日曜特別相談会のお知らせ/梅雨時期の漢方 2009/06/19号

こんにちは。ご無沙汰しております。
京都・宇治【漢方の健伸堂薬局】と
京都・四条烏丸【漢方の市兵衛薬局】の
ウエブマスター 古村学(こむら・まなぶ)です。
今週から全国的に梅雨入りしたとのことですが、
最近はシトシトという風流な雨は少なく、ゲリラ豪雨が増えているようです。
当店がある京都南部でも、先日嵐のような横風が吹き、
雷が鳴り響き、雹(ひょう)がたくさん降りました。
それも1cmを超える大きなもので、ガラスドアに打ち付けるように、
パンパンと大きな音がして、少し怖いくらいでした。
このゲリラ豪雨も地球温暖化によるもので、ますます増えるようです。
外出が怖くなる時代が来そうですね。
新型インフルエンザ流行のように、何が起きるかわからない時代です。
どんな時でも対応できるためには、「からだの元気」が一番です!
●家族みんなでコンクレバン
 
雹に負けない身体をつくりましょう(^_^)

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日曜子宝特別相談会を行いました
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月から遠方のお客様のために『日曜子宝特別相談会』を
市兵衛薬局にて行っております。
今月は6月14日(日)に行いました。
普段ご主人は休みが取れなくて、
奥様だけが相談に来られるケースが多いのですが、
日曜日だと、ご主人も一緒に話を聞いていただいたり、
男性不妊のご相談が奥様と一緒にできたりして、
夫婦の理解が深まり、とても良かったです。
来月は、7月5日(日)に開催を予定しております。
完全予約制ですので、ご希望の方はお早めにお電話ください。

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅雨時にも多いうつ症にも漢方
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅雨の時期は中医学では<脾主長夏>といい、
胃腸に影響が出やすい季節を言います。
外気が湿気るとともに、冷たい飲みもの、食べ物が増えて
身体の中も湿気るため、様々な疾患が増えます。
■胃腸型の風邪や、嘔吐、腹痛、悪心、膨満感、食欲不振などに
  ●勝湿顆粒(かっ香正気散)
   
■水虫には昔から水虫の定番軟膏
  ●華佗膏 沁みない、やさしい軟膏
   
■胃腸に湿が溜まって下痢しやすい方に
  ●星火健脾散
   
なお、6月1日より薬事法の改正により、新規のご相談のお客様に対して
医薬品の発送は出来なくなり、店舗での対面販売のみとなりましたので、
発送の場合は、これらに代る商品で対応させていただきます。
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1

******************************************************************
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
https://www.kanpou.info/blog/iki2/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
———————————————————————-
●キトラ古墳壁画を見てきました(5月10日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/05/post-815.html
●久しぶりのご来店(5月12日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/05/post-816.html
●緊急!漢方薬等の医薬品の郵送を守るために(5月15日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/05/post-817.html
●麻黄湯とインフルエンザ(5月22日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/05/post-818.html
●高齢者の頻尿(5月23日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/05/post-819.html
●鑑真和上と漢方(5月24日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/05/post-820.html
●芍薬の花(5月29日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/05/post-821.html
●若い方の飛蚊症(6月8日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/06/post-822.html
●便秘薬が要らない便秘(6月10日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/06/post-823.html
●再び便秘の話(6月18日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/06/post-824.html

———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
———————————————————————-
●早発閉経(5月10日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/05/post-524.html
●漢方薬が郵送できなくなる!(5月13日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/05/post-526.html
●薄い子宮内膜で妊娠~出産、そしてNICUへ!(5月28日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/05/nicu.html
●漢方薬の郵送ができません(6月1日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/06/post-527.html
●借り腹?(6月3日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/06/post-528.html
●多嚢胞性卵巣症候群が漢方薬で自然妊娠(6月5日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/06/post-529.html
●日本不妊カウンセリング学会 に資料提供(6月6日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/06/post-525.html
●「不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座」に参加その1
(6月7日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/06/post-530.html
●不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座」に参加その2
(6月8日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/06/post-531.html

———————————————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————————-