まもなく花粉症の季節 2009/02/03号
京都・宇治【漢方の健伸堂薬局】と京都・四条烏丸【漢方の市兵衛薬局】
のウエブマスター古村学(こむら・まなぶ)です。
旧暦では立春が過ぎると春になりますが、2月中はまだ寒さが残ります。
1月は引き続き『子宝相談』をたくさんお受けしました。
また、皆様のご希望にお応えできるよう、
『不妊症症例検討会』を漢方サロンで開催しました。
この会には産婦人科の先生と中国の先生、当店の薬剤師が参加し、古村滋子先生を司会として、
当店でご相談をお受けしている方々の症例を多面的に検討しました。
不妊症に関する西洋医学の深いところまで勉強ができ、
大変有意義な研修会でした。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
漢方ご相談の裏事情・・・
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月新しい方からのご相談がたくさんありますが、1年で一番多く相談の方が来られるのは12月です。
それも1年でいちばん忙しい年末近くに集中するのですが、
不思議なことに年末に来られた方が1月に再来されることが少ないのです。
年内に一度相談に行っておこうと思われるのでしょうか?
でもお正月を越すと、それは過去のことになるのかも?
それに比べて、1月に相談にお越しの方は、今年こそきっちり治しておきたいと思われるのでしょうか?
しっかりと取り組んでおられます。
一番困るのが「時間制限付きお客様」です。
結婚式があるので、2ヶ月以内にニキビを消して欲しい!とか
子供の林間学校があるので、1ヶ月で夜尿症を治して欲しい!とか
来月の検査結果次第で手術必要なので、今月中に胆石を取って欲しい!
とか・・・ご事情は様々です。
漢方でも、風邪には即効性の薬がありますし、咳などは短期間で改善するケースはありますが、
前述のような症状は長い間の体質的問題ですので、
改善にも時間がかかります。神様の手のようにはいきません。
次に困るのが「薬が飲めないお客様」です。
漢方薬は西洋薬に比べて服用量が多く、「こんなに飲むの!」と言われます。
中には
「粉薬はあの味が苦手で気持ち悪くなるので飲めない!」
「それなら錠剤にしましょうか?」
「1粒ずつしか飲めないので、10粒飲むのは時間がかかる!」
「じゃあ、どうしましょうか・・・?」
というケースです。
薬を飲めないという親が連れてこられる子供さんは、やっぱり薬が飲めないようです。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まもなく花粉症の季節
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の花粉飛散予測は西高東低、すなわち
「関東以北は比較的少なく、関西方面は例年の2~3倍」
と予測されています。
今後の花粉情報は
はなこさんhttp://kafun.taiki.go.jp/
に聞けばよくわかります。
花粉症への対応は、症状が出る前から予防的に使えるのが、漢方薬の特徴です。
☆予防薬としてのお勧めは
皮膚粘膜にバリアをつくり、花粉の影響をシャットアウト!
症状改善としては、くしゃみや鼻水を軽減させます。
●衛益顆粒
予防には1日3包、
症状が酷いときは倍量まで使うこともあります。
☆鼻水が止まらないときには
●小青竜湯(商品名:ショウセリンS)
衛益顆粒と併用すると、更に効果アップ!
☆咽のイガイガ、痛み、咳が生じたりしたときは
●天津感冒片(錠剤)
●涼解楽(エキス顆粒)
これは天津感冒片の粉薬バージョンです。
バラ30包入り5100円
これらの効能は「風邪薬」となっていますが、「清熱解毒剤」といい、炎症を鎮める作用があります。
☆鼻がつまって息苦しい方には
●鼻淵丸
●快鼻膏
炎症を鎮め、鼻を通します。
夜に寝苦しい方には<快鼻膏>を併用します。
☆目の痒みが酷い場合は
●心沙棘
症状にあわせて、上記と併用してください。
すべて漢方薬ですが、比較的即効性があります。
また、西洋薬に比べて
◎口渇を生じない
◎眠くならない
◎子供や妊娠中の方でも使えるものがある
◎根本治療につながる
のが特徴です。
★★★お気軽にご相談ください。★★★
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
******************************************************************
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
https://www.kanpou.info/blog/iki2/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/
———————————————————————-
●耳で音が響く! (1月20日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/post-778.html
●女性に多い貧血 (1月21日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/po
st-779.html
●緊張と不安感の改善のために (1月23日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/post-780.html
●新薬の副作用による便秘 (1月24日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/post-781.html
●10年前からの便秘! (1月26日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/10.html
●気虚による頭痛 (1月27日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/post-782.html
●短期間でニキビが改善 (1月29日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/post-783.html
●続・ニキビの改善 (1月30日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/01/post-784.html
●伏見の酒造・蔵開き (2月1日)
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/2009/02/post-785.html
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/
———————————————————————-
●受精卵を求めて (1月23日)
https://www.kanpou.info/blog/pre2mama/2009/01/post-511.html
———————————————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————————-