長年の頭痛が改善/リウマチ/城南宮の白虎 2010/01/11号

京都・宇治【漢方の健伸堂薬局】と四条烏丸【漢方の市兵衛薬局】のウエブマスター古村学(こむら・まなぶ)です。

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

当店の取り組みは多くのブログで逐次紹介させていただいていますが、昨年も子宝特別相談会などを通じてたくさんの方が妊娠され、大変喜んでいただきました。

また不妊症だけでなく、皮膚病や慢性病などの疾患についても、各専門スタッフが取り組んでいます。

今年も様々なイベントの企画や相談会を通じて、さらに皆様にお役に立てる漢方専門薬局でありたいと考えます。

まずはお気軽にお立ち寄りください。

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都だより
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年も初詣では京都市の南にある、方除けの大社≪城南宮≫に行ってきました。

今年は寅年にちなんで、初詣の記念に<白虎>の絵葉書をいただいてきました。

白虎は四神の一つであり、ご存じの通り、北は玄武、東は青竜、南は朱雀、西は白虎、の4つの神獣がそれぞれの方角を守ると言われています。

この陰陽五行の考え方は、東洋医学・漢方理論の基本となっていて共通するものです。

また漢方では、以前は≪虎骨≫が筋骨を強めて止痛効果があるとして使われてきましたが、現在は動物保護の立場から禁止されています。

本来「寅」の意味は<伸びる>という意味で、草木が生ずる状態表していると言われますが、虎のように元気で力強い1年でもありますようにと祈願してきました。

●城南宮(写真)
http://kanpou.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/02/jyounann.jpg

●白虎(写真)
http://kanpou.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/02/byakko.jpg

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・『リウマチの痛み』・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-884.html

70歳の女性Kさんは1年前にリウマチの診断を受け、治療されてきたのですが、痛みが酷いので今年夏に漢方相談に来られました。

詳しく症状をお伺いし、漢方で言うところの<風寒湿の痺症>と捉え、<桂枝加朮附湯>や<よく苡仁湯>をお使いいただきました。

1ヶ月ほど後には、走るような痛みや炎症状態は軽減しましたが、朝方の手首の痛みと腫れが残っていました。

その後、漢方薬に加え、風湿の改善を目標に<食用アリ>を含む健康食品を併用いただいたところ、症状はさらに軽減され、今までで一番ましになったとの報告をいただきました。

まだまだ充分ではありませんので、経過を見ながら漢方薬を調整し、お使いいただいています。

リウマチのご相談は中高年以降の女性によく見られますが、多くは時間をかけることで症状の改善が望めます。

●桂枝加朮附湯

●よく苡仁湯

・『長期の頭痛が改善』・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-881.html

頭痛の原因はたくさんありますが、慢性的な頭痛はなかなか改善が難しいもの。西洋薬をお使いでよくならないケースはあります。

40歳の男性Nさんは、20年以上前から頭痛があり、鎮痛剤をお使いになっていましたが、完治することがなく、相談に来られました。

詳しくお聞きすると、頭痛は寒い時期や雨の降る前に多く、一度発症すると2~3日続くようです。
特に額~側頭部に多く、首の痛みも生じるとのこと。

拝見すると、顔色や唇の色が紫がかっていました。
そこで漢方では<血お>すなわち血流が悪い体質と捉え、<冠元顆粒>や<釣藤散>をお使いいただきました。

2週間の間、頭痛のレベルを記録していただきました結果、
1週間目は頭痛が軽く、頻度も少なくなり、2週間目にはほとんど頭痛が出なくなりました。

結果から考えても、血流が関係していたことは明らかでした。
長い間の体質の問題ですので、完治するまでにはしばらく時間がかかると思いますが、これほど早く結果が出たことに驚きの事例でした。

●冠元顆粒

●釣藤散

------------------------
ブログ「漢方で1日1善」では、
以上のような漢方コラムを、できるだけ毎日、
掲載するようにしています。どうぞお楽しみに!
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
------------------------

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月の売れ筋ランキング(※店頭販売分)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1位板藍茶120包

2位婦宝当帰膠600ml

3位冠元顆粒90包

4位ケイギョク

5位ウチダの浴剤

6位乾姜

7位牛黄鹿茸製剤

8位牛黄製剤

◆◇━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。

———————————————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
———————————————————————-
●医療技術レベルは様々(12月8日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-878.html

●便秘とお肌トラブル(12月9日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-879.html

●膝関節痛が改善(12月16日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-880.html

●長期の頭痛が改善(12月18日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-881.html

●肌荒れの悩み(12月24日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-882.html

●生薬アレルギー?(12月26日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-883.html

●リウマチの痛み(12月29日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/12/post-884.html

●新年おめでとうございます(1月2日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2010/01/post-885.html

———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
———————————————————————-
●山東省山東中医薬大学附属病院研修報告3(12月5日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/12/3-7.html

●無月経からの妊娠そして感動のわが子との対面(12月9日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/12/post-567.html

●もう今回が最後!思わぬ妊娠に戸惑い(12月11日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/12/post-568.html

●12月薬膳料理教室(12月18日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/12/12.html

●待っていた便り(多嚢胞性卵巣症候群と言われ)(12月28日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/12/post-569.html

●体外しかできないと言われたのに自然妊娠!(12月29日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/12/post-570.html

●2009年もたくさんの命が芽生えました(12月31日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/12/2009.html

●念願成就!(1月1日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2010/01/post-571.html

●たくさんの幸せ、皆様にも…(1月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2010/01/post-572.html

———————————————————————-
「漢方サロン」https://www.kanpou.info/blog/salon/
———————————————————————-

●12月薬膳料理教室(12月18日)
https://www.kanpou.info/blog/salon/2009/12/12.html

———————————————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————————-

★★★お気軽にご相談ください。★★★

○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1