冷房病に

月経前症候群(PMS)の症状で、月経前になると「むくみ」、「イライラ」、「鬱症状」、「下腹部痛」の出ていた25歳Mさん。

生理2週間前から生理まで「婦宝当帰膠」を飲んでもらいました。冬は冷え性ではないのですが、夏になると冷房により冷え性の仲間入りをするということ、緊張症、などのことから「気血の巡りが悪い」ことが伺えました。

そして試した1周期目より、それらの症状が軽減し、快適に月経前を過ごせるようになりました。そして、ここ最近は、「冷房病」に加えて「夏ばて」をするというので、その対策として体調に合わせて「コエンザイムQ10」の入った製剤である「玄武顆粒」、「人参乾姜粒」を症状が起こる時期に合わせて使ってもらいました。もっと体力が弱っている人なら「活命参」もオススメです。

Mさんの場合は、それらをうまく組み合わせることで、すっかり症状がなくなり、この夏、快適に過ごすことができそうです。

「冷房病」と一言に言っても、その症状は「冷え」だけでなく様々です。過度の冷房により、自律神経失調症が起こり、「頭痛」「肩こり」「めまい」「腹痛」「むくみ」「生理不順」などの症状を引き起こします。

冷房病による「めまい」などの症状は、耳鼻科の検査ではなにも問題は見つかりません。その場合に、西洋医学では「病名」がつきませんので、治療ができません。そこで強い味方が東洋医学です。

「冷房病」も甘く見てはいけません。それを機に夏だけでなく、その後も自律神経失調症と付き合っていくことになるかもしれません。そうならないように、気をつけてほしいものです。是非、東洋医学による治療を行われることをオススメします。