ウイルスに負けないために/受験生にはこれ! 2007/1/23号

オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
地球温暖化のせいか、最近は雪が降りません。
困っているのは人間だけでなく、
氷が溶けてホッキョクグマは住むところが狭くなり、
放浪の旅に出ているとか?
京都でも昔は・・・ m(__)m
弁当箱に砂糖水を入れ、
そこに割り箸を1本入れて、一晩外に置いておくと、
朝には、でっかいキャンデーになっている!
    もしその日に少量の雪が降れば、
    
ザラメキャンデーが出来上がり!
という、寒~い時代があったのです=団塊の世代のみぞ知る?!
温かい気候は過ごしやすくて良いのですが、
気候の変化はウイルスの変化も生みます。
ノロウイルスが少し落ち着いたかと思えば
今度は鳥インフルエンザが来襲。
次々に出てくるウイルスに人間は・・・・
とサスペンス映画みたいな今日です。
人間とウイルスは終わりなき永遠の戦いであり、
共存の時代が来るのかもしれませんね。
いずれの時代も免疫を高め、
自己防衛するしかありません。
それにはやっぱり
    ●板藍茶
      

     すばらしいハーブティです!

■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『受験生はこれで頑張って!』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センター試験が終わってホッとした方や
これから挽回しなければという方など、
親子ともども頭が痛い受験の季節です。
この時期はインフルエンザが最も流行る時期で、
注意が必要です。
注意していても完全に防ぐことは難しいですが、
できることはしっかりやっておきましょう。
■風邪の予防はやっぱり!
    ●板藍茶
     

     

     主成分の板藍根に抗菌作用があり、免疫強化作用もあります。
     
たくさんの方にお使いいただき、実績があります。
     1日3包 外出時、帰宅時、眠前などに
■頭脳を明睛にするには!
    ●能活精
     

     紅参が元気をつけ、羚羊角が疲れたアタマに活!をいれます。
       疲れるとなかなか思い出せない、
           
勉強の能率が上がらない、
               
忘れっぽくなってしまった方に
■体力・抵抗力をつけるには!
    ●牛黄人参製剤
     

     

     牛黄が身体と頭脳の疲れを回復します。
     
何となく熱っぽいときも、牛黄は即効性があります。
     受験日にそれまでの疲れを感じさせないために
     
1週間前から牛黄のパワーをつけてください。
  ※なお、受験生に風邪をうつさないよう!!!
   
家族全員で予防することがも肝心です。
《板藍茶の使用例》
 ☆東京の56歳の女性Tさん:
  
昨年に顔面ヘルペスになり、板藍茶をご利用いただきました。
  
その後も再発予防のために継続してお飲みいただき、
  
ヘルペスが再発することなく順調に過ごしておられます。
 ☆大阪の28歳男性のTさん:
  
風邪をしょっちゅう引く方で、2年前より板藍茶をお飲みいただき、
  
それ以降全く風邪を引かなくなったと喜んでいただきました。
  風邪予防に、たくさんの方々にご愛用いただいています。
その他、ご心配なことは何でも気軽にお問合せください。
   ○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
******************************************************************
さて、
今号はこれでおしまいですが、
他にも、ブログ内できっとお役に立つことがみつかると思います。
↓  ↓  ↓  ↓
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
https://www.kanpou.info/iki2/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」https://www.kanpou.info/ichizen/
———————————————————————-
  ●本当は怖い家庭の医学から
https://www.kanpou.info/ichizen/07010005.html (1月10日)
  ●納豆がない!
https://www.kanpou.info/ichizen/07010006.html (1月11日)
  ●乳児湿疹
https://www.kanpou.info/ichizen/07010007.html (1月12日)
  ●とにかく眠い
https://www.kanpou.info/ichizen/07010008.html (1月13日)
  ●尿が出にくい
https://www.kanpou.info/ichizen/07010009.html (1月15日)
  ●身体が後ろに引かれる
https://www.kanpou.info/ichizen/07010010.html (1月17日)
  ●子供の腹痛
https://www.kanpou.info/ichizen/07010011.html (1月19日)
  ●虫刺されによる炎症
https://www.kanpou.info/ichizen/07010012.html (1月20日)
  ●健康番組に惑わされない生活
https://www.kanpou.info/ichizen/07010013.html (1月21日)
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」https://www.kanpou.info/pre2mama/
———————————————————————-
  ●妊娠がうつる?
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010003.html (1月9日)
  ●生殖医療を考える
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010004.html (1月10日)
  ●冷え症対策
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010005.html (1月12日)
  ●当然のこと
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010006.html (1月13日)
  ●五穀のひとつ
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010007.html (1月15日)
  ●中断して気づいたこと
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010008.html (1月16日)
  ●震災の日
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010009.html (1月17日)
  ●なすび
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010010.html (1月19日)
  ●強い味方
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010011.html (1月20日)
———————————————————————-
「笑顔の泉」http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/
———————————————————————-
  ●5回目はきっと!
  
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/01/post_dc0f.html
(1月10日)
  ●頬を伝う涙に感動!
  
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/01/post_8247.html
(1月13日)
  ●薄い内膜だけど頑張りました
  
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/01/post_af44.html
(1月18日)

新年のご挨拶/冷え症は漢方におまかせ! 2007/1/9号

オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
 《新年おめでとうございます。》
  旧年中は多くの皆様にご利用いただき、
  
まことにありがとうございました。
  本年も一層お役に立てるようスタッフ一同がんばってまいります。
  
宜しくお願い申し上げます。
さて、お正月はいかがお過ごしでしたか?
   初詣に行かれましたか?
   食べ過ぎになっていませんか?
   楽しい旅行でしたか?
   もしかしてノロウイルスに負けませんでしたか?
様々なお正月でしょうが、
1年のスタートですので心新たにしたいものですね。
私は元旦から<伏見稲荷大社>へ行って
屋台の広島焼きを食べてきました!
  ~長年の習性です~
まずは鉄板に生地を薄くひき、
  キャベツと豚肉をた~っぷり乗せ、
    別に焼いたソバの上にこれを乗せる、
      さらに別に玉子を広げて焼き、
        その上に積み重ねる、
          そして裏返せば!
☆広島焼きの完成!!☆
   裏返すのを忘れると『ただのお好み焼き』ですが・・・。
きれいに裏返ると味もうまいんですが
バラバラになるとまずいもんです (^^ゞ
    【これで1年の運勢が決まります!】
なお、そのついで・・・にお稲荷さんにも参っています(^_^;)

■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『冷え症は漢方におまかせ!』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年は暖冬で、地球も狂ってきたなあと思っていたのですが、
京都では1昨日にようやく雪が降って、
【金閣寺】や【三千院】は最高の見時! になりました。
自然の美しさに感動します!
でも冷え症の方にはつらい季節ですね。
冷え症と言えば漢方の出番です!
冷えにもいろいろなパターンがあり、
それに応じて様々な対応ができます。
■全身が冷える
    ●婦宝当帰膠
     

     

     貧血、体力低下、低血圧、生理痛などにも効果あり、
     
そして、甘くておいしくてやめられないうまさです!
■手の先、足の先が冷える
    ●シモラS(当帰四逆加呉茱萸生姜湯)
     

     特に末梢の冷えや、頭痛、下腹部痛、腰痛、しもやけ
     
に効果があります。
■おなかが冷える
    ●人参乾姜粒
     

     おなかや背中にホカロンを入れたい方や
     
冷えて生理痛になる方におすすめです。
■下半身や腰が冷える
    ●苓姜朮甘湯
     
(商品登録がございませんので、メールで対応いたします)
      下半身が水に浸かっているように冷えて
      
何をしても温まらない方に。
■お年寄りの冷え
    ●サンワロンS(眞武湯)
     

    ●参馬補腎丸
     

     高齢者の方や体力低下の方で、
     
疲労倦怠感が伴う方に最適です。
 なお、症状が強い方はこれらを併用します。
  《 冷えは万病の元 》 です。
 ぜひ試してみてください。
その他、何でも気軽にお問合せください。
   ○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
******************************************************************
さて、
今号はこれでおしまいですが、
他にも、ブログ内できっとお役に立つことがみつかると思います。
↓  ↓  ↓  ↓
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
https://www.kanpou.info/iki2/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」https://www.kanpou.info/ichizen/
———————————————————————-
  ●抜け毛
https://www.kanpou.info/ichizen/06120018.html (12月25日)
  ●年末のご相談が増えています
https://www.kanpou.info/ichizen/06120019.html (12月27日)
  ●お正月とアトピー
https://www.kanpou.info/ichizen/06120020.html (12月28日)
  ●1年の締めくくりに
https://www.kanpou.info/ichizen/06120021.html (12月31日)
  ●お雑煮あれこれ
https://www.kanpou.info/ichizen/07010001.html (1月4日)
  ●新年のご挨拶
https://www.kanpou.info/ichizen/07010002.html (1月5日)
  ●薬が飲めない病気
https://www.kanpou.info/ichizen/07010003.html (1月6日)
  ●七草がゆの日
https://www.kanpou.info/ichizen/07010004.html (1月7日)
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」https://www.kanpou.info/pre2mama/
———————————————————————-
  ●大切な反抗期
https://www.kanpou.info/pre2mama/06120010.html (12月13日)
  ●流行の防風通聖散
https://www.kanpou.info/pre2mama/06120011.html (12月15日)
  ●言葉の力
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010001.html (1月4日)
  ●お便り
https://www.kanpou.info/pre2mama/07010002.html (1月6日)
———————————————————————-
「笑顔の泉」http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/
———————————————————————-
  ●「やりました!」~初めてのわが子~
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2006/12/post_ba60.html(12月27日)
  ●やっと授かった2人目!
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/01/post_c417.html(1月2日)
  ●不安感におそわれて
http://kanpou.cocolog-nifty.com/egao/2007/01/post_1352.html(1月4日)