読者のみなさま、こんにちは!
オンラインショップ【漢方の健伸堂薬局】のウエブマスターを兼ねる
古村学(こむら・まなぶ)です。
春になって外はポカポカ
でも未だに冷える方もおられます。
みんな薄着になるというのに
私は~~~~?
冷えはしんどい、というだけではなく
低体温は病の温床!
ダイエットもうまく行かない、という弊害があるのです。
他人事だと思わず、とりあえず今回の内容はぜひ読んでおきましょう。
■■本日のもくじ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 本日の相談 『冷えは、ダイエットの天敵なんです』
○ コラム 『低体温は病の元?』
○ 合同懸賞 『現金1万円が!/サージ精が!/その他も多数当たる!』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 本日の相談 『冷えは、ダイエットにも天敵なんです』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q:
────────────────────────
マイクロダイエットを始めているのですが
思ったほど効果がでてきません。
食べる量は教わったとおりに
夜は控え、ごはんも少なめです。
あと、何を改善したらいいのでしょうか?
6月までにはなんとか目標まで
達成したいのです!
いい方法があれば教えてください。
────────────────────────
A:
マイクロダイエットをお買い上げのときに
効果的な使い方を説明したと思います。
それでもうまく効果が出にくいには、
こんなケースが考えられます。
◆長い間低カロリーの食生活をしている方
◆ダイエットを繰り返している方
◆ホルモン剤を服用中の方
◆自律神経失調傾向の方
そして、もう一つ考えられるのが!
◆低体温の方
なのです。
そうです。
体温が低く、代謝が低い方は効果が出にくいようなのです。
低体温って、いろいろ諦めなければならないの?
↓
いえいえ。そうだと判れば、講じる手段もあります。
まず、マイクロダイエットのドリンクタイプより
スープタイプをお使いいただきます。
温かいスープのほうが身体が温まり、
消化吸収もよいからです。
ところで、
一つだけ陥りがちな落とし穴もありまして。
それは昨年の夏のこと。
まじめにマイクロダイエットを続けていた方が
効果が出なくなったと言われたので、
おかしい!
一体なぜ!?!?
これはいかん、と再度ヒアリングしたところ、
「ドリンクタイプに氷を入れて飲むと、すっごくおいしいんですよ」
と、おっしゃったんです。
ちょっと待って~~~!?
低体温なのに氷なんて入れてしまうと、
おなかを冷やし、代謝も低下し、効果は出ませんよね!
「氷はやめましょうね」
ということで、お薦めした方法は、
↓
スープの味が苦手な方は、ドリンクタイプを常温の水で。
さらに、身体を温める食物を併用する方法です。
例えば、
◆こんにゃく炒め
◆ロールキャベツ風煮物
もちろん、カロリーを抑えた材料で。
さらに、
体を温めるために、漢方を使う方法もお薦めです。
●人参乾姜粒
高麗人参とショウガ(生姜)を蒸して乾燥させたものが
入っています。
人参も乾姜も温性で、温まるのです。
いかがですか?
あなたの体温は平常どれくらいですか?
一度きちんと意識してみてくださいね。
【回答者:関屋滋子】 https://www.kanpou.info/info/staff.html#sekiya
四条店の管理薬剤師です。
若い女性には、お母さんのような指導をしています!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ コラム 『低体温は病の元?』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、低体温の話の続きですが、
春だというのに、冷えと浮腫(むく)みの相談があります。
話を聞くと「低体温」の方がほとんど。
正常な体温は朝に計って36℃以上ですが、
一般的に日常の体温が36℃以下の方を「低体温」と呼びます。
最近来られている若い方には意図的に
体温を聞くようにしていますが、
測らないのでわからないという方が半分と、
35℃台の方が半分づつ。
冷え性の相談では
薬より先に、
生活の改善についてアドバイスすることにしています。
低体温の原因は
◆運動不足
◆自律神経の乱れ
と言われるますが、
それに加えて、
◆食生活
が影響している、と思うからです。
例えば、
◆冷たいものの取りすぎ。
そこで、
・水やウーロン茶を冷蔵庫に入れない
・ペットボトルを持ち歩かない
・アイスクリームは昼間の暑いときだけ
・牛乳は温めて飲む
・冬は足首を温める服装
・運動不足を解消
を心がけるべきだと思います。
など・・と言っても
きっとそう簡単には改善されないんだろうなあ、と思いつつ。
(^_^;)
そこで結局は
漢方を勧めることになるのですが、
このような冷えの方に即効性の効果があるのが、
おなかから温まる、こういう漢方薬が最適です。
●人参乾姜粒
●玄武顆粒
低体温は、
自律神経失調を生み、
不安症や欝症の原因になり、
ひいては、ガンにつながります。
がん細胞は35℃台を好みますので、
増殖の素地を自らがつくっていることになるのです。
冷える身体から脱却するには、
何といってもこれが一番お薦め!
飲みながら体質改善ができる薬です。
この薬は安くておいしい!
女性の応援団です。
●婦宝当帰膠
若い女性には是非教えてあげてくださいね。
さて、
今号はこれでおしまいです。
「冷えなんて関係ないも~~ん」
という方も、
冷えがなぜよくないのか、
今回のコラムでご確認くださいね。