よいお年を/お正月に準備しておきたい漢方 2008/12/25号
オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
今年も残すところあとわずかとなりました。
ご来店いただいた方や、メールを通じてご相談いただいた方々など、
本年もたくさんの方とのご縁がございました。
特に不妊症のご相談では、海外からの問合せもいただき、
さらに、多くの方がおめでたを迎えられた報告もいただき
本当に嬉しく思っております。
大きく成長したお子さまの写真を送っていただくと店の中も華やぎます。
その写真を店頭やホームページに掲載、
多くの方から「かわいいね!」との声が寄せられました。
子供は癒しの達人なのです!
その他、様々な人生ストーリーに触れる機会がありましたが、
このご縁を大切にして、皆様に喜ばれる漢方薬局として
来年も研鑚を積んでまいりたいと思います。
≪ 本年もありがとうございました ≫
■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム『お正月に準備しておきたい漢方』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お正月は病院も休みのため、ちょっとしたことなら自分で解決したいものです。
楽しいお正月を過ごすため、今から準備する漢方をご紹介いたします。
■おせちやお雑煮の食べすぎには!
お正月は動くことも少なく、ついつい食べ過ぎになりがち!
こんなときに漢方の消化酵素でお腹をスッキリさせます。
●晶三仙
<麦芽>が小麦成分の消化を、
<山査子>が脂肪分の分解を、
<神曲>が米類の分解を助けてくれます。
食後一度に2包飲むと効果バツグン!
■風邪の予防には、【うがい】【手洗い】【板藍茶】!
楽しいお正月を迎えるため、風邪をひかないように!
●板藍茶
抗ウイルス作用・抗炎症作用のある生薬
<板藍根>のエキスをハーブティにしたものです。
ご家族でご一緒にお使いください。
■飲みすぎで二日酔いにならないために!
飲む機会が増えて、ついつい二日酔いに!
予防には最適の
●廣禅顆粒
飲む前に1包+飲み終えて1包 でバッチリ!
田七人参や蛇胆が肝臓を助けてくれます
■お正月準備で疲労や動悸が!
年末忙しくて、疲労まで年越ししないよう!
疲れすぎて眠れない、動悸がする、血圧が高いという方に
●牛黄製剤
<いざという時の牛黄> 1家に1丸の常備薬です
■食べすぎでお腹を壊しやすい方に!
お腹を壊すと、せっかくのご馳走も見るだけに・・・
胃腸機能の回復と下痢止めには
●星火健脾散
漢方薬でもこれらの種類はほぼ即効性!
予防薬としても安心してお使いいただけます。
☆☆ 楽しいお正月をお楽しみ下さい ☆☆
その他何でもお気軽にご相談ください。
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
******************************************************************
さて、
今号はこれでおしまいですが、
他にも、ブログ内できっとお役に立つことがみつかると思います。
↓ ↓ ↓ ↓
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
http://kanpou.cocolog-nifty.com/kanpou/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」http://www.kanpou-ichizen.com/
———————————————————————-
●大きなニキビ
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/11/post-7ad8.html(11月21日)
●朝方の頭痛
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/11/post-a361.html(11月25日)
●よくある更年期の症状
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/11/post-80c5.html(11月26日)
●疲れ易い方に
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/11/post-65ee.html(11月28日)
●リッツカールトンでお食事会
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-eb1d.html(12月2日)
●食物繊維摂っていますか
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-db38.html(12月6日)
●突然の訃報
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-22a9.html(12月8日)
●社内研修会を開催しました
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-0bf6.html(12月15日)
●中国料理<湯円>の講習会
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-fa54.html(12月16日)
●目の奥の痛み
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-067e.html(12月17日)
●ビック病とは?
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-bb0d.html(12月18日)
●男性にも更年期があります
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/12/post-a90d.html(12月20日)
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」http://www.tsudo-pre2mama.com/
———————————————————————-
●南京・厦門へ不妊症研修に出発
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/11/post-421d.html(11月20日)
●夜行バスにゆられて
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/11/post-a129.html(11月23日)
●南京・厦門へ研修に行ってきました1
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/11/post-b3fa.html(11月28日)
●南京・厦門へ研修に行ってきました2
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/11/post-b3fa.html(11月29日)
●15回目のひよこママの会
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/12/15-7271.html (12月9日)
———————————————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————————-
———————————————————————-
「笑顔の泉」http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/ 旧ブログ倉庫
———————————————————————-