健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴20年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

桂枝加竜骨牡蛎湯

不安感による動悸

2018年11月9日 by 健伸堂

以前からお越しの74歳のKさん、ちょっとしたことで骨折をした日から、夜にカーッと熱くなり、動悸もして、眠れなくなりました。

元々が心配性で、気分を安定させるために<牛黄製剤>をお使いいただいていましたが、今回は効かないとのご相談でした。

そこでこの原因が骨折による不安感であり、そのために気が上衝して昇る<気逆>で熱くなっていると考え、<桂枝加竜骨牡蛎湯>をお使いいただきました。

その後2日目には、のぼせも、動悸も治まり、睡眠も良くなりました。

この桂枝加竜骨牡蛎湯は、気血不足(若い女性や高齢者に多い)タイプの方で、虚陽浮越(冷えが下にあって、陽気が上に浮き上がる)時に用います。

高齢者や子供などの、神経過敏、不眠症、小児夜泣き、夜尿症などによく用いる、私の好きな処方です。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・ 宇治本店/京都四条店

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

 

 

カテゴリー: 不眠, 動悸, 鬱・不安感・神経過敏・ストレス タグ: 不安感, 動悸, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 気逆

時間がかかった夜尿症

2018年2月10日 by 健伸堂

またまた夜尿症の事例です。

10歳のTくん、小さいころから夜尿が続いていました。

当店にご相談いただく前から、気分を安定させるものと、高麗人参系の漢方薬をお使いになっていましたが、改善は見られませんでした。

タイプは冷え症で食は細く、少し痩せ型、怖がり、緊張しやすい、朝方に漏れるというタイプで、夏は夜尿がない日もありますが、冬は毎日という状態でした。

そこで、<心気不足>と<脾陽虚>と捉え、<桂枝加竜骨牡蛎湯>や黄耆建中湯をお使いいただきました。

2か月お使いいただいても改善せず、再検討し直して、おなかを温める<人参湯>をお使いいただきました。

そして秋になって朝夕涼しくなる頃には、月のうち半分くらいは漏れることがなくなりました。昨年の毎日漏れる状態に比べると良いのですが、完治しない状態でした。

そこで再度考えなおし、おなかの冷えだけでなく<腎陽虚>があると捉え、補腎効果が高く、子供でも使いやすいゼリー状の<亀鹿仙>を1日1回使用しました。成分は、亀板や鹿角がふくまれますので、シャープさがあります。

そして、その5日後から全く夜尿がなくなったとのこと、すごく早い効果でこちらも驚きと喜びのご報告でした。

以前にも、服用後3日でピタッと止まったことがありましたが、漢方薬が合うということはこのようなことかと再度納得する事例でした。

蝋梅が咲いています(半透明でツヤのある花びらがまるで蝋細工のようで、かつろう月に咲くことにちなむ)

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 夜尿, 小児・子ども タグ: 亀鹿仙, 夜尿症, 心気不足, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 陽虚, 黄耆建中湯

夜尿症の漢方

2017年7月6日 by 健伸堂

子供の夜尿症については過去にたくさんの事例を書いて来ましたが、短期間で改善するケースや、なかなか改善しないケースもあります。
特に、直接お子様に合うことなく、電話やメールなどでのご相談の場合はやはり難しくなります。

今回は店舗にご来店いただいた小学校2年生のKくんのケースです。
今まで季節性なく、年間を通して尿漏れを起こす日とそうでない日があり、規則性のない夜尿症でした。

しかし2年生になる前頃から夜尿頻度が多くなり、ストレスが影響しているのかと思われました。
こわがりの性格で、不安なことがあると腹痛が出たり、食欲が変動したり、少し神経質な要素がありました。

そこでまずは気分をリラックスし緊張を緩和する<桂枝加竜骨牡蛎湯>や、腎気を補い発育を促進して、尿道括約筋の働きを強める<六味丸>を併用していただきました。

1か月後、精神的には落ち着きが見られて、気分も良くなってきたのですが夜尿症は変わりませんでした。

しかしこの薬が合っていると考え、継続していただいたところ、徐々に漏れる尿量が減少し、漏れる回数も減ってきました。

昼間の過度の緊張によって、夜間はリラックスし、尿漏れが起きていると考えて使った<桂枝加竜骨牡蛎湯>が先に効果を発し、筋肉の働きを強める<六味丸>が時間をかけて効果が出始めたかと考えられます。

もうしばらくすると改善するものと思います。

漢方生薬<当帰>の花

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 夜尿, 小児・子ども タグ: 六味丸, 夜尿症, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 緊張

不安障害と漢方

2017年2月17日 by 健伸堂

38歳のKさん、20歳過ぎから不安障害などで心療内科に通院されていましたが、漢方薬が安心と思い相談にお越しになりました。

遠方や知らないところに行くのが不安だったり、複数の人との同行が辛くなる、緊張しやすく、気持ちもザワザワとしたり、息苦しくなるなどの症状がありました。

また、緊張烏すると手足に発汗し、仕事にも影響がでるようでした。

漢方からみる体質は<気血両虚>で、最初は<婦宝当帰膠>と気分をリラックスさせる<甘麦大棗湯>などをお使いいただきました。

その後、状況に合わせて、<桂枝加竜骨牡蛎湯>や<シベリア人参>を継続されていました。
手足の汗に対しては<衛益顆粒>なども併用していただいてきました。

数年間経過し、最近は一人で遠方出張もされるようになり、緊張の場面や不安感が出た時には<シベリア人参>を使うと治まるようです。

時間をかけて少しずつ変わってきたように思われます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 鬱・不安感・神経過敏・ストレス タグ: シベリア人参, 不安障害, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 衛益顆粒

更年期の のぼせ

2016年9月30日 by 健伸堂

48歳のSさんは親の介護などで心身の疲労もあって42歳で閉経してしまいました。

その後、更年期症状のような、のぼせや不安感、おなかが張る、不眠などが出始めました。
その他にも貧血、肩こり、便秘などもありました。

そこで漢方薬は、不安感を取り除く<柴胡加竜骨牡蛎湯>や、貧血を改善し、気分をリラックスさせる<心脾顆粒>などをお使いいただきました。

不安感は楽になったのですが、のぼせや不眠が改善しないのでお薬を変更し<桂枝加竜骨牡蛎湯>をお使いいただきました

。また便秘ものぼせの原因のひとつと考え、<通導散>を併用していただきました。

その後は、不安感やのぼせ、不眠、便秘なども改善してきたので、そのまま継続されています。

<柴胡加竜骨牡蛎湯>は不安感のファーストチョイスで、清熱安神化痰作用があり、大黄が含まれますので便秘の方に使いますが、

Sさんの場合はのぼせ、頬部紅潮、口渇などがあったので、漢方で言う<虚陽浮越>と考え、<桂枝加竜骨牡蛎湯>が合ったようです。

ちょっとの違いで効果は異なります。ご相談ください.

nobo

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 更年期障害 タグ: 心脾顆粒, 更年期, 柴胡加竜骨牡蛎湯, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 漢方薬, 虚陽浮越

子供の症状には漢方が一番

2016年5月27日 by 健伸堂

子供が幼い間は様々な病気を経験します。
一番多いのは感染症で、予防接種をしっかりと受けて対応することが必要です。

しかし、体質によって生じる症状に対しては漢方薬が適応します。
例えば、下痢しやすい、おなかが痛い、肌荒れ、アトピー、夜尿症、喘息、鼻炎、などは漢方薬が効果を発揮します。
24.jpg
2歳のMくん、くしゃみや鼻水など鼻風邪を繰り返していました。病院の薬が合わないので漢方で対応したいとのことでした。

そこで、黄ぎ建中湯などを少量使っていただいたところ、その後数か月間は鼻風邪を引かなかったと喜んでいただきました。

その後漢方薬を止めておられたのですが、再び同じ症状が出始めたので、再び黄ぎ建中湯を再開し、またすぐに治まりました。

子供の体質改善薬としては、他にも身体を丈夫にする<六味丸>や、精神的な面に作用する<桂枝加竜骨牡蛎湯>などもあり、安心して継続していただけます。

お母さん方にもっと漢方の良さを知っていただきたいものです。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 体質改善, 六味丸, 子供の漢方, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 黄耆建中湯

音がうるさく眠れない

2015年11月25日 by 健伸堂

誰しも夜中に大きな音がすると睡眠を障害されますが、それがきっかけで神経過敏になることがあります。

Tさんは、夜中に車の大きな音がして目が覚めたのがきっかけで、また大きな音がしたらどうしようと不安になり、その後眠れなくなりました。
そのため昼に眠くなり、生活に支障が出始め、相談をお受けしました。

Tさんは元々不安を感じやすいタイプで、冷え症もありましたので、気分をリラックスし安定させる<桂枝加竜骨牡蛎湯>や<シベリア人参茶>をお使いいただきました。

飲みはじめてしばらくすると、音が気にならなくなり睡眠は改善されました。
しかし、漢方薬がなくなると再び車の音で目が覚めて、ドキドキが治まらなくなったので、更に継続してお使いいただいています。

漢方で<心胆気虚>といい、怖がりで眠れないというタイプで、気を補いつつ神志を安定させる<桂枝加竜骨牡蛎湯>などが適応します。

不眠の漢方薬も多種ありますので、ご相談ください。

humi.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: シベリア人参, 不眠, 心胆気虚, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 音

夜尿症の短期改善

2015年6月12日 by 健伸堂

夜尿症は相談件数が多く、短期間で改善するケースもたくさんあり、漢方が得意とする分野です。

先日も小学校5年のTくん、週に5~6回の頻度で失敗してしまうとのことで相談にお越しになりました。

見た感じはやや神経質な感じもありますが、よく食べて身体は元気とのこと。
でも、寝言やねぼけがあったり、緊張しやすく、夜は怖がりなど、<心気不足>の様子が伺えました。

そこで漢方薬は<桂枝加竜骨牡蛎湯>などをお使いいただきました。
「経験的には1か月程度でかなり改善しますよ」とお話していたのですが、それから10日過ぎたあたりから、ピタッと止まってそれ以降は全く問題なくなりました。

お母さんもびっくりでしたが、再発が心配なので続けたいと言われ、さらに2週間だけ1日2回服用、その後は1日1回2週間服用で終える予定です。

夜尿症はタイプと薬が合えば、短期間で改善し、その後は身体がリズムを覚えて完治するものです。
ご相談ください。

nara.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 夜尿症, 心気不足, 桂枝加竜骨牡蛎湯

海外留学のストレスに漢方

2015年2月4日 by 健伸堂

最近は海外留学が普通に行われるようになってきました。
短期間のものから、1年以上の期間など様々ですが、期待とともに不安も併せ持っておられるようです。

Fさん、Sさん、Iさん、いずれも20歳前後の女性で、それぞれ海外の大学に留学されました。

最初は楽しみがいっぱいだったのですが、生活に慣れるまでに不安感が出はじめ、頭痛、不眠、気力の低下などの症状が現れました。でも日本に帰るわけにもいかないので、日本におられるご家族の方から相談をうけました。

遠方ですので、メールでご本人に症状をお聞きし、相談を繰り返した後お薬をお送りしました。

Fさんには<甘麦大棗湯>と<シベリア人参>を、Sさんには<桂枝加竜骨牡蛎湯>などをお使いいただきました。

しばらくすると、その国の生活になれることもあってか、少しずつ改善してきました。
特に<シベリア人参>は、だれでも使えるハーブティでありながら、女性にはよい結果が多数みられます。

海外で医療機関にかかるには費用の問題だけではなく、言葉の問題もありますので、やはり日本で相談するのが安心のようです。

お気軽にお問い合わせください。

sutress.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: シベリア人参, ストレス, 不安, 不眠, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 海外留学, 甘麦大棗湯, 頭痛

犬のガン

2014年9月22日 by 健伸堂

犬も家族として、よく漢方相談をお受けします。

Mさんの19歳のワンちゃんは、昨年からてんかん症状が発症し、また今年には肝臓ガンがみつかりました。

そのため、ビクビクとして落ち着きがなく、よだれが多く、排便がスムースでない、おなかが痛み、下痢するなど様々な症状が出て、相談に来られました。
また肝機能データは異常に高くなっていました。

そこでまずは、おなかを整え、下痢を改善する<小建中湯>などの漢方薬を使ったところ、2週間でよだれも軽減し、ゲップや下痢も治まり、食欲もアップしてきました。

また、気分を安定させるよう<桂枝加竜骨牡蛎湯>を併用していただき、昼寝が出来るようになったとのこと。少しずつ良い状態になっています。

年齢が高いので回復が難しいですが、肝臓の機能も改善するように漢方薬を調整しています。

以前にも書きましたが、犬は薬に対する反応が早く、効果が見えやすいので細かな対応が可能となります。

どんなことでもまずはご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: てんかん, ガン, 小建中湯, 桂枝加竜骨牡蛎湯, 犬

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

女性用栄養補助食品『宝源』
健伸堂オリジナル
健康補助食品「宝源」

最近の投稿

  • <span class="title">ペットの生態など 3</span>
    ペットの生態など 3
  • <span class="title">ペットの生態など 2</span>
    ペットの生態など 2
  • <span class="title">ペットの生態など 1</span>
    ペットの生態など 1
  • <span class="title">ホットフラッシュの改善</span>
    ホットフラッシュの改善
  • <span class="title">脚のむくみ</span>
    脚のむくみ

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー シベリア人参 ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 冠元顆粒 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 抑肝散 更年期 柴胡加竜骨牡蛎湯 柴胡疎肝湯 桂枝加竜骨牡蛎湯 水毒 温胆湯 湿疹 滋陰降火湯 漢方 漢方薬 瀉火利湿顆粒 牛黄 百潤露 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 衛益顆粒 補中益気湯 釣藤散 頭痛

カテゴリー

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

アーカイブ

Copyright © 2021 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by