暑さをしのぐ秘策/夏バテ予防の漢方 2007/07/31号
オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
<スタンド完全燃焼!> との新聞記事を見て・・
えっ!どこのガソリン・スタンドで火事が起きたの?
と思ったのも束の間、
夏の選抜高校野球の県大会で
選手も応援の人も一丸となって燃えている、とのオチでした・・・m(__)m
この猛暑の中、じっとしているだけでも倒れそうなのに(;汗)
激しいスポーツに耐えられる若い世代がうらやましい限りです。
そういった方のために
<夏の暑さをしのぐ方法>をご紹介いたします。
京都では今でもよく見られる風景で、
昔はごく普通のことだったのですが・・・、
庭先や玄関に打ち水
室内に緑の観葉植物を置く
ゆかたや甚平を着る
すだれをかける
ガラス食器をふんだんに使ってみる
風鈴を掛けてみる
うちわや扇子をもつ
そして・・・極めつけは
コンクレバンを飲む?!
●コンクレバンとは
《 いくつご存知でしたか (^_^;) 》
■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『夏ばて予防の漢方は!』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この時期の話題は、やはり
『夏バテ』しかありません!
暑い暑いと言っている程度なら問題ありませんが、
高齢者や小さい子供などには、どうぞ注意してあげてください。
特に高齢者の場合は・・
若者よりも温度の感じ方が2~4℃も鈍く
実は38度になっていてもそんなに感じない、とか
喉の渇き感も鈍くなるため、
意識的に水分を摂る必要があります。
そこで夏バテ予防の漢方!
当店のお勧めをご紹介します。
■高齢者や病後など、体力低下している方に
●西洋人参茶
涼性の人参で、のぼせやすい人や、高血圧の人でも使えます。
汗で失われる体液を補い、体力を維持できるハーブティです。
■スポーツをしている方、汗ダラダラで疲れ気味の方に
●麦味参顆粒
汗で失われる体液に加え、気力をつけます。
ペットボトルを持ち歩く方は、
その中に2包溶かし込んでおくと一日中元気いっぱい!
■すでに体力低下、夏負けを起こした方に
●夢覚(清暑益気湯)
昔から使われる、夏負け時のファーストチョイスの漢方です。
麦味参よりも回復力を必要とする方におすすめ。
■夏バテで、動悸、息切れ、発熱が生じた方に
●牛黄製剤
牛黄が体力をつけ、動悸を鎮め、身体を休めてくれます。
『死にそうなほど疲れた方』におすすめです。
■そして、家族みんなが元気に過ごせる朝夕1杯のドリンク
●コンクレバン
夏は食事が淡白になりがちで、蛋白質不足が体力低下を起します。
吸収の良いアミノ酸を補給することで元気を維持できます!
その他、何でもお気軽にご相談ください。
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
******************************************************************
さて、
今号はこれでおしまいですが、
他にも、ブログ内できっとお役に立つことがみつかると思います。
↓ ↓ ↓ ↓
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
https://www.kanpou.info/iki2/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」https://www.kanpou.info/ichizen/
———————————————————————-
●慢性の鼻閉
https://www.kanpou.info/ichizen/07070005.html (7月10日)
●祇園祭速報1
https://www.kanpou.info/ichizen/07070006.html (7月11日)
●祇園祭速報2
https://www.kanpou.info/ichizen/07070007.html (7月12日)
●祇園祭速報3
https://www.kanpou.info/ichizen/07070008.html (7月14日)
●祇園祭も終わりました
https://www.kanpou.info/ichizen/07070009.html (7月18日)
●中国漢方もいろいろです
https://www.kanpou.info/ichizen/07070010.html (7月19日)
●二日酔い予防には!
https://www.kanpou.info/ichizen/07070011.html (7月20日)
●めまいにはやっぱり漢方!
https://www.kanpou.info/ichizen/07070012.html (7月21日)
●梅雨明けを知らせる蝉の声
https://www.kanpou.info/ichizen/07070013.html (7月23日)
●声が出にくい!
https://www.kanpou.info/ichizen/07070014.html (7月24日)
●止まらない咳
https://www.kanpou.info/ichizen/07070015.html (7月25日)
●背筋が寒い!
https://www.kanpou.info/ichizen/07070016.html (7月26日)
●久々のアトピー再発!
https://www.kanpou.info/ichizen/07070017.html (7月28日)
●胃腸疾患の社内研修会
https://www.kanpou.info/ichizen/07070018.html (7月30日)
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」https://www.kanpou.info/pre2mama/
———————————————————————-
●今のうちから
https://www.kanpou.info/pre2mama/07060009.html (6月22日)
●不安の中で
https://www.kanpou.info/pre2mama/07060010.html (6月25日)
●胃の気
https://www.kanpou.info/pre2mama/07070001.html (7月2日)
●心の病から
https://www.kanpou.info/pre2mama/07070002.html (7月4日)
●さくらんぼ
https://www.kanpou.info/pre2mama/07070003.html (7月6日)
●誕生月に
https://www.kanpou.info/pre2mama/07070004.html (7月9日)
●PMS?
https://www.kanpou.info/pre2mama/07070005.html (7月11日)
●もともと弱い卵巣
https://www.kanpou.info/pre2mama/07070006.html (7月13日)
●1つの区切り
https://www.kanpou.info/pre2mama/07070007.html (7月18日)
———————————————————————-
「笑顔の泉」http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/
———————————————————————-
●あと少し…頑張って赤ちゃん!
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/07/post_a36c.html (7月1日)
●LUF(黄体化未破裂卵胞)が自然妊娠で!
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/07/luf_91bc.html (7月4日)
●「産休に入りました!」<うれしい便り>
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/07/post_7aac.html (7月8日)
●輝く瞳
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/07/post_6913.html (7月12日)