髪にイソフラボン/気になる体臭の話 2006/08/22号
読者のみなさま、こんにちは!
オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
南北を一直線に走っている
いつもの通勤電車に乗ったとき、
東側の席に座るか、西側の席に座るかは
時間帯により変わります。
夏の日差しは強烈で!
電車の中でも<私の頭>ばかりに容赦なく降り注ぐので、
いかに日差しを避けるかで決めています。
海に行って素潜りしているときは
3時間以上も海に漂っているのに
どういうわけか頭頂部ばかり日焼けし、
貴重な髪が失われる危険性が大きく・・・
せめて電車の中では避けたいと、
はかない努力をしています(~_~;)
そして、大豆に含まれるイソフラボンと
赤唐辛子に含まれるカプサイシンが
髪を再生してくれる V(^0^) と聞いて
イソフラボンもテスト中のこの頃です。
●ソイロイヤル
■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『気になる体臭の話』
○ お知らせ 『今週末は臨時休業となります』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『気になる体臭の話』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この時期は多汗の相談がたくさんありますが、
それに合わせて気になるのが体臭です。
体臭は食事内容や消化器の働き低下と関連が多く、
汗と共に発散し、なんとなく気になるものです。
体臭の相談でよくお使いいただくものを紹介します。
あなたはどれにあてはまりますか?
■口臭がある方や、元々体質的に体臭がある方に
●ササヘルス
血液中に匂いの元が循環している場合は
血液をきれいにするものがおすすめです。
クマザサは、昔から、ちまきや寿司の包装に、
天然防腐剤として使われてきました。
■腹部肥満の方や中性脂肪の多い方に
●ラクシュミ
便秘がちな方は、腸内に老廃物が溜まっています。
便秘がちでない方も、いわゆる宿便は問題です。
食物繊維とともに腸内からスッキリ排出
いつも腸内を美しくしましょう!
ついでにダイエット効果も?
■食べすぎで口中が苦く、もたれ気味な方に
●半夏瀉心湯
※商品登録がございませんので、メールで対応いたします
お腹が張る、ゲップが出る、食事時間が遅い方は
消化機能が低下して、口臭が出やすいものです。
漢方ではこれを<食滞>といいます。
胃腸の働きを良くしてお腹をスッキリします。
■のぼせがあるガッチリタイプの方
●瀉火利湿顆粒
※この商品は、ご購入時に問診票のご送信が必要です
気分がイライラしやすい、胸苦しい、口が苦い
排尿痛や残尿感がある、腋臭があるなど
漢方ではこれを<肝胆湿熱>といいます。
体にこもる熱をさまして、尿に排泄することで
体臭を抑えます。
その他、糖尿病や鼻炎、気管支などの疾患が原因で
体臭や口臭が発生する場合もあります。
どのタイプか不明な方は、お気軽にお問合せください。
○詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ お知らせ 『今週末は臨時休業となります』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月26日(土)~8月30日(水)まで
ひまわりの会のイベントのため、店舗とネットともに臨時休業致します。
その間にいただいておりますご注文やご相談、お問い合わせなどには
8月31日(木)の営業再開より順次対応させていただきます。
宅急便でのご注文は、お早めにお知らせ下さい。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
******************************************************************
さて、
今号はこれでおしまいですが、
他にも、ブログ内できっとお役に立つことがみつかると思います。
↓ ↓ ↓ ↓
★メールマガジンと店長日記のバックナンバーはこちらにあります:
https://www.kanpou.info/iki2/
★ブログ記事ピックアップ:
前回メルマガ配信以降にアップされたページをご紹介します。
———————————————————————-
「漢方で1日1善」https://www.kanpou.info/ichizen/
———————————————————————-
●お盆も今日まで
https://www.kanpou.info/ichizen/06080010.html (8月16日)
●サライに紹介されました
https://www.kanpou.info/ichizen/06080011.html (8月17日)
●高脂血症が改善
https://www.kanpou.info/ichizen/06080012.html (8月18日)
●伝統行事・地蔵盆
https://www.kanpou.info/ichizen/06080013.html (8月20日)
●胃もたれの漢方
https://www.kanpou.info/ichizen/06080014.html (8月21日)
———————————————————————-
「集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服」https://www.kanpou.info/pre2mama/
———————————————————————-
●思わぬトラブル
https://www.kanpou.info/pre2mama/06080007.html (8月9日)
●ダラダラ出血
https://www.kanpou.info/pre2mama/06080008.html (8月11日)
●自宅出産のために
https://www.kanpou.info/pre2mama/06080009.html (8月12日)
●可憐な蓮
https://www.kanpou.info/pre2mama/06080010.html (8月18日)
●まるで更年期
https://www.kanpou.info/pre2mama/06080011.html (8月19日)