ科の花粉が飛ぶ時期となっており、
  鼻水、鼻づまりなどの鼻炎症状の他、
  目の痒み、喉のイガイガ感、皮膚の赤みや痒みなど
  様々な症状が出る方がおられます。
  ハルガヤ、カモガヤ、ムギ、イネ、アシ、ススキ、
  スズメノテッポウなどのイネ科植物は、
  河原や堤防、空き地、公園、水田など
  身近なところにあるため、注意が必要です。
  スギ花粉やヒノキ花粉に比べ飛散距離が短いため、
  そういった場所になるべく近づかないことが
  対策の一つとして重要です。
  26歳のMさんは以前からのお客様なのですが、
  顔から首にかけてと胸の辺りが4月ぐらいから痒く、
  赤みも出ているようでした。
  鼻炎症状はないようですが、
  ハルガヤ、カモガヤなどに強いアレルギー反応があることが
  病院の検査でも分かっていました。
  そこで、花粉などの外的刺激に対する抵抗力である
  「衛気」をつけるために「衛益顆粒」、
  そして痒み対策として「地膚子」を
  2週間服用して頂いたところ、大変効果があったようで
  喜んでおられました。
  引き続き服用することで体質改善を目指します。
  
  ●衛益顆粒
  
  
  ●地膚子
  
・『子どもの頭痛:再び』・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
  先日、子供さんの頭痛が改善したことを掲載しましたが
  https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/06/post-1073.html
  このブログをご覧になったSさんからお問い合わせがありました。
  症状は、4歳になる女の子が2月頃より1日2~3回、
  おでこ(前頭部)が痛み、何度も色々な病院に行って
  検査を受けても異常なしとのこと。
  でも痛がっているので、藁をもすがる思いで、
  漢方薬でも試してみたいとの相談を受けました。
  
  状態は前回の子供さんと同じでしたので
  早速<柴胡桂枝湯>をお使いいただきました。
  そして、昨日その結果をご報告いただき、
  すっかり治ったと喜びのメールをいただきました。
  Sさんのご了解を得ましたので、以下に転載させていただきます。
  ————————————————————-
  先日子供の頭痛でお世話になりましたSです。
  本当に薬を飲み始めて次の日位から
  おでこ痛いよー、と言わなくなりました。
  ずっと様子を見ていますが、
  今のところ薬を飲み始めて以来痛がっておりません。
  あんなに色々な病院に行き、検査をしたりで
  気のせいでは?と言われることもあり、
  痛がる子供を見ては、なんとかならないものかと思う日々でした。
  迅速、丁寧に対応していただき本当に感謝しております。
  漢方薬がこんなに即効性があるものとは知りませんでした。
  また症状がでることがありましたら、
  ぜひ相談させていただけましたらと思います。
  ありがとうございました。
  ————————————————————-
  ●サイケットS(柴胡桂枝湯)
  
  ------------------------
  ブログ「漢方で1日1善」では、
  以上のような漢方コラムを、できるだけ毎日、
  掲載するようにしています。どうぞお楽しみに!
  https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
  ------------------------
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  卵子の老化をあきらめない:オリジナル健康食品「宝源」
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  先日放映された
  「NHKスペシャル 産みたいのに産めない~卵子老化の衝撃~」
  をご覧になった方から、切実なご心配のお声を多数いただいています。
  
  この放映に関する、古村滋子の見解はこちらにございます。
  https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-810.html
  https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-811.html
  https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-812.html
  
  勉強や仕事に忙しく、ついつい結婚・出産が後回しになりがちな
  現代女性にとって、20代後半~30代前半はまさに働き盛り。
  男も女もなく平等に働ける今の時代に、
  早く子どもを産みましょう、と言われても・・・。
  キャリア途中で産み育てても安心、という社会側の受け皿がない限り、
  誰も聞く耳を持たないでしょう。
  
  残念ながら、卵子が老化していくことは現実です。
  だからこそ、限られた卵子を良質な環境で育て、
  確実に命へとつなげねばならないのです。
  
  4月にオンライン販売を開始した、当店オリジナルの商品「宝源」は
  まさに、あなたの不安を解消するために開発したものです。
  https://www.kanpou.info/hougen/
  諦める前に、後悔する前に、できることをやる。
  そんな前向きなあなたを「宝源」がいつも応援いたします。
  
  ●無料サンプル(5スティック入り)で、ぜひ味をお確かめください。
  https://www.kanpou.info/hougen/product.html#sample
  ・初回限定で≪全額返金保証付≫10%OFF価格
  ・2箱まとめてのおまとめ価格
  ・期間に応じて10%以上お安くなる定期購入価格
  もご用意しています。
  ●お求めはこちらから
  https://www.kanpou.info/hougen/product.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  6月の売れ筋ランキング (※店頭販売分)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1位 婦宝当帰膠600ml
 
 2位 参茸補血丸
 
 3位 宝源
 https://www.kanpou.info/hougen/
 4位 冠元顆粒90包
 
 5位 コンクレバン3本入
 
 6位 青海冬夏泉
 
 7位 若蘇源
 
 8位 モモノハ
 
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  6月の症例ページ閲覧ランキング
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1位 多汗症
 https://www.kanpou.info/o/24.html
 
 2位 咳・気管支炎
 https://www.kanpou.info/o/22.html
 3位 慢性鼻炎
 https://www.kanpou.info/o/36.html
 4位 自律神経失調症
 https://www.kanpou.info/o/19.html
 5位 便秘
 https://www.kanpou.info/o/35.html
 
 6位 口臭・体臭
 https://www.kanpou.info/o/14.html
 
 7位 むくみ
 https://www.kanpou.info/o/38.html
 
 8位 更年期障害
 https://www.kanpou.info/o/15.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回メルマガ配信以降にアップしたページをご紹介します。
———————————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
———————————————————-
●13年ぶりのお客様(6月7日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/06/13.html
●ピリピリする全身の痛み(6月12日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/06/post-1074.html
●イネ科の花粉に御用心! (6月13日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/06/post-1075.html
●育児の疲れ(6月18日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/06/post-1077.html
●子供さんの頭痛(再び)(6月20日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/06/post-1076.html
●主婦湿疹(6月28日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/06/post-1078.html
●膀胱炎による頻尿(7月2日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/07/post-1079.html
———————————————————–
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
———————————————————–
●結婚12年目の妊娠!信じられない朗報にご両親が号泣!(6月8日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/12-3.html
●漢方兄弟を希望される方が多いこと!うれしい悲鳴です。(6月11日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-804.html
●2年服用しやっと授かった我が子はこんなに良い子です…ママの頑張りに感動!
(6月14日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/2-23.html
●新しいお客様がご紹介で来られる…何よりの嬉しさ!(6月16日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-805.html
●新緑の北海道に心洗われて(6月19日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-807.html
●今月も古典「黄帝内経・素問」の勉強会…バッテリー充電でした。
(6月20日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-808.html
●体外受精目前の自然妊娠…「漢方薬のおかげと感謝」(6月22日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-809.html
●NHKスペシャル 産みたいのに産めない~卵子老化の衝撃~
(6月23日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-810.html
●卵子の老化と漢方…卵は育つもの!(6月24日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-811.html
●「卵子老化の衝撃」放送の波紋…漢方の取り組みの中に希望の光が
(6月29日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/post-812.html
●漢方薬を服用して待望の2人目…産後もやっぱり漢方薬!(6月30日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/06/2-24.html
———————————————————–
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————–
●紫陽花寺(6月20日)
http://kenshindo.blog100.fc2.com/blog-entry-266.html
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
———————————————————–
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/Kenshindo.fanpage
———————————————————–