漢方サロン準備中/アトピーと漢方薬事例集 2008/07/17号
オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
今月はメルマガの発行が遅れてしまいました。
そうしている間に暑い夏が来てしまいました。
そして・・当店の中も熱くなっています!
というのは、
実は四条店・市兵衛薬局のすぐ近くに
☆ 漢方サロン ☆
という、しゃれたヨーロッパデザインのスペースを設け、
ミニ講演会や講習会、時には座談会や試飲会などを開き、
漢方とその考え方をさらに広めていきたいと
暑い中、準備に取り組んでいるのです。
8月には正式オープンの予定ですので、またご案内させていただきます。
それにしても暑いです!!
京都は本日が祇園祭の山鉾巡行の日、
そして『祇園祭が済むと夏が来る』といいますが、
今年は7月の初旬よりまともな雨が降らず、
すでに夏が来ています。
これも異常気象でしょうか。
どこに行ってもクーラーガンガン、
外に出たとたん汗がダラダラ、
多汗症のご相談も一気に増えてきました。
汗で失われるのは水分だけでなく、
塩分、ミネラル分、タンパク質が含まれます。
≪プレ夏ばてを防ぐには、これらを補うことです≫
夏! と言ったら【飲む点滴】の
●コンクレバン が最適!
体に吸収されやすい天然のアミノ酸を、たっぷり凝縮!
液状でおいしく、スタッフもこれのおかげでいつも元気!
ただいま店頭ではお得な『笑顔応援キャンペーン』中です!
■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『アトピーと漢方薬・事例集』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトピーのご相談は年間通してたくさんお受けしています。
春は陽気が増すとともに赤みが強くなるタイプ、
夏は汗によって悪化するタイプ、
秋や冬は乾燥でかさつくタイプ
など季節ごとのトラブルがあり、使う漢方薬も多種多様です。
効能・効果が『アトピー』と書かれた薬は無く、
個々の体質・症状によって使い分けます。
たとえば
☆便秘気味で熱がこもり、赤み・炎症が強い方
●涼血清営顆粒
☆ジクジクし、浸出液が見られ痒みが強い方
●消風散
☆冬の乾燥などでかさつきが酷い
●当帰飲子
☆長期の症状で黒くなっている方
●四物湯
など、少なくとも20種類以上を使い分けます。
漢方は煎じ薬がよく効くと言われますが、
煎じ薬でかえって良くない例もあります。
<事例 1>
小児の頃よりアトピーと喘息があった25歳のNさん、
顔や首の周囲の症状が酷く、7年間アトピー専門の医院に通って、
煎じ薬や軟膏などを使っておられましたが、
あまり良くならないため知人の紹介で当店に来られました。
飲まれていた煎じ薬をたずねてみると、
<荊芥連翹湯>や<十味敗毒湯>など
いくつもの処方を混ぜたものに、
<板藍根>や<馬歯けん>などの
清熱解毒利湿の生薬を加えた、大変な量の煎じ薬でした。
これらをまとめて煎じると、生薬同士の相互作用がどうなるのかわからない
というものでした。
元来漢方処方は、先人の考えた生薬の組み合わせを長年かけて実証してきた
もので、いまだに生薬同士の作用は解明されていないものも多いのです。
そこで、当店では<涼血清営顆粒><荊芥連翹湯>などのエキス剤を使い、
外用に<瑞花露クリーム>と<瑞花露ローション>をお使いいただきました。
2週間後来られたときは赤みが減少し、落屑(白い粉状)はなくなり、
痒みもほとんど軽減していました。
煎じ薬も使い方で良くも悪くもなるものなのです。
アトピーは肌の状態を見て漢方薬を決める必要があります。
但し、軽症の場合は写真や問診表で対応できる場合もありますが、
やはりご来店いただいたほうが確実です。
また、ほとんどの方がステロイドを使ってきておられますが、
症状が悪化している場合はステロイド併用で、
緩解期は漢方だけで改善していく方法をお勧めしています。
<事例 2>
小児アトピーでずっとステロイドを使っておられた27歳のMさん、
高校の頃からステロイドを減らし始めて順調に経過していました。
そして2年前の春に、顔や首の周囲、目の周囲に赤みと痒みが発症し、
相談に来られました。
熱感があり乾燥も酷く、夜間の痒みがあるとのことで、
<涼血清営顆粒>や<温清飲>をベースにお使いいただき、
1ヶ月で楽になりました。
その後時々汗で痒みが増しながらも、2年間小康状態を継続しています。
もちろん<瑞花露クリーム><瑞花露ローション>も併用しています。
現在では見た目はほとんど問題ありませんが、根気良く漢方薬を続けて
おられます。
ストレスによって悪化する方は、その影響を緩和する漢方薬も併用します。
西洋医学ではアトピーに精神安定剤のようなものは使われませんが、
漢方では様々な面からアトピーを捉えて、対処できるのが特徴です。
<事例 3>
小学生の頃からアトピー症状があった28歳の女性Oさん、
仕事を始めると顔や手に症状が出現し、冬の乾燥やストレスで悪化したため、
3年間アトピーを専門とする医院に通い、煎じ薬を飲んでおられました。
薬の処方はあまり変化無く、症状も良くなったり悪くなったりでした。
2年前の春先、仕事が忙しくストレスでかなり悪化し、当店に来られました。
赤み、痒みが強く、乾燥も酷いので、
<温清飲><涼血清営顆粒><滋陰降火湯>を併用し、
外用には<瑞花露クリーム>で保湿していただきました。
1週間後赤みや痒みが軽減し、1ヵ月後にはずいぶんきれいになりました。
その後、睡眠不足が続き再び悪化しましたが、
6ヵ月後には赤みもすっかり消えてほとんど完治しました。
なお、ストレスが多く、不規則な睡眠、食生活の問題も多い時代ですので
長期間かけても改善しない事例もありますが、
比較的漢方薬が有効な疾患と考えます。
お気軽にご相談ください。
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_1
******************************************************************
さて、
今号はこれでおしまいですが、
他にも、ブログ内できっとお役に立つことがみつかると思います。
↓ ↓ ↓ ↓
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
http://kanpou.cocolog-nifty.com/kanpou/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」http://www.kanpou-ichizen.com/
———————————————————————-
●原因不明の痛みが改善!
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/06/post_f05c.html(6月14日)
●男性不妊の研修会
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/06/post_061f.html(6月16日)
●性機能障害
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/06/post_15bf.html(6月17日)
●光がまぶしい!
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/06/post_8820.html(6月19日)
●突発性難聴が改善
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/06/post_c6f8.html(6月20日)
●不定愁訴と漢方薬
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/07/post_64fb.html(7月2日)
●民間薬・メグスリノキ
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/07/post_ca3f.html(7月3日)
●体臭相談の多くは過敏症?
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/07/post_dd85.html(7月10日)
●子供の水いぼには
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/07/post_f463.html(7月11日)
●イチジクを収穫しました
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/07/post_0498.html(7月13日)
●耳鳴り・耳閉感、その後
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/07/post_0923.html(7月14日)
●口中の泡
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/07/post_fc10.html(7月16日)
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」http://www.tsudo-pre2mama.com/
———————————————————————-
●公費負担
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/06/post_4e71.html(6月10日)
●出自を告知するということ
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/06/post_5fed.html(6月12日)
●ひよこママの会に来てくれました
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/06/post_fbf9.html(6月16日)
●続・ひよこママの会にきてくれました
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/06/post_fbf9_1.html(6月17日)
●52歳の胚移植
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/06/post_dc63.html(6月19日)
●Mちゃん来訪!
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/06/m_cc8d.html(6月20日)
●妊娠中のアトピー
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/06/post_d7c4.html(6月24日)
———————————————————————-
「スタッフブログ」http://kenshindo.blog100.fc2.com/
———————————————————————-
———————————————————————-
「笑顔の泉」http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/ 旧ブログ倉庫
———————————————————————-