不眠症・あなたはどのタイプ? 2008/03/19号
<< くしゃみ・鼻水ダラダラはも~いやっ!>>
オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
明日3月20日はお彼岸の中日です。
この「彼岸」は、川の向こうにある仏の世界(煩悩を脱した悟りの境地)で、
「此岸」は、生きている私たちの世界(煩悩や迷いに満ちたこの世)です。
そしてこの時期に、向こうの岸からこちらに帰ってくるご祖先様に
<ぼたもち>をお供えする習慣があり、
そのお下がりを昔から食べてきました。
でもどうして<ぼたもち>と言うのでしょうか?
ぼたもちは【粒あん】で、おはぎは【こしあん】と聞きますが、
必ずしもそうでないようです。
ぼたもちは<牡丹の季節(春のお彼岸)>に作るので【牡丹餅】といい、
おはぎは<萩の季節(秋のお彼岸)>に作るので【お萩】と言うようです。
以上、AllAboutを参考にさせていただきました。:
http://allabout.co.jp/career/dictionary/closeup/CU20010905/
漢方では、アズキは<赤小豆>といい、
利水消腫・解毒排膿の効果があります。
むくみや尿が出にくい症状の改善や、
化膿症での解毒と、膿を去る目的で使います。
また、お正月に小豆粥を食べるのは平安時代から続く風習で、
新年にこれを食べると一年間の邪気を払い、
万病を除く、と言われています。
また、祝い事ではお赤飯(小豆おこわ)を作ります。
小豆は身近な食べ物ですが、
様々な顔を持っているのですね!
顔といえば・・・
この時期、花粉で荒れる顔の痒みにはこれが一番です(;汗)
●衛益顆粒
■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『不眠症・あなたはどのタイプ?』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“春眠暁を覚えず”と言われるように、
春は眠くて起きる事が出来ないという方と、
春になると不眠になってしまう方がいます。
陰陽論ではちょうど陰(冬)から陽(夏)に変化する時期で、
季節の変化が身体のリズムに影響を与えるためと考えます。
不眠の漢方薬はたくさんありますが、
体質や不眠の状態によって使い分けます。
漢方薬の特徴は
依存性がなく、根本治療にもなることです。
よく使用される不眠の漢方薬、ベスト5を紹介します。
あなたはどのタイプでしょうか?
3つ以上当てはまる症状があるものはどれ?
●抑肝散 ⇒ 寝つかれない・イライラする・せっかち・気分変動が大きい
●柴胡加竜骨牡蛎湯⇒ 不安感がある・音に敏感・動悸がする・心身症傾向
●酸棗仁湯 ⇒ よく目が覚める・心配性・疲れやすく虚弱・寝汗をかく
(サイトに掲載されていません、メールにて対応します)
●星火温胆湯 ⇒ よく夢を見る・よく水分摂る・むくみやすい・過食傾向
●天王補心丹 ⇒ 早く目覚める・口渇がある・動悸がする・耳鳴りがある
(サイトに掲載されていません、メールにて対応します)
その他、春先のトラブルは何でもお気軽にご相談ください。
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
******************************************************************
さて、
今号はこれでおしまいですが、
他にも、ブログ内できっとお役に立つことがみつかると思います。
↓ ↓ ↓ ↓
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
https://www.kanpou.info/iki2/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」http://www.kanpou-ichizen.com/
———————————————————————-
●背中のこわばり・痛み
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/03/post_6eae.html(3月7日)
●ふきのとうが出てきました
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/03/post_0960.html(3月9日)
●漢方はやっぱり煎じ薬で
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/03/post_2864.html(3月12日)
●花粉の飛散が始まりました
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/03/post_c014.html(3月13日)
●舌を見る人
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/03/post_7517.html(3月15日)
●ストレスによる様々な症状
http://www.kanpou-ichizen.com/2008/03/post_4224.html(3月17日)
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」http://www.tsudo-pre2mama.com/
———————————————————————-
●男性不妊
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/03/post_ad5f.html(3月11日)
●ヘパリン自主回収!
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/03/post_7c30.html(3月13日)
●双角子宮
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/03/post_ad00.html(3月15日)
●相性が支えたもの・・
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/03/post_33cc.html(3月17日)
●習慣性流産を乗り越えて
http://www.tsudo-pre2mama.com/2008/03/post_0b2f.html(3月18日)
———————————————————————-
「笑顔の泉」http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/ 旧ブログ倉庫
———————————————————————-