胃腸良ければ万事良し/痔の痛み、助けて! 2005/06/26号
読者のみなさま、こんにちは!
オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
免疫学で著名な安保徹先生の講演を拝聴した際の話を
先日のブログに書きましたが
http://www.kanpou-ichizen.com/2005/06/post_b360.html
この時、とても良い言葉を聞きました。
——————————————————————
●自分の身体は、いつも正しく働いている。
●病気は身体が正常に反応しているからであり、ひとまず受け入れよう。
●そして自己の治癒力を引き出す生き方をしよう。
——————————————————————
実は、漢方でも同じような発想で病について考えます。
現代はストレス連続の社会。
適度のストレスは刺激やモチュベーションになって良いのですが、
過度のストレスともなれば、
それが病気として身体に反映してきます。
だから、その生活を改めよう、と考えるのです。
現実には
・家族の問題
・仕事の問題
・人間関係
など、そう簡単に解決しない問題ばかりですが、
そんな袋小路の状態のときこそ、
大胆に視点を変えてみることが大事、
ということを忘れないでいただきたいのです。
■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『胃腸良ければ、万事良し』
○ 教えて!漢方 『痔の痛み、助けてください!』
○ 6月の懸賞 『トントン懸賞 ご当選者様発表の時間です!』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『胃腸良ければ万事良し』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
漢方相談に来られた方には
食養生についてお話しするように心がけているのですが、
ついつい
『あれはダメ、これはダメ』
と否定的なことばかり言ってしまいます。
聞いておられるお客さんは、その時は
『そうだなあ~』
と納得されておられる風情なのですが、
賭けてもいいです。
きっと、家に帰ると実行されていないことでしょう。(笑)
でも、高い漢方薬を買って飲む前に!
毎日の生活習慣が病気を生んでいるのですから、
それを直すことが必要なのです。
そして・・・!
最近やっと、自信をもってお勧めできる食養生を見つけました。
先日ある研究会で学んだ食事メニューがとてもわかりやすく、
「これなら誰でも体質改善の努力が続けられるかも」
と納得できたのです。
ご来店の方なら、ズバリその資料をお見せできるところなのですが・・・。
まあ簡単に言いますと
◆日本人の体質に合った、和食中心に変える
◆カロリーオーバーが内臓を壊している
◆ヨーロッパやアメリカ型の食事をやめよう
◆多くの日本人には牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素がない
(牛乳を飲むと下痢をする人がこれに当たります)
◆野菜をもっと摂る
といったところです。
その中ですぐに始められることが
●牛乳を豆乳に変えてみる
●野菜の不足分は野菜ジュースを飲んで補う
●お茶を変えてみる
ことなのです。
確かに、一理ありますし、
何より、厳しい「制約型」でもありませんし、
今すぐにでも手がつけられそうな内容です。
この中の「お茶を変える」の部分ですが、
この食養生でお薦めされているお茶の名前は
【五行仙茶】。
五行草茶+晶三仙のハーブティーを組み合わせたものです。
●五行草茶
●晶三仙
当食養生の講師は
この「五行仙茶」という名前の名づけ親である
中医師の 劉桂平 先生です。
「五行草」はバシケン、スベリヒユとも言います。
路地によく生えている草で この時期は黄色い花を咲かせています。
5色の花が咲くので五行草といいますが
これらには解毒作用があり
胃腸の中の毒を取ってくれます。
「晶三仙」は消化酵素を含み、
穀類や脂質などの分解を促進し
胃腸の負担を減らします。
これは漢方で言うところの
『湿熱をとる』=消化を促進し、
お腹にたまった余分なものを速く出すことを意味します。
体臭が強い人は身体にいつも余分なものが残っているのです。
そして腸内が汚れ、ガスがたまり、
身体に毒物が刺激を与え、病気を生みます。
いつも腸内はクリーンにしておきたいものです。
そこで、この
●五行草茶
●晶三仙
を、ぜひ2つとも試したい方がたくさん居られることと思います。
が、今の商品パッケージのままでは
いきなり大きな出費になってしまいますね。
「ちょっとだけ≪お試し≫して確かめてみたい!!!」
とおっしゃられる方に!
今回は、できるだけ沢山の方に手軽にお試しいただけるように
この2つの商品を、適度な量で統合した
————————————————-
【メルマガ限定!『五行仙茶』トライアルセット】
————————————————-
をご用意いたしました!
■五行草茶■14包
■晶三仙■14包
の2種類計28包入り。
1日2回使用されると、ちょうど7日分になるようにセットしています。
この【『五行仙茶』トライアルセット】を
商品2800円+送料640円=3440円 のところ
----------------------
◎◎ 2800円 ◎◎【送料・消費税込】◎◎
----------------------
【期間限定:7月10日までにご注文の方に限り】
という今回限りの価格でご提供いたします!
この商品には送料が含まれていますので、
通常【2万円以上お買い上げで送料無料】とさせていただきますところ、
この商品を同時にお買い上げ頂ければ、
他商品も自動的に【送料無料】となります!
しかも、当店は通常から【代引手数料無料】なのです。
これはオトク!
日頃お試しになりたかった他製品を、
どうぞこの機会に、ご一緒にお買い上げ頂ければ、と思います。
●メルマガ限定!『五行仙茶』トライアルセット
※なお、この商品をご購入の方に限り、
下記の制限がありますので、ご協力ください。
————————————————————–
・佐川急便 eコレクト(代引き受け取り時のクレジットカード決済)
はご使用いただけません。
————————————————————–
腸から悪玉菌を少なくし、クリーンにしておくことは、
そろそろ6月頃から始まる食中毒シーズン対策にも効果的です。
本来、消化器には多少の毒は分解できる機能が備わっているものなのです。
腸内を快適にし、消化機能をフルに働かせるように努力いたしましょう!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 教えて!漢方 『痔の痛み、助けてください!』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q:
────────────────────────
私は長い間、痔があり、
夏になるとなぜかいつも出てくるのです。
出血があり、トイレにいくのも恐怖です。
相談しにくいので自分で治したいのですが
どうしたらよいでしょうか。
────────────────────────
A:
痔は通常、寒い時期や疲れたときに出てきますが
夏は冷房や冷飲で冷えて発症する方もあります。
また汗をかいて、水分不足になり
便秘傾向になると悪化します。
症状により薬は変わりますが、
痛みと出血には「槐角丸」がオススメです。
●浸膏 槐角丸
この薬は
・炎症をとり
・血流を良くし
・止血効果
もあります。
また、「紫雲膏坐剤」が即効性に富み、
痛みもすぐ楽になります。
●紫雲膏坐剤
そして、ココがポイント!
↓
この間、刺激物やアルコールを控えてくださいね。
これは、怪我や炎症のときと同じですよ。
養生中のお茶にぴったりなのが、
今回のコラムで紹介させていただいた「五行草茶」です。
炎症をとり、解毒作用もあります。
※下記ページも参考にしてください。
https://www.kanpou.info/column/0066.html
【回答者:】古村 滋子
https://www.kanpou.info/info/staff.html#shigeko
梅雨も花が楽しみの自然派です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、
今号はこれでおしまいです。
今年は雨が少なく空梅雨かと心配になるくらいです。
雨もイヤですが、夏の水不足はもっとイヤですから。
そして、どんな気候でも元気に過ごすために
漢方をご活用ください。
では・では。