顔の赤み/授乳中の生理/大腸憩室炎 2012/03/07号
こんにちは。
漢方の健伸堂薬局Webマスターの古村学です。
3月に入ってようやく暖かくなってきましたが、いよいよ、本格的な花粉症シーズン入りですね!
漢方では、花粉症の症状を緩和するお薬がかなりございます。
<花粉症>の相談は京都の真ん中にある当店でどうぞ。
ただいま<衛益顆粒>のサンプルプレぜントも行っています。
●春を告げるフキノトウ
https://www.kanpou.info/images/top/201203-l.jpg
●花粉症
https://www.kanpou.info/o/05.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都では、いよいよ春の観光シーズンが始まり、今月は10日から<東山花灯路>が行われます。
八坂神社から高台寺、ねねの道から清水寺まで、東山界隈の約5キロの散策路が露地行灯といけばな作品の「花」で彩られます。
各所がライトアップされ、幻想的な京都の風情が楽しめます。是非お泊りがけでお越しください。
●東山花灯路
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『顔の赤み~漢方薬服用後の下痢について~』・・・・・・・・・・・
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/18m.html
18歳のMさん(女性)は、顔の赤みが気になるとのこと。
幼少よりアトピー性皮膚炎に悩み、受験勉強のストレスで悪化したようです。
顔にかゆみもあり、やや便秘気味であったことなどから<三黄丸>を服用して頂きました。
しばらくして来店された時には大分赤みは取れており、顔のかゆみも治まったようです。
ただ何度か下痢をすることがあったので、減量して服用されていたようです。
<三黄丸>は<大黄><黄連><黄ごん>の三味からなり、体の上焦(上部)の熱を取る漢方薬です。
<大黄>には瀉下作用があるため、人により便がゆるくなる場合があります。
事前にその旨と減量服用も可であることを伝えていましたので、安心して服用していただけました。
漢方薬は副作用が少ないといった作用が穏やかなイメージがあるかもしれませんが、服用により便がゆるくなったり、尿量が増えたり、汗が出だしたりと思わぬ症状が出てくる場合があります。
しかし漢方薬がその効果を発揮するために必要な症状の場合もあります。いわば漢方薬が効いている証拠でもあるのです。
御自身の判断で「副作用が出た」と思い服用を中止される方もいますが、その前に、一度処方された漢方薬の専門家に御相談頂ければ幸いです。
・『授乳中の生理』・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/post-1051.html
授乳していると、プロラクチンというホルモンが高くなり、生理が来ないことが多いですが、ある程度経過すると生理は来るものです。
しかし1年を超えても生理が来ない、とやはり心配になります。
30歳のNさんは、1歳半の子供さんに授乳中ですが、そろそろ二人目を希望しておられるのに生理が来ないので当店に相談に来られました。
冷え症や貧血傾向もあり、産後は忙しかったようで、漢方で<気血両虚>の状態と捉えました。
そこで、<婦宝当帰膠>や<冠元顆粒>に加え、プロラクチンを抑制する<麦芽>を併用して様子を見ることにしました。
その後10日ほど経過して、生理が再来しました。
授乳も無理な断乳でなく、徐々に減ってきたので卒乳に向かっているとの事でした。
漢方の効果は予想以上に早いケースが多々ありますので、ご相談ください。
・『大腸憩室炎』・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/post-1052.html
38歳のAさんは8年前に「大腸憩室炎」と診断されました。
大腸憩室炎は西洋医学では原因不明とされ、ガスが溜まるためにお腹が張り、あい気(ゲップ)も多く、便秘、腹痛を伴う疾患です。
Aさんは発症当時、仕事や引越しで強いストレスがあり、現在もイライラすることが多いようです。
肩こりもあり、月経痛も毎回あるようです。東洋医学的に<気血>の滞りが見られましたので、<開気丸>と<桂苓加大黄丸>を服用して頂いたところ、2週間でだいぶ症状がよくなってきたようです。
ストレスは多くの疾患の引き金になります。
ストレスがあり、様々な疾病・症状でお悩みの方、一度当薬局でご相談下さい。
------------------------
ブログ「漢方で1日1善」では、
以上のような漢方コラムを、できるだけ毎日、
掲載するようにしています。どうぞお楽しみに!
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
------------------------
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の売れ筋ランキング(※店頭販売分)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 衛益顆粒90包
8位 イサゴールプラス h
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
———————————————————————-
●顔の赤み~漢方薬服用後の下痢について~(2月7日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/18m.html
●慢性疲労の漢方(2月18日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/post-1050.html
●授乳中の生理(2月20日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/post-1051.html
●大腸憩室炎(2月24日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/post-1052.html
●子供の黄斑変性症(2月25日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/02/post-1053.html
●耳鳴りが快方へ(3月1日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2012/03/post-1054.html
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
———————————————————————-
●高齢の親を持つ子の気持ちになって…高齢出産に悩めるYさん(2月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/post-766.html
●安易に不妊クリニックに行ったけど…漢方薬で自然に妊娠(良かった!)(2月8日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/post-767.html
●海外から出産の報告に感激!…漢方姉妹がまたまた誕生(2月9日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/post-768.html
●漢方薬で無月経から基礎体温表もきれいな2相性に…「私お嫁に行きます!」の言葉に母親の心境(2月10日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/2-17.html
●「黄帝内経・素問」の勉強会です…古典を学んでパワーアップ!(2月14日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/post-769.html
●超スピードの安産に医者もびっくり「漢方薬のおかげです」うれしい報告(2月16日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/post-770.html
●ダウン症の赤ちゃんとともに幸せを(2月18日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/post-771.html
●卵子の老化と漢方(2月20日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/post-772.html
●2人目不妊と漢方薬(2月23日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/2-18.html
●2人目不妊のご相談…漢方薬で続々妊娠、出産ラッシュ!(2月25日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/2-19.html
●2人目不妊のご相談…妊娠~出産No.2(2月27日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/02/22-1.html
●無月経の長い時を乗り越えて、漢方で妊娠、出産!(3月1日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2012/03/post-773.html
———————————————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————————-
●バレンタイン(2月6日)
http://kenshindo.blog100.fc2.com/blog-entry-255.html
●地産地消?(2月13日)
http://kenshindo.blog100.fc2.com/blog-entry-256.html
●巨大ナツメ(2月24日)
http://kenshindo.blog100.fc2.com/blog-entry-258.html
●保湿にはライスパワー!(2月24日)
http://kenshindo.blog100.fc2.com/blog-entry-259.html
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1