頑固な湿疹/子供のアトピー 2009/11/14号

こんにちは!

京都・宇治【漢方の健伸堂薬局】と四条烏丸【漢方の市兵衛薬局】のウエブマスター古村学(こむら・まなぶ)です。

11月に入って朝夕寒くなり、各地で初冠雪が聞かれるようになりました。

それとともに、インフルエンザが流行し、子供や妊婦さんへのワクチン接種が始まりました。
しかし一般の人にワクチンが割り当てられるのはかなり先のこととか。
やはり自分で防衛するのが一番!

自分に対してはマスク、他人に対しては<咳エチケット>つまり、咳をするときはマスクかハンカチで押さえることですね。

当店では先月に続き、スタッフ全員が<板藍茶>を飲んで予防に努めています。
お出かけ前には必須アイテムです!

●板藍茶

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ:古村滋子先生が中国に出張します。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月18日(水)~24日(火)の間、古村滋子先生が中国研修の為にお留守になります。
従いまして、その期間は新規の不妊症相談に限りお受けできませんが、店舗は営業しております。

また、研修前後はお問い合わせが大変混雑致しますので、周期療法のお薬やお急ぎのご注文などございましたらお早めにご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の漢方トピックス
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・『頑固な湿疹』・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/10/post-869.html

湿疹は様々なタイプがあり、それに対する漢方薬もたくさんあります。

30歳の男性Kさんは、6月頃から全身に湿疹が出始め、特に腕や下肢に紅斑・丘疹が増えてきました。
痒みが強く、引っかくために出血していました。
皮膚科ではステロイド軟膏や抗アレルギー剤をもらわれていましたが、改善しないので、漢方を求めて来られました。

皮膚は赤みと痒みがあり、少しジクジクしている箇所もあったので、<黄連解毒湯>や<消風散>をお使いいただきました。
2週間で赤みと痒みは改善してきたものの、ジクジクがまだ残っていたので、食品の<五行草>などを併用していただきました。

しばらくしてジクジクはとれ、順調に経過していたのですが、一旦漢方薬を中断されて約1ヵ月後に再び悪化。同じ薬を再度服用していただくことにしました。

皮膚トラブルの場合は、漢方薬を止めてしまうのでなく、減量してでも服薬を継続する必要があるように思われます。

●黄連解毒湯(オウゲインV)

●消風散

●五行草茶

・『子供のアトピー』・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/11/post-873.html

14歳のS君は以前から小児アトピーがありましたが、最近首周囲や腰、関節部位などが赤くなり、痒みも酷く、引っ掻いて出血するほどになっていました。そこで健康食品や霊芝などをお使いになっていたのですが、良くならないので漢方薬の相談に来られました。

部分的にジクジクしている部位もあるので、漢方で言う<風湿熱>と捉え、<荊芥連翹湯>や<消風散>をお使いいただきました。

さらに乾燥して赤みがあるところには<瑞花露>薬用クリームを塗布していただきました。

1週間後、赤みや痒みが引いて良くなったのですが、その後再び酷くなりました。
しかし、この薬は合っていると考え、そのまま継続していただき、3週間で、痒みも、出血も、ジクジクもかなり改善してきました。
その後も同様の処方で継続していただいています。

子供の場合は、薬の味がいやとか、服用が面倒とかで継続できないケースがありますが、S君はきっちりと服用してくれたので効果が早く出てきたようです。

●荊芥連翹湯(ケイガイン)

●消風散(ショウフット)

●瑞花露

------------------------
ブログ「漢方で1日1善」では、
以上のような漢方コラムを、できるだけ毎日、
掲載するようにしています。どうぞお楽しみに!
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
------------------------

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月の売れ筋ランキング(※店頭販売分)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1位婦宝当帰膠600ml

2位板藍茶120包

3位冠元顆粒90包

4位シベリア人参茶60包

5位牛黄人参製剤

6位八味丸

7位瑞芝原液S

8位ウチダの浴剤

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事ピックアップ:
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。

————————-
———————————————
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
———————————————————————-
●アトピーの症例(10月3日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/10/post-866.html

●脚の冷え(10月9日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/10/post-867.html

●頑固な湿疹(10月16日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/10/post-869.html

●慢性の湿疹(10月22日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/10/post-870.html

●慢性的な食欲不振の改善(10月30日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/10/post-871.html

●食物アレルギー(11月4日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/11/post-872.html

●子供のアトピー(11月7日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/11/post-873.html

———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
———————————————————————-
●富士山に縁起の干支が!(10月3日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/10/post-559.html

●明けない夜はない…流産を繰り返した方に!(10月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/10/post-560.html

●卵巣嚢腫、LUF、OHSSに悩まされた果ての幸せ(10月8日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/10/lufohss.html

●度重なるLUFが改善されて(10月9日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/10/luf-1.html

●日本中医薬研究会・女性大会に参加しました(10月12日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/10/post-561.html

●中山先生ご講演の続き・着床遅延の話(10月19日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/10/post-562.html

●気になっていたMさんとAちゃん(10月21日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/10/ma.html

●アッと驚きの多胎妊娠(11月2日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/11/post-563.html

●52歳の挑戦(その後)(11月10日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/11/52.html

———————————————————————-
「漢方サロン」https://www.kanpou.info/blog/salon/
———————————————————————-

●11月漢方サロン相談会(11月13日)
https://www.kanpou.info/blog/salon/2009/11/11.html

———————————————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————————-

★★★お気軽にご相談ください。★★★

○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1